- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- アジア経済
アジア経済
「アジア・新興国経済」の一覧では、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、インド等成長を続ける主要アジア新興国・地域の実体経済、インフレ、金融政策の動向につき月次でレポートを行い、四半期毎に各国のGDPについて詳細な解説と先行きの見通しを提供します。また、アジア主要都市のオフィス市場、REIT市場等のアジアの不動産市場の現状について現地調査を踏まえた分析を行います。
年度で絞り込む
-
2023年11月20日
タイ経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比1.5%増~輸出と政府支出が縮小して1%台の低成長
2023年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比1.5%増(前期:同1.8%増)と低下し、市... -
2023年11月17日
マレーシア経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比+3.3%~堅調な内需が輸出低迷を相殺するも、緩慢な成長に
2023年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比3.3%増(前期:同2.9%増)と上昇し、市... -
2023年11月14日
インド消費者物価(23年10月)~10月のCPI上昇率は低下、2カ月連続の5%割れ
インド統計・計画実施省が11月13日に公表した消費者物価指数によると、23年10月の消費者物価... -
2023年11月09日
フィリピン経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比5.9%増~政府支出の拡大で4四半期ぶりに成長加速
2023年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期5.9%増(前期:同4.3%増)と上昇し、市場... -
2023年11月07日
ASEANの貿易統計(11月号)~9月の輸出は下落幅縮小も、7カ月連続の前年割れ
2023年9月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比7.4%減(前月... -
2023年11月06日
インドネシア経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比+4.94%~輸出の減少により成長率は2年ぶりの5%割れ
インドネシアの2023年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比(原系列)4.94%増(前期:... -
コラム2023年11月06日
なぜ韓国では家計債務が高止まりしているだろうか?-韓国における家計債務の現状と高止まりの理由などについて-
韓国における家計債務が継続的に増加傾向にある。韓国の2022年の家計債務総額は1,867兆ウォ... -
コラム2023年10月27日
なぜ韓国の統計上の失業率は低いだろうか?
新型コロナウイルス感染症が収束を迎えている中で、OECD加盟国における平均失業率は感染が拡大し... -
2023年10月13日
インド消費者物価(23年9月)~CPI上昇率は9月に5%に低下、目標圏内に
インド統計・計画実施省が10月12日に公表した消費者物価指数によると、23年9月の消費者物価(... -
2023年10月12日
中期経済見通し(2023~2033年度)
世界の実質GDP成長率は、コロナ禍からの回復が進展する一方で、長期化する高インフレと金融引き締...
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
日本株の“伸びしろ”
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
少子化対策の財源に関する最近の議論について
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
中村 亮一
FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定
【保険会計・計理】 -
上野 剛志
ドル円は150円割れ、円安のピークは過ぎ去ったか?~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
無償労働を考慮した男女の収入比較-子育て期は女性が男性を約80万円上回る、専業主婦のピーク時の年収は約500万円
【消費者行動】 -
片山 ゆき
中国の公的年金制度-ILOによる評価と課題
【中国の社会保障制度・民間保険】
お知らせ
-
2023年07月03日
News Release
-
2023年04月27日
News Release
-
2023年04月03日
News Release
アジア・新興国経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア・新興国経済のレポート Topへ