- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 高山 武士
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2025年03月06日 | 公開WEBセミナー 「世界経済の現状と注目点-米国の一人勝ちが続くのか-」 | ニッセイ基礎研究所 |
2024年12月19日 | 勉強会 「世界経済見通し-24年の振り返りと今後の展望-」 | 科学技術振興機構 |
2024年01月15日 | 勉強会 「2024年の経済見通し-コロナ禍後のインフレ、金融政策、実体経済-」 | 科学技術振興機構 |
2023年11月29日 | QUICK円債ミーティング 「2024年の経済見通し-コロナ禍後のインフレ、金融政策、実体経済-」 | QUICK |
2023年05月14日 | 日本金融学会 2023年度春季大会 国際金融パネル 「日米欧のインフレの要因について」 | 日本金融学会 |
2023年02月02日 | 公開WEBセミナー 「2023年 世界のインフレはどうなるのか?」 | ニッセイ基礎研究所 |
2022年08月04日 | 勉強会 「世界経済の概観」 | ニッセイ基礎研究所 |
2021年02月25日 | 公開WEBセミナー 「新型コロナと世界経済」 | ニッセイ基礎研究所 |
2020年08月27日 | コロナ禍と世界経済の動向 | 産業経理協会 |
2014年02月18日 | アジア投資セミナー 「ETF・ETNを活用したアジア投資」 | 東京証券取引所×松井証券:共催 |
2013年11月11日 | 連携授業 「貿易ゲームでグローバル経済を体験」 | 東海大学付属浦安高等学校中等部 |
2013年07月18日 | 2013年サマーコンファレンス 「存在感を増すエマージングアジアのマクロ動向」 | ニューバーガー・バーマン |
2012年11月22日 | 特別講座 「生きている数学 ~経済と数学~ 」 | 東海大学付属浦安高等学校中等部 |
同じ領域の研究員紹介
-
国際福祉機器展2024に行ってきた-テクノロジーは介護人材不足の解決策となるのか
(2024/12/06)
経済研究部
宮垣 淳一 -
トランプ関税へのアプローチ-日EUの相違点・共通点
(2025/04/18)
経済研究部
伊藤 さゆり -
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
(2025/04/30)
経済研究部
斎藤 太郎 -
トランプ政権100日の評価-関税政策などの予見可能性低下が金融市場や消費者、企業マインド、支持率の悪化要因に
(2025/04/30)
経済研究部
窪谷 浩 -
インド消費者物価(25年3月)~3月のCPI上昇率は+3.3%、約6年ぶりの低水準に
(2025/04/16)
経済研究部
斉藤 誠 -
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化
(2025/04/30)
経済研究部
三浦 祐介
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る