高山 武士

経済研究部 主任研究員

高山 武士(たかやま たけし)

研究・専門分野
欧州経済、世界経済

自己紹介 経歴

研究分野・専門分野 欧州経済、世界経済
自己紹介

新型コロナウイルスの拡大やロシアによるウクライナ侵攻など、近年、世界経済は多様なショックに見舞われています。新型コロナウイルスに対する経済の耐久力は向上しましたが、コロナ禍による行動変容によるモノ需要の高まりや資源価格の高騰は歴史的な高インフレをもたらしています。インフレ圧力が長期化するなか、各国の中央銀行は金融引き締めで、物価を安定させるという難しい舵取りを迫られています。また、ロシア・ウクライナ戦争は、経済安全保障の観点から改めて、貿易や金融を通じた国際関係を見直す契機となりました。特にロシアとの結びつきが強い欧州では、「脱ロシア」が大きな課題となっています。様々なショックを経て大きく変化する欧州・世界経済について、グローバルな視点からわかりやすい情報発信をしていきます。

経歴 【職歴】
 2002年 東京工業大学入学(理学部)
 2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
 2009年 日本経済研究センターへ派遣
 2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
 2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
 2014年 同、米国経済担当
 2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
 2020年 ニッセイ基礎研究所
 2023年より現職

【加入団体等】
 ・日本証券アナリスト協会 検定会員

高山 武士のレポート

レポートをもっと見る    タイル形式   一覧形式

講演・学会報告

講演日 講演タイトル 主催
2023年05月14日 日本金融学会 2023年度春季大会 国際金融パネル 「日米欧のインフレの要因について」 日本金融学会
2023年02月02日 公開WEBセミナー 「2023年 世界のインフレはどうなるのか?」 ニッセイ基礎研究所
2022年08月04日 勉強会 「世界経済の概観」 ニッセイ基礎研究所

講演・学会報告をもっと見る

TV出演

放送日 内容 番組名
2021年10月28日 1票の価値は400万円? 投票率アップへ期日前は前回比上昇も楽観できず FNNプライムオンライン
2020年11月05日 コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か? フジテレビ 「バイキングMORE」
2020年08月14日 新型コロナウイルス感染・分かれる各国の対応・”感染防止か?””経済か?”世界の対策とは 日本テレビ 「スッキリ」

TV出演をもっと見る

新聞掲載

掲載日 媒体 タイトル
2023年10月21日 読売新聞 夕刊 9面 対露禁輸 中小に打撃
2023年09月12日 産経新聞 朝刊 5面 G20 経済リスク共有
2023年07月15日 毎日新聞 朝刊 6面 途上国債務など議論 G20財務相会議

新聞掲載をもっと見る

雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル
2023年10月24日号 金融財政事情 63P 欧州経済:インフレはピークアウトも、高成長は望めない
2023年10月13日 Bloomberg インフレで生活防衛意識高まる、貯蓄率が上昇-コロナ貯蓄の上積み続く
2023年10月03日号 金融財政事情 8P FRBが2会合ぶりに金利維持、ECBは初の10会合連続利上げ

雑誌等掲載をもっと見る

所属部署

アクセスランキング

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る