- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 新NISA・NISA
新NISA・NISA
年度で絞り込む
-
コラム2025年07月08日
世界的な株高で流入鈍化か~2025年6月の投信動向~
2025年6月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を見...前山 裕亮
金融研究部
-
2025年06月26日
新NISAの利用実態~利用状況調査:2024年12月末時点(確報値)を踏まえて~
少額投資非課税制度(NISA)が、いわゆる新NISAとして大幅に制度拡充されてから1年以上が経...前山 裕亮
金融研究部
-
2025年06月12日
職域における金融経済教育の進展に向けて-人的資本経営における戦略的意義と普及に向けた提言
現在、家庭や学校教育に加えて、職域の金融経済教育チャネルとしての可能性が注目されている。職域は... -
コラム2025年05月30日
高齢者向け「プラチナNISA」への期待と懸念
2025年4月23日、資産運用立国議員連盟は石破茂総理大臣に対し、「資産運用立国2.0に向けた...西久保 瑛浩
生活研究部
-
2025年05月23日
「気になるけれど始めない」躊躇する潜在投資家-NISA“意向”者への理解を深める
2024年1月に「新NISA」が施行され、1年以上が経過した。日本証券業協会が実施している「証... -
コラム2025年05月09日
下落時の分配金の是非~2025年4月の投信動向~
2025年4月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年04月08日
3月時点では米関税政策を静観~2025年3月の投信動向~
2025年3月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年03月28日
新NISAの現状
少額投資非課税制度(NISA)が、いわゆる新NISAとして大幅に制度拡充されてから1年経過した...前山 裕亮
金融研究部
-
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった
20年くらいの長期にわたる資産形成において、新NISAの投資対象には債券、株式(個別株)、投資... -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える
株式インデックス投資においては、できるだけ割安のときに購入し、割高のときには購入を避けたいと考...
関連カテゴリ
新型コロナウイルス
603件
ウィズコロナ・アフターコロナ
157件
生成AI・AI
114件
IoT
72件
デジタルトランスフォーメーション(DX)
122件
フィンテック(FinTech)
84件
キャッシュレス
77件
デジタル通貨
20件
デジタルプラットフォーム
57件
マイナンバー
28件
MaaS、CASE
25件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
新NISA・NISAのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新NISA・NISAのレポート Topへ