- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- アジア・新興国経済
アジア・新興国経済
「アジア・新興国経済」の一覧では、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、インド等成長を続ける主要アジア新興国・地域の実体経済、インフレ、金融政策の動向につき月次でレポートを行い、四半期毎に各国のGDPについて詳細な解説と先行きの見通しを提供します。また、アジア主要都市のオフィス市場、REIT市場等のアジアの不動産市場の現状について現地調査を踏まえた分析を行います。
年で絞り込む
-
コラム2021年01月18日
韓国政府が手厚い子育て支援策を決めたが、出生率向上は今度も難しいか
韓国政府は12月15日、2021年から2025年までの人口政策の基盤になる「第4次少子・高齢社会基本計画」を国務会議で確定した。韓国政府は子育てに必要な費用を支援し、出生率を引き上げるために2022年から0~1歳の...
-
コラム2021年01月13日
ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか?
韓国と北朝鮮に分かれている朝鮮半島が、更に二つに分かれつつある。韓国のソウル特別市、仁川広域市、京畿道で構成される首都圏と、それ以外の非首都圏の間の格差が広がっているためだ。首都圏の面積は韓国全体面積の11.8%に...
-
2021年01月08日
ASEANの貿易統計(1月号)~11月の輸出は商品市況改善で3カ月連続のプラスに
20年11月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比4.2%増(前月:同1.0%増)と上昇、3カ月連続でプラスとなった。輸出の伸び率は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と商品価格の下落、...
-
2021年01月05日
世界各国の金融政策・市場動向(2020年12月)-11月に続き株高・ドル安が進む
12月の各国金融政策は、多くの国で現行政策が維持されたが、一部の国ではコロナ禍後に導入した金融緩和策を拡充している。特にECBでは、量的緩和策であるPEPP(パンデミック緊急購入プログラム)の期間延長・規模拡大と民...
-
2020年12月25日
中国経済:景気指標の総点検(2020年冬季号)~景気インデックスは7%まで回復
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が中国武漢で広まって1年が経過した。コロナ禍で混乱した1-3月期には実質で前年比6.8%減と大きく落ち込んだものの、経済活動を再開した4-6月期には同3.2%増まで回復し...
-
2020年12月18日
東南アジア経済の見通し~当面はコロナ禍でばらつきのある回復続くが、ワクチン普及後に安定的回復へ
東南アジア経済は、4-6月期に新型コロナウイルスの感染拡大と各国の活動制限措置の影響が直撃して急速に悪化した後、7-9月期に活動制限緩和に伴う経済活動の再開や政府の景気刺激策により持ち直しに転じた。成長率はベトナム...
-
2020年12月18日
シニア世代が暮らしやすいデジタル社会を(中国)-「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイド
中国では、新型コロナ感染拡大の抑制に健康コードが奏功しているが、それが図らずも、デジタル・デバイドを拡大させる一因ともなっている。影響を最も受けているのはシニア世代だ。新型コロナ感染拡大期を含む2020年前半は、社...
-
2020年12月15日
ロシアGDP(2020年7-9月期)-大きく改善したが、第2波で先行きは暗い
12月11日、ロシア連邦統計局は国内総生産(GDP)を公表し、結果は次の通りとなった。【実質GDP成長率(未季節調整系列)】・2020年7-9月期の前年同期比伸び率は▲3.4%、予想 (同▲3.6%)から上振れ、前期...
-
コラム2020年12月10日
韓国の新型コロナウイルスの勝者は「フライドチキン専門店」?-日本のコンビニ店舗数を上回る韓国のフライドチキン専門店-
コロナ禍で多くの飲食店が業績悪化に苦しむ中で、一時は「自営業者の墓」とも言われていたフライドチキン専門店の売上が好調である。新型コロナウイルスの影響でデリバリーや持ち帰りによる中食需要が増加したからである。
-
2020年12月10日
ASEANの貿易統計(12月号)~10月の輸出は対米向けが好調も、今後は欧米の感染再拡大を受けて回復ペースは鈍化へ
20年10月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比0.9%増(前月:同7.1%増)と低下したものの、2カ月連続で増加した。輸出の伸び率は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と商品価格の下...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
556件
日本経済
2293件
個人消費
259件
設備投資
72件
労働市場
308件
家計の貯蓄・消費・資産
490件
米国経済
1009件
欧州経済
554件
中国経済
506件
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
統計分析を理解しよう:正規分布、標準化、標準正規分布の概念
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
井出 真吾
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
久我 尚子
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~働き方編-若いほどテレワークに積極的な一方、現場業務の負担も
【消費者行動】 -
斎藤 太郎
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算-緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避
【日本経済】 -
渡邊 布味子
はじめての不動産投資(2)-直接還元法の使い方と注意点をおおまかに知ろう
【不動産市場、不動産投資】
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
アジア・新興国経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア・新興国経済のレポート Topへ