パブリシティ

イベント(シンポジウムのご紹介)

2022年度

テーマ 米中対立、対ロシア制裁下の日本の経済安全保障
日時 2022年10月13日(木)15時00分~18時00分
場所 日経ホール
主催社名 株式会社ニッセイ基礎研究所│後援:日本生命保険相互会社、大樹生命保険株式会社
基調講演

『日本の国防と経済安全保障』
兼原 信克氏
同志社大学 特別客員教授
元内閣官房 国家安全保障局 次長

パネリスト パネルディスカッション 『激変する経済安全保障環境』
兼原 信克氏 同志社大学 特別客員教授
元内閣官房 国家安全保障局 次長
鈴木 一人氏 東京大学公共政策大学院 教授
山本 麻理氏 株式会社FRONTEO 取締役
矢嶋 康次 ニッセイ基礎研究所 常務理事 チーフエコノミスト
コーディネーター 伊藤 さゆり  常務理事

官公庁、各種研究機関、学会ならびに民間企業などからキーマンを招き、毎年秋にシンポジウムを開催。例年好評をいただいております。

議事録

過去の実績一覧

書籍出版

  • DX デジタルトランスフォーメーション事例100選
    DX デジタルトランスフォーメーション事例100選
    著者:
    鈴木 淳一(株式会社電通グループ)(監修)
    出版社:
    エヌ・ティー・エス
    発行年月:
    2023年11月
    定価:
    ¥33,000(税込)
    研究員:
    片山 ゆき 保険研究部
    村松 容子 保険研究部
     

    ※当研究所の片山ゆきが、第2編 応用・事例編 第1章 金融DX 第4節『中国の生命保険分野におけるインシュアテックの進展』を、村松容子が第2編 応用・事例編 第9章 医療・ヘルスケアDX 第2節『医療等データ利活用と電子カルテ二次利用の課題』を執筆。

  • CO2排出量の算出と削減事例-LCAによる定量化/カーボンニュートラルの推進-
    CO2排出量の算出と削減事例-LCAによる定量化/カーボンニュートラルの推進-
    著者:
     
    出版社:
    株式会社技術情報協会
    発行年月:
    2023年09月
    定価:
    ¥88,000(税込)
    研究員:
    原田 哲志 金融研究部

    ※当研究所、原田哲志が第4章 第10節「気候変動関連の国際イニシアティブの概要と参加のポイント」を執筆。


    原料、中間品、加工、物流、使用、廃棄のCO2排出量をいかに正確、かつ効率的に算出するか!
    先行企業が明かす、サプライチェーンを巻き込んだカーボンニュートラル活動の取り組み!。

  • タイパの経済学
    タイパの経済学
    著者:
    廣瀨涼(著)
    出版社:
    幻冬舎
    発行年月:
    2023年09月
    定価:
    ¥1,056(税込)
    研究員:
    廣瀨 涼 生活研究部

    ※当研究所、廣瀨涼が執筆。


    Z世代を中心に、コスパならぬ「タイパ」(時間対効果)の追求が当たり前となった。時短とは異なり、「限られた時間でより多く」「手間をかけずに観た(経験した)状態になりたい」という欲求が特徴で、モノやコンテンツをコミュニケーションの“きっかけ”“手段”ととらえているという。背景にはサブスクの普及、動画のショート化などの環境変化と、「時間を無駄にしたくない」「いますぐ詳しく(=オタクに)なりたい」といった意識の変化がある。もはや純粋に消費を楽しむことはできないのか? 一見不合理なタイパ追求の現実を、気鋭の研究者がタイパよく論じる。

書籍出版一覧

新聞掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2023年
11月29日
日本経済新聞 朝刊 15面 決算ランキング(2)国内企業の最終損益改善額 4~9月 トヨタなど車3社上位に 金融研究部
井出 真吾
2023年
11月25日
日本経済新聞 朝刊 5面 主要77社の営業増益要因 半分が円安 金融研究部
井出 真吾
2023年
11月22日
東亜日報 朝刊 4面 日本、企業の99%が雇用`確保措置を実施(韓国語) 生活研究部
金 明中

新聞掲載一覧

雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2023年
12月号
Home Club 4-5P 多世代同居を促す近居&隣居で 持続可能なまちづくりを 社会研究部
塩澤 誠一郎
2023年
11月28日
REUTERS アングル:トヨタグループの政策保有株見直し、資本効率向上で海外勢の期待再燃も 金融研究部
井出 真吾
2023年
12月号
月刊人事管理 44-47P 日本企業の2023年HRイッシューと2024年のHR見通し(韓国語) 生活研究部
金 明中

雑誌等掲載一覧

講演・学会報告

講演日 タイトル 主催 講演者
2023年
11月27日
名証ウインターセミナーin名古屋 「2024年の日本株見通し~米国の利下げと円高は日本株にどう影響するか~」 名古屋証券取引所 金融研究部
井出 真吾
2023年
11月27日
Nomura Global Real Estate Forum 2023 「日本のオフィス市場の展望~正念場を迎えるなか見え始めた改善の兆し?」 野村證券株式会社 金融研究部
佐久間 誠
2023年
11月21日
2023年度 横浜市立大学教室セミナー 「日韓比較でみる少子化の現状と課題」 横浜市立大学 生活研究部
金 明中

講演・学会報告一覧

TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2023年
11月28日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 インフレ下での経済の急停止【プロの眼】 総合政策研究部
矢嶋 康次
2023年
11月27日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 モーサテ・サーベイ 「今週末の予想株価」 金融研究部
井出 真吾
2023年
11月25日
BS-TBS YouTube 公式チャンネル 【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#14】オルカンかS&P500か 新NISAで何を買う? 金融研究部
井出 真吾

TV出演一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る