- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 松澤 登
松澤 登のレポート
-
2024年11月22日
TemuのEU消費者保護法制違反被疑事案-CPCネットワークの指示・調査
2024年11月8日、欧州委員会と、Consumer Protection Cooperation(CPC、EU加盟各国における消費者保護...
-
2024年11月19日
欧州委員会によるTemuの調査-デジタルサービス法違反被疑事案
2024年10月31日、欧州委員会はTemuに対して、デジタルサービス法(Digital Services Act、以下DSA)に違反した...
-
2024年11月06日
情報伝達・取引推奨による内部者取引-東証職員によるインサイダー取引疑惑
2024年10月23日の報道によれば、東京証券取引所(以下、東証)の上場部開示業務室に所属する職員が、公開買付け(TOB)に関する未公...
-
2024年11月06日
EUのAI規則(4/4-最終回)-イノベーション支援、ガバナンス、市販後モニタリング等
前回までのレポートでも述べた通り、EUのAI規則(以下、本規則)は2024年8月1日に発効した。本稿は、本規則解説の4回目(最終回)で...
-
2024年10月30日
EUのAI規則(3/4)-適合性審査、汎用モデル
EUのAI規則(以下、本規則)は2024年6月13日にEUジャーナル(日本の官報に相当)に掲載され、同年8月1日に発効した。本稿は本規...
-
2024年10月23日
EUのAI規則(2/4)-高リスクAIシステム
EUのAI規則(以下、本規則)は、2024年6月13日に本規則が正式にEUジャーナルに掲載され、同年8月1日に発効した。本稿は本規則解...
-
2024年10月17日
野村證券相場操縦事件-見せ玉による相場操縦
2024年9月25日、証券取引等監視委員会(以下、委員会)は金融庁に対して、野村證券(以下、N社)による相場操縦事件に関して、課徴金命...
-
2024年10月16日
EUのAI規則(1/4)-総論、定義、禁止されるAIの行為
2024年6月13日にEUのAI規則(以下、本規則)がEUジャーナル(日本の官報に相当)に掲載され、同年8月1日に発効した。今回より4...
-
2024年10月07日
プロダクトガバナンスで何が変わるか-金融庁、顧客本位原則へ補充原則を追加
2024年7月2日、金融審議会の市場制度ワーキンググループの答申を経て、「顧客本位の業務運営に関する原則(以下、本原則)」の改訂案が金...
-
2024年09月25日
改正ベトナム保険事業法(12)-設立と運営免許(その3)
本稿は2023年1月施行のベトナム保険事業法の解説の12回目である。主な内容は変更認可事項・届出事項、および駐在員事務所である。ベトナ...
-
2024年09月18日
TikTokによる児童の個人情報違法収集事件-米国連邦政府による提訴
米国政府はTikTokに対して、親の同意なく、児童(13歳未満)の個人情報を収集したとして、児童のオンラインプライバシー防止規則(CO...
-
2024年09月02日
改正ベトナム保険事業法(11)-設立と運営免許(その2)
本稿は2023年1月に大改正されたベトナム保険事業法の解説の11回目である。今回の範囲は保険会社設立と運営免許の2回目となる。ベトナム...
-
2024年08月27日
改正ベトナム保険事業法(10)-設立と運営免許(その1)
本稿はベトナム保険事業法の解説の10回目で、「設立と運営免許」のその1である。ベトナムで保険業を営むには保険会社を設立することとなるが...
-
2024年08月06日
MUFGにおけるファイアウォール問題
2024年6月24日金融庁は三菱UFJ銀行(以下、BK)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(以下、S1)、モルガン・スタンレーMUF...
-
2024年07月29日
情報通信プラットフォーム対処法-ネット上の誹謗中傷への対応
2024年第213回通常国会において、プロバイダ責任制限法が改正・改称されて、情報通信プラットフォーム対処法(以下、新法)が制定・公布...
-
2024年07月11日
Metaのデジタル市場法違反-欧州委員会による暫定的見解
2024年7月1日、欧州委員会はMetaに対して、Metaの「支払か同意か(Pay or Consent)」広告方式がデジタル市場法(Di...
-
2024年07月04日
Appleのデジタル市場法違反-欧州委員会による暫定的見解
2024年6月24日、欧州委員会はAppleとアプリ事業者との間で締結される契約条項がデジタル市場法(Digital Markets Ac...
-
2024年06月17日
米国のTikTok禁止法
2024年4月26日、米国で「外国敵対勢力に支配されたアプリより米国人を保護する法律」が成立した。この法律は外国敵対的勢力(foreig...
-
2024年06月10日
TikTokの依存性問題-TikTokはEUのDigital Services Actに違反したか。
2024年2月19日、欧州委員会は、TikTokに対してDigital Services Act(DSA)の定める未成年者の保護、広告の透...
-
2024年06月04日
LINEヤフーの個人情報流出事案-不正アクセスに対する体制整備はどうだったか
LINEヤフー株式会社(以下、LY社)は2023年9月14日~同年10月27日にわたってサイバー攻撃を受け、従業員やLINE利用者の個...
-
2024年05月27日
スマートフォン競争促進法案-日本版Digital Markets Act
第213回国会に「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」が上程された。この法律案は欧州におい...
-
2024年05月09日
そもそも何が「保険業」?-保険業該当性に関するQ&A
「これって保険業なのかな?」時に保険会社や一般事業会社の法務部門が頭を悩ませる問題がある。保険業であれば保険業の免許や少額短期保険業の...
-
2024年04月30日
公取委によるGoogleの確約計画認定-検索連動型広告市場の独占
公正取引委員会(以下、公取委)は2024年4月22日付けでGoogleからの確約計画を認定したと公表した。内容としては、Googleは...
-
2024年04月26日
EUのDMA関連調査開始決定-GAFAそれぞれの問題を指摘
2023年に施行されたDigital Market Act(DMA)に基づいて指定された6社のGate Keeper(GK、巨大なプラットフ...
-
2024年04月24日
米国でのiPhone競争法訴訟-司法省等が違法な独占確保につき訴え
2024年3月21日、米国司法省および16州は、AppleがiPhoneについてシャーマン法2条に違反して私的独占を確保、維持したとし...
