- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 社会保障・税改革
社会保障・税改革
日本の年金制度、医療制度、介護制度の現状と課題、年金財政の見通し、消費増税について解説し提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2024年11月12日
「低年金をどうするか」という問いに対する視点~高齢期に入る前の働き方を充実させよ~
今年7月に国が公表した公的年金の「財政検証」では、年金の将来見通しが初めて性・世代別に示され、... -
2024年11月11日
医師の偏在是正はどこまで可能か-政府内で高まる対策強化論議の可能性と選択肢
医師の偏在是正を巡る議論が政府内で盛り上がりを見せている。これまでも医学部の教育プロセスから偏... -
2024年10月22日
「在宅医療・介護連携推進事業」はどこまで定着したか?-医師会の関心を高めた成果、現場には「研修疲れ」の傾向も
自宅で暮らす高齢者などに対し、切れ目のない医療・介護サービスの提供を目指す「在宅医療・介護連携... -
2024年10月03日
公的年金の制度見直しは一日にしてならず
公的年金の制度は、長い年月にわたって積み上げられて来たため、現代の視点のみで見ると、不合理に感... -
コラム2024年09月25日
就業調整の現状と課題~賃金上昇が人手不足に拍車をかけるおそれ~
連合の「2024春季生活闘争 最終回答集計結果」によると、2024年の春闘賃上げ率は5.10%... -
2024年09月11日
2024年度トリプル改定を読み解く(下)-医師の働き方改革、感染症対策など、その他の論点を考える
最終回となる(下)では残された論点のうち、▽2024年度から本格施行された「医師の働き方改革」... -
2024年09月06日
利上げによる住宅ローンを通じた日本経済への影響
基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.330]
長らく金利低下局面にあったことから、住宅ローン貸出残高の伸びが継続している。また、円安を背景と... -
2024年09月06日
最低賃金の現状と今後の方向性-大幅な引上げだけでは不十分
基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.330]
7月24日夜、厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会は、今年の最低賃金を全国加重平均で1... -
2024年09月05日
シングルの年金受給の実態~男性は未婚と離別、女性は特に離別の低年金リスクが大きい~
公的年金は、基本的に世帯単位で公表されてきたが、国内では未婚化や長寿化が進行していることから、... -
コラム2024年08月28日
介護の「保険外」サービスとは何を指すのか?-制度の基本構造から「正体」を探るとともに、普及策を検討する
高齢者の生活支援とか、仕事と介護の両立支援などの文脈で、介護保険の「保険外サービス」を拡大する...
関連カテゴリ
新型コロナウイルス
594件
ウィズコロナ・アフターコロナ
145件
生成AI・AI
99件
IoT
67件
デジタルトランスフォーメーション(DX)
109件
フィンテック(FinTech)
79件
キャッシュレス
74件
デジタル通貨
20件
デジタルプラットフォーム
41件
マイナンバー
25件
MaaS、CASE
21件
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
研究員の紹介
-
井出 真吾
「選挙は買い」は本当か
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
金 明中
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
Z世代の消費志向とサステナブル意識-経済・社会的背景から見た4つの特徴
【消費者行動】 -
矢嶋 康次
日本はどんなリスクを取るべきか~デジタル・リアルの勝ち筋
【金融・為替】 -
天野 馨南子
【少子化対策・人口動態データ報】2013~23年 都道府県出生数減少率(少子化)ランキング-合計特殊出生率との相関は「なし」-
【人口動態に関する諸問題】 -
篠原 拓也
ティッピングポイントのモデル化-気候変動のレジームシフトをどのようにモデル化するか?
【保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
社会保障・税改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会保障・税改革のレポート Topへ