- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2025年 04月24日 |
Bloomberg | オンライン証券口座乗っ取り急増-日本の弱点露呈、官民の対策急務 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 04月23日 |
時事通信 | 備蓄米「枝葉広く」届くか 転売認め3回目入札、10万トン |
総合政策研究部 小前田 大介 |
2025年 04月23日 |
REUTERS | 焦点:ドル急変に追われる日本の輸出企業、組織改変やヘッジ多様化 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月22日 |
住宅産業新聞 | 人口減時代の賃貸住宅に提言 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2025年 04月22日号 |
金融財政事情 17-21P | 利上げ局面で求められる金融機関の住宅ローン事業戦略 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 05月06日号 |
週刊エコノミスト 69P | 米国の1~3月期GDP(4月30日) 成長率は前期から大幅低下へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2025年 04月21日 |
オルインWeb | 議論が本格化する連邦債務上限問題 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2025年 05月号 |
日経マネー 45P | 「アクティビスト化」した東証 株価上昇の勢い強まる可能性 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月20日 |
Bloomberg | さよなら「一般職」、生保・銀行最大手で相次ぎ廃止-賃金格差是正へ |
生活研究部 坊 美生子 |
2025年 04月18日 |
日経xwoman | トランプ関税で株価暴落!NISAで今、慌ててやってはいけないこと |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月18日 |
finasee | 議論が本格化する連邦債務上限問題 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2025年 04月18日 |
毎日新聞デジタル | 「最悪、利下げもあり得る」 トランプ関税に身構える日銀と市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月18日 |
NIKKEI Asia | Japan's record rice price surge pushes up core ination |
総合政策研究部 小前田 大介 |
2025年 04月17日 |
時事通信 | 半年後に3万6000円=ニッセイ基礎研究所主席エコノミスト上野剛志氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月17日 |
DIAMOND online | 日経平均の年内4万円台回復も!?トランプ関税で乱高下する株式市場を5人の専門家が徹底分析! |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月17日 |
日経ヴェリタス デジタル版 | 東宝、アニメが導いた時価総額1.5兆円 「関税相場」も追い風 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月17日 |
REUTERS | 日米交渉こうみる:ひとまず無難で安心感、ドル安警戒くすぶる=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月17日 |
finasee Pro | 議論が本格化する連邦債務上限問題 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2025年 04月16日 |
Bloomberg | 日米関税協議の裏テーマは為替の可能性、アナリストらは円高容認読む |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 04月16日 |
Bloomberg | トランプ関税巡る日米交渉、円のボラティリティー高めるリスクはらむ |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月16日 |
QUICK | 円相場ひとまず落ち着く 日中値幅、今年の平均下回る |
経済研究部 上野 剛志 |
2025 Sprig | 徳島経済 Vol.114 2-30P | 徳島経済研究所設立40周年記念講演レポート 「若者就職社会減の抑制なくして、地元人口の未来なし」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 04月14日 |
日経ヴェリタス デジタル版 | 関税相場 嵐に揺れぬ「盤石株」への羅針盤-日本で稼ぐ内弁慶株 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月14日 |
日経ヴェリタス デジタル版 | 不動産のツボ REITに忍び寄る減配リスク |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2025年 04月22日号 |
週刊エコノミスト 57P | 【独眼経眼】 高齢化による経済停滞への影響は小さい |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 04月22日号 |
週刊エコノミスト 65P | 3月の貿易統計(4月17日) 輸出はトランプ関税が重しに |
経済研究部 佐藤 雅之 |
2025年 04月14日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕不透明感が強まる日銀の利上げ |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、「米国売り」一服にらむ 円相場は日米交渉見極め-今週の市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月11日 |
日経MJ 13面 | 高くても「てんや」より「シズラー」 高単価業態、売り上げ伸び率高く 外食支出、多幸感求め選別 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2025年 04月11日 |
JIJI Gold Daily Report | トランプ関税で市場は大混乱、金は今後も上昇基調か |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年3月)-コアCPI上昇率は25年度入り後も3%台が続く公算
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る