- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 法務
法務
年度で絞り込む
-
2025年04月18日
資金決済法の改正案-デジタルマネーの流通促進と規制強化
資金決済法はフィンテックに関する法律である。資金決済法に定める支払手段は大まかに言えば以下の通...松澤 登
保険研究部
-
コラム2025年04月16日
公取委、Googleに排除命令-その努力と限界
2025年4月15日、公正取引委員会(以下、「公取委」)は、Google LLCに対して、独占禁...松澤 登
保険研究部
-
コラム2025年04月11日
AlphabetにDMA違反暫定見解-日本のスマホ競争促進法への影響
2025年3月19日、欧州委員会はGoogleに関して2つのデジタル市場法(Digital Ma...松澤 登
保険研究部
-
2025年04月10日
公益通報者保護法の改正案-不利益処分に刑事罰導入
公益通報保護法(以下、「法」)の改正案が国会に提出された。法は労働者等が、事業者における犯罪行... -
コラム2025年04月03日
企業不動産(CRE)は社会的価値創出のプラットフォームに-「外部不経済」の除去と「外部経済効果」の創出
「CRE(Corporate Real Estate:企業不動産)」とは、企業が事業を継続するため...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2025年03月25日
日本郵便による非公開金融情報流用事案-保険業法および個人情報保護法の規制
2025年3月18日、日本郵政は、日本郵便がゆうちょ銀行の顧客情報を顧客に無断で流用し、かんぽ... -
コラム2025年03月11日
貸金庫契約とは-法的性質と実務
昨今、一部の銀行において、貸金庫からの金品の不正持ち出しが報道されている。そもそも貸金庫契約と... -
2025年02月20日
2022偽情報に関する実施規範-EUにおける自主規制
EUにおいては、2022年6月に「2022偽情報に関する実施規範(以下「規範」)」を公表した。...松澤 登
保険研究部
-
2025年02月13日
選挙におけるSNS偽情報対策-EUのDSAにおけるガイドライン
本稿ではEUのデジタルサービス法(Digital Services Act、DSA)に基づいて規定...松澤 登
保険研究部
-
コラム2025年01月24日
第三者委員会とは-内部調査委員会との相違
昨今、SNSを見ると某テレビ局の不祥事と疑われるもの(以下「本案件」)の話題一色となっている。...
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年3月)-コアCPI上昇率は25年度入り後も3%台が続く公算
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