-
2024年04月17日
EUにおけるAppleへの制裁金納付命令-音楽ストリーミングアプリに関する処分
欧州委員会はAppleに対して、欧州機能条約102条違反行為があるとして18億ユーロの制裁金を科した。具体的には、AppleはiOS(...
-
2024年04月16日
Googleの運用型広告訴訟-米国司法省等から競争法違反との訴え
2023年1月、米国司法省および7州はGoogleを相手方として、競争法違反に関する訴訟を提起した。これはウェブ上の運用型広告サービス...
-
2024年04月04日
そもそも何が「保険業」?-保険業該当性に関するQ&A
「これって保険業なのかな?」時に保険会社や一般事業会社の法務部門が頭を悩ませる問題がある。保険業であれば保険業の免許や少額短期保険業の...
-
2024年04月01日
ベネフィット・ワンの二段階買収-第一生命HDによる完全子会社化
2024年2月8日、第一生命ホールディングス(以下、第一生命HD)はベネフィット・ワン社(以下、ベネ社)を公開買付けの後、一般株主をス...
-
2024年02月29日
改正ベトナム保険事業法(9)-責任保険契約
今回は2023年1月施行のベトナム保険事業法の第9回で、責任保険契約についての規律について解説する。責任保険契約は、保険期間中に負った...
-
2024年02月19日
改正ベトナム保険事業法(8)-財産保険・ダメージ保険(その2)
今回は2023年改正ベトナム保険事業法(以下、保険事業法)の8回目である。財産保険契約・ダメージ保険契約(信用保険など)についての2回...
-
2024年02月16日
Amazonに対する競争法訴訟-事実上の最安値要求は認められるか
2023年9月26日、連邦取引委員会(Federal Trade Commission、以下、FTC)およびニューヨーク州をはじめとする1...
-
2024年02月09日
損保ジャパン行政処分の背後にあるもの-査定にかかわる損保の特徴
2024年1月25日、金融庁は損保ジャパンとSOMPOホールディングスに対してビッグモーターの事案にかかわる業務改善命令を出した。この...
-
2024年01月23日
ベトナム生命保険市場(2022年版)
ベトナムの生命保険業界においては従来、貯蓄型・投資型生命保険の販売比率が高かったが、2022年は収入保険料ベースで投資連動型保険の新規...
-
2023年12月21日
改正ベトナム保険事業法(7)-財産保険・ダメージ保険(その1)
2023年1月に大改正されたベトナム保険事業法の解説の7回目である。今回は、損害保険契約のうち、財産保険契約とダメージ保険契約(信用保...
-
2023年12月12日
改正ベトナム保険事業法(6)-生命保険・医療保険(その2)
2023年1月より施行された改正ベトナム保険事業法の第6回目である。今回は生命保険・医療保険の第2回目である。ベトナム保険事業法では、...
-
2023年12月04日
ビッグモーターの保険代理店登録取消-行政が取消処分に至った理由
関東財務局は2023年11月24日、ビッグモーター社(以下、BM)の保険代理店登録を取り消した(取消は11月30日付)。一般に不適正な...
-
2023年11月29日
改正ベトナム保険事業法(5)-生命保険・医療保険(その1)
2023年1月施行の改正ベトナム保険事業法の解説の5回目である。今回は生命保険契約・医療保険制度の1回目である。ポイントは3点である。...
-
2023年11月16日
改正ベトナム保険事業法(4)-契約総論(その3)
2023年1月施行の改正ベトナム保険事業法の解説の4回目である。今回は契約総論の3回目になる。ポイントは4点ある。一点目として、保険事...
-
2023年11月08日
Google独禁法違反被疑事件-公正取引委員会による審査・意見募集
2023年10月23日、公正取引委員会はGoogleに対する独占禁止法違反被疑事件の審査の開始および一般に対する意見募集を開始した。本...
-
2023年10月24日
改正ベトナム保険事業法(3)-契約総論(その2)
2023年1月より施行された改正ベトナム保険事業法の解説の3回目である。今回は、保険事業法の契約総論の第2回目(法24条~27条)を解...
-
2023年09月27日
改正ベトナム保険事業法(2)-契約総論(その1)
2023年1月から施行された改正ベトナム保険事業法の第二回目の解説である。今回の解説は契約総論の前半部分である。ベトナム保険事業法は日...
-
2023年09月19日
モバイル・エコシステムにおける競争-デジタル市場競争会議の最終報告の公表
2023年6月16日、内閣官房のデジタル市場競争本部の下で開催されていたデジタル市場競争会議が、モバイル・エコシステムにかかる最終報告...
-
2023年08月29日
改正ベトナム保険事業法(1)-総論―データベースとネット販売
ベトナムでは2000年に保険事業を規制する保険事業法が制定されたが、2022年に大改正が行われ、2023年1月より施行されている。本稿...
-
2023年07月19日
SBI新生銀行の非公開化ー公開買付けから株式併合への二段階買収
2023年5月12日の各社ニュースによると、ネット金融大手であるSBIホールディングス(実際にはその子会社であるSBI地銀ホールディン...
-
2023年06月30日
株主総会とIT技術の発展(4)-バーチャルオンリー株主総会
株主総会とIT技術の発展の4回目は、バーチャルオンリー株主総会である。バーチャルオンリー株主総会とは、総会会場を設けず、オンラインでの...
-
2023年06月23日
株主総会とIT技術の発展(3)-ハイブリッド出席型株主総会
株主総会とIT技術の発展の三回目は、ハイブリッド出席型株主総会である。ハイブリッド出席型株主総会とはリアルの株主総会会場を設置するとと...
-
2023年06月16日
株主総会とIT技術の発展(2)-株主総会参考資料等の電子提供措置
本稿では「株主総会とIT技術の発展」4回シリーズの2回目として、株主総会参考書類等の「電子提供措置」について述べることとする。
-
2023年06月09日
株主総会とIT技術の進展(1)-株主総会招集通知と参考書類(原則)
株主総会の招集・開催に関しては、昨今、IT技術を利用した招集通知制度の導入やバーチャル株主総会を認めるなどの発展がみられる。本シリーズ...
