- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替
金融・為替
関連カテゴリ
年度で絞り込む
-
NEW2025年03月21日
円相場に漂う不気味な気配~マーケット・カルテ4月号
今月月初に1ドル150円台半ばでスタートしたドル円は、足元で149円台半ばとやや弱含んでいる。...上野 剛志
経済研究部
-
NEW2025年03月21日
資金循環統計(24年10-12月期)~個人金融資産は2230兆円と前年比86兆円増加も実質では前年割れ、定期預金が純流入に
2024年12月末の個人金融資産残高は、前年比86兆円増(4.0%増)の2230兆円となり、2...上野 剛志
経済研究部
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目
3月短観では、注目度の高い大企業製造業で景況感の小幅な悪化が示されそうだ。この場合、一昨年末以... -
2025年03月10日
グローバル株式市場動向(2025年2月)-国・地域によりまちまちな展開
2025年2月、世界の株式市場は米国や日本の株式市場が下落した一方で、欧州や中国が上昇し地域に... -
2025年03月07日
長期金利の上昇は続くのか?~16年ぶり1.5%到達後の金利見通し
今年に入って長期金利の上昇が鮮明になり、約16年ぶりとなる1.5%台に到達している。その最大の...上野 剛志
経済研究部
-
2025年03月07日
始動したトランプ2.0とEU-浮き彫りになった価値共同体の亀裂
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.336]
2025年1月20日、米国で第2期トランプ政権(トランプ2.0)が始動した。EUはトランプ2.... -
コラム2025年02月26日
利上げで潤った米銀~FRBの損失は拡大も金融システム全体ではニュートラル~
アメリカの中央銀行に相当するFRB(連邦準備制度理事会)は、インフレ対応のため2022年3月か... -
2025年02月18日
関税と日銀利上げの思惑で揺れる円相場、次の展開は?~マーケット・カルテ3月号
今月月初に1ドル155円台でスタートしたドル円は、上旬に一時150円台に下落し、足元も152円...上野 剛志
経済研究部
-
2025年02月14日
グローバル株式市場動向(2025年1月)-DeepSeekショックにより半導体関連銘柄は下落
2025年1月、米国や欧州で物価上昇率の低下が確認されたことで欧米諸国の株式市場は幅広く上昇し... -
2025年02月12日
貸出・マネタリー統計(25年1月)~定期預金の伸び率が14年半ぶりの高水準に、地銀の貸出が勢いを増す
2月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、1月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年...上野 剛志
経済研究部
関連カテゴリ
金融市場・外国為替(通貨・相場)
1289件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年2月)-コアCPI上昇率は当面3%前後で推移する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が結婚・子育てに望ましいと思う制度1位は?-理想の夫婦像激変時代の人材確保対策を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に
-
片山 ゆき
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68)
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
金融・為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る