
経済研究部 経済調査部長
斎藤 太郎(さいとう たろう)
研究・専門分野
日本経済、雇用
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 日本経済、雇用 |
---|---|
自己紹介 |
経済予測は当たらないとよく言われますが、少しでも予測精度の向上を図ろうと日々努力しています。日本経済研究センターが実施している「ESPフォーキャスト調査」では過去9回、予測的中率の高い優秀フォーキャスターに選ばれました。労働市場の分析にも力を入れています。日本は本格的な人口減少、少子高齢化時代に突入しており、女性、高齢者を中心に限られた人的資源を最大限活用しなければ、経済の停滞はより一層深刻なものになることが懸念されます。労働市場の分析を通じて日本経済活性化に向けた提言を行いたいと考えています。 |
経歴 |
・ 1992年:日本生命保険相互会社 ・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ ・ 2019年8月より現職 ・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論) ・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論) ・ 2018年~ 統計委員会専門委員 |
斎藤 太郎のレポート
-
2023年12月01日
法人企業統計23年7-9月期-企業収益絶好調でも盛り上がりに欠ける設備投資
財務省が12月1日に公表した法人企業統計によると、23年7-9月期の全産業(金融業、保険業を除く、以下同じ)の経常利益は前年比20.1... -
2023年12月01日
雇用関連統計23年10月-失業率は低下したが、製造業の新規求人数は大幅減少が続く
総務省が12月1日に公表した労働力調査によると、23年10月の完全失業率は前月から0.1ポイント低下の2.5%(QUICK集計・事前予... -
2023年11月30日
鉱工業生産23年10月-生産は一進一退だが、電子部品・デバイスの在庫調整進展は明るい材料
経済産業省が11月30日に公表した鉱工業指数によると、23年10月の鉱工業生産指数は前月比1.0%(9月:同0.5%)と2ヵ月連続で上... -
2023年11月24日
消費者物価(全国23年10月)-コアCPI上昇率は24年度入り後も2%台が続く見込み
総務省が11月24日に公表した消費者物価指数によると、23年10月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比2....
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2023年09月21日 | 公開WEBセミナー 「30年ぶりの賃上げは経済の好循環につながるのか?」 | ニッセイ基礎研究所 |
2023年05月26日 | JAM第42回中央委員会 「日本経済の動向と今後の課題」 | JAM(ものづくり産業労働組合) |
2023年02月22日 | 建材産業労使懇談会 「2023年日本経済の行方と課題」 | 日本生産性本部 |
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2023年08月18日 | 消費者物価の現状と見通し | NHK(総合) 「ニュース7」 |
2023年07月22日 | ガソリン価格の見通し | フジテレビ 「めざましどようび」 |
2023年07月21日 | 消費者物価の見通し | TBS 「Nスタ」 |
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2023年11月02日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 7~9月GDP0.7%減予測 民間平均、4期ぶりマイナス |
2023年10月21日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 9月消費者物価 前年比2.8%上昇 伸び率鈍化 |
2023年10月18日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | サービス業に値上げの波 食品から塾や引っ越しへ |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2023年11月28日号 | 週刊エコノミスト 81P | 【独眼経眼】 日本の潜在成長率は過小評価されている |
2023年11月 | 経済分析 第208号 4-24P | 民間調査機関の経済予測の特徴 |
2023年10月20日 | 東洋経済 ONLINE | 「30年ぶり高水準」でも春闘賃上げはまだ足りない-連合は今春を上回る「5%以上」を要求する構え |
所属部署
同じ領域の研究員紹介
-
60代男性はアンコンシャス・バイアスが低い?-内閣府の調査結果から
(2022/11/30)
経済研究部
宮垣 淳一 -
起業の生存率からスタートアップ投資のリスクを推し量る~10年で生き残るのは10分の3という現実に投資家はどう向き合うべきか~
(2023/09/15)
総合政策研究部
清水 勘 -
英国スナク政権発足から1年-視野に入る次期総選挙と政権交代
(2023/10/30)
経済研究部
伊藤 さゆり -
中国経済の見通し-2023年は前年比+5.2%。24年は同+4.6%、25年は同+4.4%と段階的に減速
(2023/11/24)
経済研究部
三尾 幸吉郎 -
米共和党下院議員が21年ぶりに除名処分-後任を決める特別選挙は24年議会選挙の試金石に
(2023/12/04)
経済研究部
窪谷 浩 -
ユーロ圏失業率(2023年10月)-若年失業率の上昇が継続
(2023/12/01)
経済研究部
高山 武士
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2023年07月03日
News Release
-
2023年04月27日
News Release
-
2023年04月03日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る