- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替
金融・為替
関連カテゴリ
年度で絞り込む
-
NEW2025年09月19日
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント上昇の15と予想、物価関連項目に注目
9月短観では、注目度の高い大企業製造業において、小幅ながら、2期連続での景況感改善が示されると... -
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
2025年6月末の個人金融資産残高は、前年比22兆円増(1.0%増)の2239兆円となった。残...上野 剛志
経済研究部
-
2025年09月12日
グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移
2025年8月、世界の株式市場は米国の利下げ期待などから上昇した。利下げ期待の背景には、トラン... -
2025年09月05日
金(Gold)の強気相場は続くか~3600ドル到達後のNY金見通し
4月以降、上値の重い展開が続いていたNY金先物価格は、8月下旬から再び上昇の勢いを取り戻した。...上野 剛志
経済研究部
-
2025年09月01日
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
日経平均、東証株価指数(TOPIX)が史上最高値を更新した。トランプ関税の影響で25年度は大幅...井出 真吾
金融研究部
-
2025年08月22日
米利下げ再開が視野に、円高進行の目途は?~マーケット・カルテ9月号
月初、1ドル150円台半ばでスタートしたドル円は、米雇用統計の大幅な下振れに伴うFRBによる9...上野 剛志
経済研究部
-
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる
米国のハイテク企業の堅調な業績や米国と日欧との関税交渉の大枠決定といった貿易協議の進展により世... -
2025年08月12日
貸出・マネタリー統計(25年7月)~銀行貸出が連月で急増、定期預金も増勢を拡大中
8月8日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、7月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年比...上野 剛志
経済研究部
-
2025年08月04日
長期金利1.6%到達は通過点か?~今後の金利見通し
日本の金利上昇は米金利上昇に引っ張られる形で発生することが多いが、今年の年初以降は日本の長期金...上野 剛志
経済研究部
-
2025年08月04日
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
米国とEUの関税交渉は日本や韓国と同じ相互関税率15%で決着した。分野別関税のうち、自動車・同...
関連カテゴリ
金融市場・外国為替(通貨・相場)
1326件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
金融・為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る