- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成
資産運用・資産形成
年度で絞り込む
-
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題-
米国における個人年金の販売額は2021年以降昨年まで前年比増加を続けてきたが、2025年は金利... -
コラム2025年10月08日
国内株式投信の売り一巡か?~2025年9月の投信動向~
2025年9月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を見...
前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年10月08日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for September 2025
In September 2025, the Nikkei 225 rose for the sixth cons... -
コラム2025年10月07日
投資部門別売買動向(25年9月)~事業法人は52カ月連続買い越し~
2025年9月の日経平均株価は6カ月連続で上昇し、過去最高値を更新した。上旬は、ハイテク株を中... -
2025年10月07日
株主資本コストからみた米国株式~足元の過熱感の実態は?~
米国株式は、過熱感が懸念されていながらも高パフォーマンスが続いている。株価に織り込まれている株... -
2025年10月06日
グローバル株式市場動向(2025年9月)-米国の利下げ再開により上昇継続
世界の株式市場は米国の利下げ期待などから上昇した。主要国について見ると米国が上昇するとともに日... -
2025年10月03日
進む東証改革、なお残る上場維持基準の課題
2025年3月に経過措置が終了し、東証の新しい上場維持基準が本格的に適用された。8月時点で基準... -
コラム2025年09月25日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要
「持ち家を購入するか、それとも賃貸住宅で暮らすか」。この「住まいの選択」に関する問いは、「どち... -
2025年09月18日
不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調
不動産市場調査会社MSCIリアル・キャピタル・アナリティクス(以下、MSCI)によると、202...
渡邊 布味子
金融研究部
-
2025年09月12日
グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移
2025年8月、世界の株式市場は米国の利下げ期待などから上昇した。利下げ期待の背景には、トラン...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










