
金融研究部 准主任研究員
渡邊 布味子(わたなべ ふみこ)
研究・専門分野
不動産市場、不動産投資
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 不動産市場、不動産投資 |
---|---|
自己紹介 |
これまで様々な用途の国内不動産に投資運用する実務に関わってきました。 |
経歴 |
【職歴】 2000年 東海銀行(現三菱UFJ銀行)入行 2006年 総合不動産会社に入社 2018年5月より現職 ・不動産鑑定士 ・宅地建物取引士 ・不動産証券化協会認定マスター ・日本証券アナリスト協会検定会員 |
渡邊 布味子のレポート
2021年02月26日
2020年のマンション市場と今後の動向-コロナ禍で高まる需要、今マンションは買うべきなのか

マンション価格は高値水準が続いている。マンションを買いたい人は、今買うべきなのだろうか。需要と供給の動向を踏まえて考えてみたい。コロナ禍前のアンケートでは...
2021年02月05日
今年変更される固定資産税はどうなるのか-公的評価の動向と、不服申立制度について

国税庁は、大阪市内の3区域の相続税路線価について補正を行うことを公表した。しかし、企業や個人でも多くの人には相続税はあまり関係がなく、固定資産税のほうが気...
2020年12月18日
はじめての不動産投資(2)-直接還元法の使い方と注意点をおおまかに知ろう

前回の、『はじめての不動産投資(1)』 では「売却する場合を考えることの大切さ」について述べた。今回は、価格査定をどのようにするのかというイメージを持つため...
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2021年01月27日 | 公開WEBセミナー 「不動産市場とマンション市場の動向」 | ニッセイ基礎研究所 |
2020年12月03日 | 大和不動産塾 Basic 「第7回不動産投資・市場分析の基礎」 | 大和不動産鑑定株式会社 |
2020年10月15日 | 大和不動産塾 特別座談会 第3回 「経済予測、住宅、商業施設、ホテル、物流施設について」 | 大和不動産鑑定株式会社 |
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2020年08月05日 | 朝日新聞 朝刊 25面 | 新築マンション コロナで下落? |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2021年01月03日 | MONEY PLUS | 将来の値下がりを待つべき?2021年のマンション市場の相場見通し-価格の下げ圧力は生じにくい |
2020年11月30日号 | 金融財政事情 30-33P | マーケットの不安にあらがえず、潮目が変わった不動産市場~限られた「勝ち組セクター」にバブル発生懸念も |
2020年11月05日 | 日本FP協会(会員向けサイト) | 新型コロナウイルスは住宅市場どのように影響するか |
所属部署
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
人生100年時代を支える新たな住宅金融~老後のライフスタイルに応じた選択肢
(2021/01/29)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
2020年中国REIT市場の現状と今後の見通し~公募REITが始動、民間資本や個人投資家に期待~
(2021/01/20)
社会研究部
胡 笳 -
株式市場と比べて回復の遅れが目立つ1年となったJリート市場~2020年の収益率は株式市場を▲20.8%下回る
(2021/01/07)
金融研究部
岩佐 浩人 -
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2021年)
(2021/02/19)
金融研究部
吉田 資 -
オフィス市場は調整色が強まる。 コロナ再拡大がホテル・商業の回復に打撃。ー不動産クォータリー・レビュー2020年第4四半期
(2021/03/05)
金融研究部
佐久間 誠
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る