-
2023年05月25日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(8)-商品・アプリの表示順位の決定要素等
当該規定に基づいて、Amazon、楽天、ヤフー、Apple、Googleからの報告書を基にした「特定デジタルプラットフォームの透明性及...
-
2023年05月17日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(7)-返品・返金の取扱い
当該規定に基づいて、Amazon、楽天、ヤフー、Apple、Googleからの報告書を基にした「特定デジタルプラットフォームの透明性及...
-
2023年05月10日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(6)-アカウント停止・アプリ削除措置の手続
Amazon、楽天、ヤフー、Apple、Googleからの報告書を基にした「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性についての評...
-
2023年05月01日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(5)-自社及び関連会社の優遇
Amazon、楽天、ヤフー、Apple、Googleからの報告書を基にした「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性についての評...
-
2023年04月24日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(4)-アプリストアの手数料・課金方法
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(以下、単に法という)では、経済産業大臣によって指定された特定デジタル...
-
2023年04月17日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(3)-苦情処理・紛争解決
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(以下、法)では、経済産業大臣によって指定された特定デジタルプラットフ...
-
2023年04月10日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(2)-相互理解のための手続・体制整備
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(以下、法)では、経済産業大臣によって指定された特定デジタルプラットフ...
-
2023年04月03日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(1)-提供条件等の情報開示
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(以下、法)では、経済産業大臣によって指定された特定デジタルプラットフ...
-
2023年02月27日
EUのデジタルサービス法施行-欧州における違法コンテンツへの対応
2022年11月、EU規則であるDigital Services Act(デジタルサービス法、DSA)が施行された。DSAはデジタルプラッ...
-
2023年01月17日
ベトナム生命保険市場(2021年版)
ベトナムの生命保険業界においては従来、貯蓄型・投資型生命保険の販売比率が高かったが、2021年は収入保険料ベースで投資連動型保険の販売...
-
2022年12月21日
デジタルプラットフォーム透明化法-透明化法はデジタル市場法になりえるのか?
デジタルプラットフォーム提供者(DPF提供者)の業務慣行を開示させる特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(...
-
2022年12月07日
取締役報酬はどう決まるか(4)-役員退職慰労金
取締役報酬シリーズの最後は役員退職慰労金である。役員退職慰労金とは取締役等を退任するにあたって、その功に報いるために支給される報酬であ...
-
2022年11月22日
EUにおけるAmazonの確約計画案-非公表情報の取扱など競争法事案への対応
2022年7月14日、欧州委員会(EU Commission)は、Amazonからの確約計画(commitments)案の提出を受けて、...
-
2022年11月17日
取締役報酬はどう決まるか(3)-募集新株予約権報酬(ストックオプション報酬)
今回の取締役の報酬にかかる題材は募集新株予約権の付与(ストックオプション)である。形式としては取締役に対する報酬支払として、募集という...
-
2022年11月07日
取締役報酬はどう決まるか(2)-株式報酬
今回は取締役(指名委員会等設置会社においては執行役も)の株式(=現物株)報酬について触れることとしたい。2019年改正会社法以前の株式...
-
2022年10月25日
取締役報酬はどう決まるか(1)-金銭報酬(固定報酬・業績連動型報酬)
取締役の報酬をどのように、どんな内容で定めるかは会社のガバナンスの柱の一つである。ただ、取締役報酬決定ルールは若干複雑である。まず、法...
-
2022年10月18日
営業秘密の不正取得・利用-カッパ・クリエイト事件
報道によるとコロワイド傘下のカッパ・クリエイトの前社長と同社幹部が不正競争防止法違反で逮捕され、法人としてのカッパ・クリエイトも書類送...
-
2022年09月30日
外国会社とは何か-グーグル・メタなどが要請を受けて外国会社登記を実施
報道によると、「日本で事業を行う「外国会社」をめぐり、会社法で定められた登記の申請を行う意思を示さないIT事業者7社について、法務省は...
-
2022年09月20日
EUのデジタル市場法の公布・施行-Contestabilityの確保
2020年12月、欧州委員会は巨大デジタルプラットフォームに一律的に適用する規則であるDigital Market ActとDigital ...
-
2022年09月02日
SMBC日興事件、何が問題?-ブロックオファーと安定操作取引
SMBC日興証券のブロックオファーにおける相場操縦事件が報道され、調査報告書が開示された。証券分野における金融商品取引法違反事件である...
-
2022年09月01日
新型コロナと少額短期保険
新型コロナウイルス感染症では第6波、第7波と大量の感染者を出した。このことは約款上の「入院」に新型コロナによる宿泊療養や自宅療養をも含...
-
2022年08月30日
Amazonの最恵国待遇条項訴訟-棄却決定に対するコロンビア特別区からの申立て
2021年5月に米国コロンビア特別区(以下、特別区)はAmazonが第三者である小売業者(Third Party Seller、TPS)等...
-
2022年08月01日
株主提案が10個までとは?-議案要領通知請求
今年の株主総会シーズンも一段落ついた。今回は株式会社における株主提案権について解説を行いたい。取締役会を設置している株式会社の株主総会...
-
2022年07月13日
提案されたEUのデジタル市場法案-Digital Market Act
2020年12月15日に欧州委員会(EU Committee)は、オンラインプラットフォーム事業に係る包括的な規制として、デジタルサービ...
-
2022年07月06日
社外取締役の独立性とは-東芝の社外取締役選任に関連して
東芝の指名委員会を組織していた社外取締役(以下、A取締役)が、定時株主総会終結後に辞任をした。辞任の理由は、報道によると「物言う株主」...
-
2022年06月30日
業務提携に伴う1割出資の意義-三井住友FGとSBIホールディングスの事例を参考に
6月23日に三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)とSBIホールディングス(SBIHD)とが業務提携することと、SMFGがSBIH...
-
2022年06月23日
ランキングと独占禁止法-「食べログ」に関する東京地裁判決
2022年6月16日、有名グルメサイトである「食べログ」に、掲載飲食店に対して賠償を行うべきとの判決がでた。報道によれば、「食べログ」...
-
2022年06月23日
執行役と執行役員はどう違うのか
会社法には「社長」や「副社長」といった、経営者に該当するとされる肩書を定義した条文はない。ただ、会社が「社長」や「副社長」といった代表...
