- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 若年層市場・マーケット
若年層市場・マーケット
若年層市場・マーケットについてレポートします。
年で絞り込む
-
コラム2021年01月20日
行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~
日本は出生数の低下が継続し、先進国で最も少子化が進んでいる国の一つだ。人口が急激に減少すると、経済規模が縮小するとともに、社会保障制度は持続可能性が脅かされ、基礎自治体は消滅へと繋がる。
-
2020年12月28日
「小さな恋のうた」は誰の唄か-SNS時代の若者の音楽消費文化について考える
Z世代とそれ以前の世代では、音楽に対する向き合い方も異なる。例えば「ザ・ベストテン」は昭和を代表する歌謡番組として最高視聴率41.9%を記録するなど、当時の音楽トレンドを発信し、大衆文化を生み出す機能を担っていた。...
-
2020年12月08日
若者のオタク化に対する警鐘-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285]
オタクの活動の場は時代の流れとともに変化している。インターネットの登場により、「2ちゃんねる」のような大型匿名掲示板での交流が、オタクの情報交換の場の中心となった。
-
2020年12月04日
「ぴえん」とは何だったのか
『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2020」』選考発表会が11月30日、都内で行われ、大賞には「ぴえん」が選出された。「ぴえん」とは2018年から使われるようになった擬態語で、泣いている様子を現す若者の言葉の...
-
2020年11月19日
「ググる」より「タグる」?-Z世代の情報処理に関する試論的考察
我々はインターネットに溢れる情報を全ては受容できない。しかし、情報の波は留まることを知らず、我々は一方的に情報を浴び続けている状態である。昨今ではマッチングアプリでパートナーを探す以外にも、飲食店を検索するアプリや...
-
2020年11月16日
第3次タピオカブームを振り返る
2018年頃から続いた第3次タピオカブームも下火になった。本レポートでは今回のタピオカブームを振り返り、過去のブームとの性質を比較する。また、コロナ禍で市場はどう変化したか、タピオカブームはどこへ向かうのかも併せて...
-
2020年10月05日
若者のオタク化に対する警鐘-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実
オタクが情報収集をする場としてSNSが中心となっている。一方、同じ嗜好の人と繋がるためにSNSを使用する若者も多く、結果若者がいわゆる「オタ活(オタク活動)」をするうえで、SNSを利用することは一般的である。筆者は...
-
2020年08月13日
スマホ時代の動画視聴の3つの特徴-好きなときに、好きなモノを、好きなように-
「令和元年度情報通信白書」によると、個人の「スマートフォン」の保有者の割合が64.7%であった。また、参考値ではあるがNTTドコモ モバイル社会研究所の「一般向けモバイル動向調査」によるとスマートフォンの年代別保有率...
-
2020年07月21日
コロナ禍の10代の見通し
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
15~19歳では、ネット通販やキャッシュレス決済、各種サービスのオンライン対応など消費行動のデジタル化は半数以上が進むと考えている。一方、友人づきあいや授業でもデジタル化が進むと考えるのは多数派ではない。背景には、...
-
2020年07月20日
ジェネレーションαの時代-Z世代の次を考える
変わりゆく消費文化の中で、その先頭にいたのはいつも「若者」であり、若者の消費を理解することは、現代消費文化そのものの理解に繋がると筆者は考える。筆者は昨今、若者を捉える括りとして、「Z世代(1996年~2012年に...
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
井出 真吾
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
久我 尚子
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【消費者行動】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国20年12月)-コアCPI上昇率は約10年ぶりの下落率も、「Go To トラベル」の停止が続けば、21年度入り後にほぼゼロ%へ
【日本経済】 -
渡邊 布味子
はじめての不動産投資(2)-直接還元法の使い方と注意点をおおまかに知ろう
【不動産市場、不動産投資】
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
若年層市場・マーケットのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
若年層市場・マーケットのレポート Topへ