-
2022年06月21日
四半期「報告書」の廃止の意味-サステナブルな経営に向けて
金融審議会のディスクロージャーワーキンググループ(WG)では、企業情報の開示についての議論が進められてきた。報告書案では、四半期開示に...
-
2022年06月17日
有価証券報告書におけるサステナビリティ開示の法定化
金融審議会のディスクロージャーワーキンググループ(WG)は、その報告書案で、サステナビリティ情報開示について提言を行うこととしている。...
-
2022年06月10日
金融審ディスクロージャーWG報告書案による提言内容-企業情報開示制度の現状
金融審議会ディスクロージャーワーキング(WG)の報告書案が掲出されている。今回のWGの主要課題はア)記述情報(非財務情報)のうち、特に...
-
2022年06月08日
医療機関・介護サービス事業者・健保組合における個人情報保護
医療機関・介護機関においては、疾病や治療内容などの要配慮個人情報を取り扱うことが通例である。これら機関においては自らの機関で個人情報を...
-
2022年06月01日
リストラクチャリングとしての会社分割-東芝の事例を参考に
前回の「研究員の眼」で、東芝が指名委員会等設置会社であることについて述べたが、東芝が現状抱えている課題としては「会社分割」の方向性を今...
-
2022年05月30日
医学研究にかかわる倫理指針-個人情報保護法とインフォームドコンセント
2022年4月1日に改正個人情報保護法(以下、個情法)が施行され、同時に改正「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(以下...
-
2022年05月25日
指名委員会等設置会社における取締役選任-東芝の事例を参考に
報道によると東芝では取締役選任議案が決算短信の場で公表できなかったとのことである。4月20日に掲載した研究員の眼では、監査役会設置会社...
-
2022年05月11日
金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から
みずほ銀行のシステムトラブルが繰り返されてきており、金融インフラにも影響が及んでいる。そもそも、みずほフィナンシャルグループは、大手都...
-
2022年04月25日
取引DPF消費者保護法の解説-販売事業者情報の開示
2022年5月1日「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律(以下、法)」が施行される。法は取引デジタルプ...
-
2022年04月20日
監査等委員会設置会社とは何か-監督と監査の違い
日本生命が2022年7月に開催される定時総代会で議案が承認されることを条件として、監査等委員会設置会社となることを公表した。現在の日本...
-
2022年04月11日
金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から
みずほ銀行のシステムトラブルが繰り返されてきており、金融インフラにも影響が及んでいる。そもそも、みずほフィナンシャルグループは、大手都...
-
2022年04月01日
2022年改正特定商取引法の施行-ダークパターン等への対応
特定商取引法が2021年第204回通常国会で改正された。いくつもの改正がなされているが、ポイントとしては(1)ダークパターンへの対応、...
-
2022年02月21日
英国におけるFacebookに対する企業売却命令-Facebookは異議申立するも罰金支払には応ずる方向
Facebook(現Meta)は、2020年5月にGIFという短い動画がループする動画ライブラリと検索サービスを提供するジフィ社を買収...
-
2022年02月07日
2022年改正個人情報保護法の施行-学術研究機関への規制共通化、法律の統合
2021年通常国会で成立したデジタル社会整備法により、個人情報法制度の整備が図られることとなった。まず、2022年4月より、民間事業者...
-
2022年01月17日
ベトナム保険市場(2020年版)
ベトナムは東南アジアに位置し、東南アジア諸国連合(アセアン)に加盟する発展途上国で、第二次大戦後も戦争が続いたため経済発展が遅れてきた...
-
2021年12月22日
グーグルショッピングEU競争法違反事件判決-欧州一般裁判所判決
2017年、欧州委員会はGoogleが自社サービスであるGoogle Shoppingについて、Google検索結果において優遇している...
-
2021年12月10日
楽天グループに対する独占禁止法被疑事件-公正取引員会の公表資料
2021年12月6日、公正取引委員会は楽天に対して行ってきた独占禁止法上の懸念に対する審査について、楽天が約束した措置を確認することが...
-
2021年11月05日
Facebook反トラスト訴訟FTCの修正申立ての概要
米国連邦取引委員会(FTC)は、2020年12月にFacebookに対して、InstagramとWhatsAppを買収したこと、および...
-
2021年10月27日
Apple独禁法被疑事件審査結果の公表-公正取引委員会報道資料を読む
2021年9月2日、日本の公正取引員会はAppleに対する独占禁止法被疑事件の審査結果に関する報道資料を公開した。要旨としては、App...
-
2021年10月22日
エピックゲームズ対Apple地裁判決-反トラスト法訴訟
2020年8月、フォートナイトというゲームの開発者であるエピックゲームズは、Appleの規定するアプリ内課金システムを回避するために、...
-
2021年08月30日
Facebook反トラスト訴訟中間判決の概要-FTCの主張は棄却するも訴訟は継続
米国連邦取引委員会(FTC)がFacebookをシャーマン法2条(私的独占の禁止)違反として差し止め等を求めて提訴した訴訟について、ワ...
-
2021年08月27日
立法論としてのロックダウン-感染拡大を抑えるために
東京都での日々の新型コロナウイルス感染症の新規感染者が5000人台となり、国内では20000人台が続いている。今回の第5波は過去の感染...
-
2021年08月24日
ベトナムの保険事業規制-生命保険契約規制
ベトナムの保険会社は保険事業法で規制されている。保険会社の設立と運営開始にあたって免許が必要であること、保険会社の運営にあたっては十分...
-
2021年08月12日
提案されたEUのデジタルサービス法案-Digital Services Act
2020年12月に欧州委員会は、デジタル社会における違法なコンテンツが流通することを防止するための規制(Regulation)案として...
-
2021年08月05日
ネット上の権利侵害者開示請求制度の簡易化・迅速化-プロバイダ責任制限法の改正
先に終了した第204回通常国会でプロバイダ責任制限法の改正が行われた。プロバイダ責任制限法では、他人の権利を侵害するようなコンテンツが...
-
2021年07月21日
提案されたEUのデジタル市場法案-Digital Market Act
2020年12月に欧州委員会はデジタルサービス法案(Digital Services Act)とデジタル市場法案(Digital Market...
-
2021年07月07日
所有者不明土地への諸対策 (6)-不動産相続登記申請の義務化
相続登記は義務ではなく、かつ、いつでも相続人としての権利を主張できるといった事情などもあり、相続登記が放置されて、結局、所有者がわから...
-
2021年07月02日
新型コロナについての法的対策の変遷-感染症法・特措法の改正と運営
新型コロナ感染症が国内で発生し、社会が新型コロナ一色となってから、もうずいぶん時間が経過しているように思われる。実際にはいつから発生・...
-
2021年06月30日
所有者不明土地への諸対策 (5)-相隣関係と所有者不明・管理不全土地建物管理
今回の民法改正によって相隣関係の見直しが行われた。たとえば境界画定を行うにあたって、隣地への立ち入りができることとされた。この規定は、...
-
2021年06月22日
所有者不明土地への諸対策 (4)-遺産分割の期間制限
今回の民法改正によって、遺産分割の期間制限が設けられた。もともと相続財産の分割にあたっては配偶者や子など被相続人との親族関係に基づく法...
-
2021年06月17日
所有者不明土地への諸対策(3)-相続財産の管理
相続人がいる際の相続財産の管理は相続人が行うことが原則である。ただし、相続開始から熟慮期間(相続開始から3か月)は相続財産の管理人を置...
-
2021年06月16日
デジタル・プラットフォーマーと競争法(4)-Appleを題材に
Appleは、iPhoneやiPadなどのデジタル端末の販売と、アプリストア経由で各種デジタルサービスを提供あるいは仲介する巨大なデジ...
-
2021年06月11日
所有者不明土地への諸対策 (2)-共有制度の見直し
一つの不動産(土地・建物)を複数の人が所有することを共有という(所有者をそれぞれ共有者という)。共有物に変更を加える(たとえば建物を建...
-
2021年06月09日
デジタル・プラットフォーマーと競争法(3)-Amazonを題材に
Amazonは世界的なデジタルプラットフォーム事業者で、オンラインで自社直販を行うとともに、Market Placeという第三者小売業者...
-
2021年06月08日
まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか
本稿執筆現在(2021年5月14日)、東京や大阪など6都府県に「緊急事態宣言」が、北海道、埼玉など8道県に「まん延防止等重点措置」が発...
-
2021年06月04日
新型コロナについての法的対策の変遷-感染症法と特措法の改正と運営
新型コロナ感染症は2019年12月に中国武漢で発生が確認され、2020年1月には国内初の感染者も確認された。その後、2月にはダイヤモン...
-
2021年06月01日
所有者不明土地への諸対策 (1)-土地の国庫への帰属の承認制度
所有者不明土地の問題が深刻化している。少子高齢化の進展や地方の過疎化に伴い、放棄される土地が増加し、あるいは相続による登記名義の変更が...
-
2021年04月15日
新型コロナ禍での人流規制-外出制限をどう考えるか
現在6都府県において、2021年2月13日施行の改正新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、特措法)により導入された「まん延防止等重...
-
2021年04月07日
まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか
今回大阪府等に発令された「まん延防止等重点措置」は、「緊急事態宣言」とどう違うのであろうか。「まん延防止等重点措置」とは、2021年2...
-
2021年04月06日
巨大プラットフォーム企業と競争法(2)-Facebookをめぐる競争法上の課題
巨大プラットフォーム企業と競争法の2回目はFacebookについてである。最近の主な動きはドイツと米国でみられる。Facebookは巨...
-
2021年03月05日
新型コロナ「感染症法・特措法」何が変わったかー入院措置の強化、まん延防止等重点措置等の導入
2021年2月3日、通常国会において、「新型インフルエンザ等対策特別法等の一部を改正する法律」(以下、改正法)が可決・成立し、即日公布...
-
2021年02月22日
新型コロナ「特措法・感染症法等」改正でどう変わったか-2021年2月13日に施行された改正法の概要
2021年2月3日、感染症法や新型インフルエンザ等特措法等を一括して改正する法律が国会で可決、成立し、即日公布された。施行は2月13日...
-
2021年02月01日
巨大プラットフォーム企業と競争法(1)-Googleをめぐる競争法上の課題
GAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)はデジタルの経済社会の巨大企業である。これらの企業の事業方針や事業...
-
2021年01月29日
新型コロナワクチンの接種にあたって知っておくべきこと-予防接種法の概要
新型コロナが収束したと言えるのはどのような状況になったときであろう。新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)を参考にすると、新型コ...
-
2021年01月28日
新型コロナ「特措法改正案」何が変わるのか-重点措置と過料の導入、財政支援の明記
2021年1月25日、厚生労働省HPにおいて新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)改正案(以下、改正法案)が掲示された。本稿ではこ...
-
2021年01月19日
新型コロナ「感染症法」改正の方向性-罰則導入と都道府県知事等の権限強化
2021年1月15日の厚生科学審議会感染症部会において、新型コロナウイルス感染症に関する「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関...
-
2021年01月19日
ベトナム保険市場(2019年度版)
2020年に新型コロナ禍が発生するまで、ベトナムは堅調な経済成長を続けてきており、輸出入も好調であった。生命保険業も2019年度(1月...
-
2021年01月08日
新型コロナ「特措法」改正の方向性-罰則規定と補償規定の導入
新型コロナの再度の感染拡大を受けて、二度目の緊急事態宣言が、新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づいて一都三県を対象地域とし...
-
2020年12月09日
サブリース事業者への行為規制-12月15日から賃貸住宅管理業法の一部が施行
2020年通常国会で成立した賃貸住宅管理業法は二つの制度を設けている。一つ目は、賃貸住宅管理業者の登録制度であり、二つ目は特定転貸事業...
-
2020年12月08日
2020年改正個人情報保護法の解説~EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
2003年に制定された個人情報保護法については3年ごと見直しがされることとされている。最終2015年改正(2016年1月以降順次施行)...
-
2020年10月27日
認知症に備えた事前準備とは?~任意代理・任意後見・民事信託
認知症などで判断能力を欠く人を支援するための法定の制度としては成年後見制度があります。この成年後見を申し立てることとなったきっかけとし...
-
2020年10月08日
新型コロナ対応で今考えておきたい三つのこと
緊急事態宣言解除の際には、感染の波が繰り返し来ることが想定され、医療体制が危機に陥る場合には再度の緊急事態宣言を出すとの説明があった。...
-
2020年10月08日
認知症の人の意思決定(3)-任意代理・任意後見・民事信託
認知症などにより、判断能力が不十分になる前に事前準備できる制度としては、任意代理、任意後見、民事信託などが考えられる。このような準備を...
-
2020年10月07日
認知症の人の意思決定支援はどうする?
日本では、認知症の人が2025年にも700万人に達するとの試算があります。家族や知人が認知症になったということは、特に珍しい話題ではな...
-
2020年10月07日
成年後見制度って何?
ジェロントロジーを学ぼう「認知症の人の意思決定支援はどうする?」で述べた通り、認知症の人の意思決定においては、可能な限り本人の意思が尊...
-
2020年09月23日
認知症の人の意思決定(2)-後見・保佐・補助
認知症の人(本人)の意思決定が困難であったり、本人の利益に大きな支障が生じたりしている場合には、法定の成年後見制度を利用することが考え...
-
2020年09月07日
認知症の人の意思決定(1)-自分で決めることが尊重されるために
認知症あるいは認知症の疑いのある人(本人という)の意思決定にあたっては、本人の意思が最大限尊重されるべきものである。しかし、本人の判断...
-
2020年08月25日
ベトナムの保険事業規制
ベトナムでは保険業法が2000年に制定され、民営保険の事業が自由化された。その後2010年に外資系保険会社の参入規制が緩和され、また直...
-
2020年08月04日
再度の新型コロナ緊急事態宣言は出るのか-今考えておくべき三つのこと
都内および全国の新型コロナの新規感染者が、緊急事態宣言の時期よりも増加してきている。緊急事態宣言解除の際には、今後も感染の波が繰り返し...
-
2020年07月20日
キャッシュレスを学ぼう(7)-共通ポイントサービス
共通ポイントサービスでは、利用者が加盟店で買い物をしたときにポイントが付与され、そのポイントはサービスの加盟店であれば別の店でも、代金...
-
2020年07月16日
認知症と損害賠償-認知症の人の家族の損害賠償責任の考え方
厚生労働省の資料によれば、2020年の認知症の人の数は600万人を超え、2025年には約700万人になるものと推計されている。この数は...
-
2020年07月08日
そのお試し、本当に無料?-消費者委員会「悪質なお試し商法」に関する意見
令和2年6月26日、消費者委員会は「悪質なお試し商法」に関する意見を公表し、消費者庁に関係ガイドラインの改正等の措置をとるように要請した。
-
2020年07月02日
サブリース事業規制の導入-「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の制定
2020年6月に閉会した通常国会において「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立した。この法律は、住宅管理会社やサブリース会...
-
2020年06月24日
新しい金融サービス仲介法制-「フィンテック法」の制定
第201通常国会で成立した「金融サービスの提供に関する法律」は、主には電子決済代行業者等のフィンテック会社に、銀行商品、保険商品、投資...
-
2020年06月17日
キャッシュレスを学ぼう(6)-改正割賦販売法-キャッシュレスビジネスの自由度拡大
今国会で改正割賦販売法が成立した。改正割賦販売法により、(1)与信審査における性能規定の導入、(2)少額包括信用購入あっせん業者の新設...
-
2020年06月11日
キャッシュレスを学ぼう(5)-暗号資産(仮想通貨)
ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)は、ブロックチェーン(分散台帳)技術によって、取引が行われる。通貨の機能が期待され...
-
2020年06月05日
新型コロナ緊急事態宣言で何が変わったかー「ロックダウン」とはどういうものか
当時、「ロックダウン」「都市封鎖」といった用語が使われ、海外における道路封鎖や、外を出歩く人を取り締まる警官の姿の報道等があいまって強...
-
2020年06月03日
キャッシュレスを学ぼう(4)-電子決済等代行業
電子決済等代行業者は預金者と銀行の間を仲介する業者である。電子決済等代行業には更新系と参照系の二つの種類がある。更新系は預金者の送金指...
-
2020年05月29日
キャッシュレスを学ぼう(3)-資金移動業
資金決済法は政令で定める金額(100万円)以下の為替取引を資金移動業者に認めている。為替取引とは隔地者間(対面ではない人の間)で現金の...
-
2020年05月25日
デジタルプラットフォーム透明化法案の解説-EU規制と比較しながら
デジタルの世界で売買等の仲介を行うデジタルプラットフォーム提供者に対する規制は、先行してEUにおいて、その取引を透明化するための法制度...
-
2020年05月18日
2020年個人情報保護法改正法案の解説-EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
2003年に制定された個人情報保護法については3年ごと見直しがされることとなっており、最終2015年改正(2016年1月以降順次施行)...
-
2020年05月11日
キャッシュレスを学ぼう(2)-前払式支払手段-電子マネー・QRコード決済
電子マネーやQRコード決済と呼ばれるものは、前払式支払手段として、資金決済法の規制を受けるのが通例である。前払式支払手段とは、利用者が...
-
2020年05月01日
9月からの学年開始の問題は-教育再開の方策、児童・生徒のケアが優先課題
全国知事会において、学年開始を9月にするという案が議論され、政府も前広に検討するとの見解とのことである。桜の咲く時期に卒業・入学したい...
-
2020年04月30日
緊急事態宣言解除の条件とは-ゴールデンウイークの外出自粛徹底を
現在、新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づき、新型コロナに関する緊急事態宣言が、全国を対象地域として発出されている。宣言の...
-
2020年04月23日
営業停止要請に従わない事業者への対応-営業停止指示への変更および事業者名公表の検討を
新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言は、現時点(4月22日)で全国が適用地域となっている。営業停止要請の対象...
-
2020年04月20日
緊急事態宣言の対象が全国に拡大した意味-故郷(いえ)に帰ることはやめよう
新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言の適用地域が、4月16日に、全国に拡大された。報道を見ると、13の特定警...
-
2020年04月17日
営業停止中の店舗の賃料はどうなるか-行政措置で閉鎖した建物の賃料減額
4月16日、新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言が全国を対象に発令された。すでに緊急事態宣言の対象地域かどう...
-
2020年04月14日
施設閉鎖要請・指示と補償はセットか-緊急事態宣言下の施設閉鎖要請・指示の前提条件
「新型コロナ緊急事態宣言の前に」と「新型コロナ緊急事態宣言で何が変わるか」という二本の「研究員の眼」を書いたことから、新型コロナ感染症...
-
2020年04月09日
緊急事態措置はなぜ遅れたか-使用制限要請対象施設の範囲と要請内容をどうするか
新型インフルエンザ特措法に基づき、7都府県を対象とした緊急事態宣言が4月7日に発出された。これを受け、東京都では即座に法的根拠に基づく...
-
2020年04月08日
緊急事態宣言下の雇用維持-解雇の前に考えるべきこと
4月7日、新型インフルエンザ特措法に基づいて、7都府県に緊急事態宣言が発出された。これまでは、一般的な協力要請条項に基づく外出自粛要請...
-
2020年04月06日
キャッシュレスを学ぼう(1)-クレジットカード・デビットカード
金融リテラシー向上の一環として、キャッシュレスについて学んでいきたい。第一回目はクレジットカード・デビットカードについて解説を行う。ク...
-
2020年04月02日
新型コロナ緊急事態宣言で何が変わるか-「ロックダウン」とはどういうものか
半月ほど前、新型コロナウイルス感染症対応について書いた研究員の眼「新型コロナ緊急事態宣言の前に」には、想定外に多くの反応をいただいた。...
-
2020年03月17日
新型コロナ緊急事態宣言の前に-改正新型インフルエンザ等特措法を正しく理解する―緊急事態宣言と法との関係―
新型コロナウイルスの感染が中東や欧米に拡散している。報道によれば、イタリアは全土での移動禁止に踏み切り、フランスは15日間の外出制限を...
-
2020年03月11日
マスク転売規制の導入-国民生活安定緊急措置法施行令の改正
3月3日の研究員の眼「マスク高額転売をどう考えるか-法的な規制は可能なのか」で、参院質問主意書に対して、政府はマスクの転売の価格規制を...
-
2020年03月10日
新型コロナに関する水際対策の抜本的見直し-ビザの効力停止など強力な措置も採用
筆者は3月5日に、新型コロナウイルス対策で政府はどこまでできるのかについて、解説を行った(「新型コロナ対策、政府はどこまでできる?-政...
-
2020年03月05日
新型コロナ対策、政府はどこまでできる?-政府だよりでない自主的行動を
新型コロナウイルスはアジア以外にも拡散し、世界的なパンデミックの懸念が強くなってきた。感染率や死亡率などが必ずしもはっきりしていない状...
-
2020年03月03日
マスク高額転売をどう考えるか-法的な規制は可能なのか
新型コロナウイルの感染拡大とともに、特定商品の品不足が発生している。まず、マスクが店頭からなくなった。デマに基づくものであるが、トイレ...
-
2020年02月12日
改正債権法の解説(7)-続・フリマアプリトラブル―錯誤による取消
フリマアプリでは、消費者契約法の規律が使えない。そのため、買ったブランド品が偽物であったような場合は、まず、錯誤による無効(改正債権法...
-
2020年01月21日
【アジア・新興国】ベトナム保険市場(2018年版)
ベトナムはここ数年、堅調な経済成長を続けてきており、輸出入も好調である。生命保険業も保有契約が収入保険料ベースで対前年比約30%増と大...
-
2020年01月15日
改正債権法の解説(6)-保証制度どう変わる?
改正債権法は、保証に関して大きく三つの改正を行った。(1)貸金等の根保証に関して極度額の設定を求めていたが、これを貸金等以外の債務の根...
-
2019年12月12日
EUのデジタルプラットフォーマー規則
GAFAなどのデジタルプラットフォーマーは、個人データ等を蓄積することを通じ、デジタルプラットフォームを利用する事業者に対して、大きな...
-
2019年12月02日
改正債権法の解説(5)-サブリースってどうなの?
サブリース契約は遊休地の活用を通じて、老後の収入の確保のために行われることが多い。しかし、不動産に詳しくない人が家主となり、サブリース...
-
2019年11月19日
認知症と損害賠償-認知症の人の家族の損害賠償責任の考え方
自己の行為の責任を理解できない認知症の人が事故を起こした場合の家族の責任について、JR東海判決を参考にして解説を行う。まず自己の行為の...
-
2019年11月01日
経営陣は誰のために働くのか
2019年8月19日、米国の経営者団体ビジネスラウンドテーブルは株主第一主義から脱却し、従業員や地域社会への貢献に取り組むことを宣言し...
-
2019年10月23日
改正債権法の解説(4)-フリマアプリトラブル、どうなる?
昨今はフリマアプリで個人から物を買うことが行われることが、普通に行われるようになった。個人間の取引では「特定」の物を売買することが多い...
-
2019年10月07日
改正債権法の解説(3)-約款はなぜ有効か?
2020年4月施行予定改正債権法の解説の第三回目は、定型約款についてである。保険だけでなく、電気を使ったり鉄道に乗ったりするときにも約...
-
2019年09月24日
改正債権法の解説(2)-損害賠償額が増加する?
改正債権法シリーズの二回目は法定利率の変更について説明を行いたい。法定利率は、たとえば金銭の貸し借りをしたが、当事者間で具体的な金利を...
-
2019年09月09日
改正債権法の解説(1)-時効は長くなった?短くなった?
2020年4月から改正債権法(改正民法)が施行される。いくつかの知っておくべき内容があるが、今回は消滅時効について解説する。消滅時効は...
-
2019年08月26日
改正相続法の解説(4)-銀行預金をどう払い戻すか
相続が発生すると被相続人の預貯金は凍結され、遺産分割協議によって預貯金の帰属が定まるまで相続人はお金を引き出すことができないのが原則で...
-
2019年08月02日
改正相続法の解説(3)-配偶者が今の家に住み続けるには
改正相続法は、居住用不動産を所有する被相続人が死亡した場合における、被相続人の配偶者の居住権を確保する三つの制度を設けた。配偶者短期居...
-
2019年07月03日
改正相続法の解説(2)-遺言で遺産をどう分けるか―遺留分制度を中心に
令和元年7月1日の改正相続法施行により、遺留分制度が改正された。被相続人は遺言により原則として自由に相続財産を分与することができるが、...
-
2019年07月02日
健康オタクとしての徳川家康
筆者は平成2年から東京勤務となり、10年以上、東京都杉並区の今川町というところに住んでいた。この今川町というのは、桶狭間の戦いで織田信...
-
2019年06月17日
改正相続法の解説(1)-自筆証書遺言を書いてみよう
令和元年7月1日より改正相続法が施行される(一部例外を除く)。多くの改正点があるが、本稿ではまずは活用しやすくなった自筆証書遺言につい...
-
2019年06月10日
保険法早わかりシリーズ第五回-入門、保険金受取人の指定・変更
今回は保険金受取人について説明を行う。保険契約者は保険会社と保険契約を締結するに当たって、保険金を受け取る者を指定する。この者を保険金...
-
2019年06月05日
高齢者を狙う振り込め詐欺-受け子についての最高裁判所の判断
高齢者を狙った振り込め詐欺などの「特殊詐欺」は、警察や金融機関の懸命の努力にもかかわらず、手口が巧妙化するなどして、その発生件数や被害...
-
2019年05月10日
認知症・相続対策としての民事信託ー成年後見制度を補完する可能性としての信託
最近、寝たきりや認知症になる前の準備として、民事信託や家族信託と呼ばれる家族による信託が提案されており、さまざまなセミナーや勉強会が行...
-
2019年05月08日
保険法早わかりシリーズ第四回-入門、責任開始
前回の研究員の眼では、保険証券と保険契約成立について取り扱ったが、今回は「いつの時点から生命保険会社は責任を負うのか」について見てみる...
-
2019年04月22日
保険法早わかりシリーズ第三回-入門、保険証券
今回は「保険証券」の話をしてみたい。保険契約も一般の契約と同様、契約当事者間の申込と承諾というふたつの意思表示が合致することにより成立...
-
2019年04月01日
保険法早わかりシリーズ第二回-入門、被保険者同意
一般に契約は二当事者間の合意で締結される。たとえば、自動車の売買契約であれば、自動車を売ろうとする販売事業者と自動車を買おうとする顧客...
-
2019年03月05日
【アジア・新興国】ベトナム保険市場(2017年版)
2017年ベトナム経済は世界経済の好調さを受け、実質成長率6.8%と堅調な成長を見せた。その中でもベトナム生命保険市場は保有契約の収入...
-
2019年02月18日
認知症・相続対策としての民事信託-成年後見制度を補完する可能性としての信託
家族が認知症になってしまった場合においては成年後見制度が唯一の対応する法制度であるが、成年後見人選任に当たって家庭裁判所の審判を要する...
-
2018年11月26日
保険法早わかりシリーズ第一回-入門、告知義務
生命保険商品に加入する際には、他の類似する金融商品とは異なる手続きが必要となる。すなわち、生命保険契約に加入しようとする者は保険会社に...
-
2018年11月07日
家族が認知症になったらー成年後見制度を見てみる
認知症が重度になると判断能力が衰え、重要な契約などが当人ではできなくなる。そのときのために用意されている法的な制度が成年後見である。成...
-
2018年09月26日
家族が認知症になったら-成年後見制度を見てみる
厚生労働省の資料によれば、2012年では認知症高齢者数が462万人と、65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)であったが、...
-
2018年08月06日
相続プランを考えてみよう-2018年度成立改正相続法の解説
民法(相続法)の改正が2018年7月6日参議院で可決・成立した。改正法成立後、1年以内に施行される予定となっている。今回の改正は超高...
-
2018年05月15日
消費者契約法改正案を読み解く-生命保険と消費者契約法改正案
消費者契約法は民法の特別法として、消費者契約すべてに適用される重要な法律であり、現在、国会でその改正案が審議中である。改正案の内容とし...
-
2016年07月25日
超高齢化社会の“相続問題”‐相続人以外の貢献にどう報いるか-相続法改正中間試案シリーズ(4)(完)
相続法改正中間試案からトピックスを取り出して紹介するこのシリーズも本稿を持って一旦、完結としたい。本稿で取り上げるテーマは「相続人以外...
-
2016年07月19日
超高齢化社会の“相続問題”-預金払戻トラブルをなくすには-相続法改正中間試案シリーズ(3)
本稿で相続法改正の中間試案を取り上げるのは三度目となる。今回、取り上げるのは被相続人の預金の取扱である。預金とは正確に言えば、預金債権...
-
2016年07月11日
超高齢化社会の“相続問題”-配偶者の相続分のあり方とは-相続法改正中間試案シリーズ(2)
本稿では前回に引き続き、相続法改正に関する中間試案 の個別論点について解説を加えてみたい。中間試案の概要と相続手続の簡単な解説はシリーズ...
-
2016年06月29日
超高齢化社会で浮き彫りになる“相続問題”への解決策とは-相続法改正中間試案シリーズ(1)
現在、法制審議会の民法(相続関係)部会では、相続法(民法の一部)の改正議論が行なわれている。相続法制が議論されるようになったそもそもの...
-
2016年04月13日
減るか投資詐欺。金融商品取引法改正についてあなたが知っておくべきこと
悪質な投資ファンドによる消費者、特に高齢者の被害が多発している。投資ファンドの中には運用規制や販売規制などのルールが緩やかな、いわゆる...
-
2016年03月07日
遠くに住む両親は大丈夫?特定商取引法を深く知り、悪徳商法の撃退を
特定商取引に関する法律(特商法)という法律をご存知だろうか。以前は、訪問販売法といったが、マルチ商法や内職モニター商法など幅広い商取引...
-
2016年01月18日
高齢者を狙う不適正商法への新たな対抗策―消費者契約法の改正では消費者保護の要請と健全な事業活動確保とのバランスも重要
1月7日に消費者委員会本会議が開催され、消費者契約法と特定商取引法の二つの法律に関する報告と答申がなされた。これらはひとつには超高齢社...
-
2015年12月24日
保険業法の法改正は保険比較サイトのあり方を変えるか?そして消費者契約法改正の動向は
昨今、商品の販売手法あるいは消費行動が多様化している。これまではTVCMやチラシなどの「広告」を見て、販売店に足を運んで商品を買うとい...
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る