- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 統計・指標・重要イベント >
- 貿易統計│日本
貿易統計│日本
少子・高齢化による人口減少社会の到来、経済活動のグローバル化、経済政策・金融政策の転換といった変革期において、世界規模で経済動向は変化しており、様々な情報が日々飛びかっています。この「貿易統計」の一覧では、月次に公表される財務省の貿易統計より、輸出・輸入の全体の動向、品目別、地域別の動きについて解説します。また、それらの数値をもとに経常収支の予想など、精度の高い経済見通しを随時提供します。
年で絞り込む
-
2020年12月16日
貿易統計20年11月-輸出の回復ペースは鈍化へ
財務省が12月16日に公表した貿易統計によると、20年11月の貿易収支は3,668億円の黒字となったが、事前の市場予想(QUICK集計:5,247億円、当社予想は6,752億円)を下回る結果となった。輸出は前年比▲...
-
2020年11月18日
貿易統計20年10月-輸出はコロナ前の水準をほぼ回復
財務省が11月18日に公表した貿易統計によると、20年10月の貿易収支は8,729億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:2,519億円、当社予想は4,302億円)を大きく上回る結果となった。輸出が前年比...
-
2020年10月19日
貿易統計20年9月-7-9月期の外需寄与度は前期比2.8%(年率11.7%)の大幅プラスに
財務省が10月19日に公表した貿易統計によると、20年9月の貿易収支は6,750億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:10,273億円、当社予想は9,898億円)を下回る結果となった。輸出が前年比▲4....
-
2020年09月16日
貿易統計20年8月-輸出の水準はコロナ前の9割程度まで回復
財務省が9月16日に公表した貿易統計によると、20年8月の貿易収支は2,483億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲200億円、当社予想は67億円)を上回る結果となった。輸出が前年比▲14.8%(7月...
-
2020年08月19日
貿易統計20年7月-輸出は最悪期を脱するも、回復ペースは緩慢
財務省が8月19日に公表した貿易統計によると、20年7月の貿易収支は116億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲900億円、当社予想は557億円)を上回る結果となった。輸出の減少幅が6月の前年比▲26...
-
2020年07月20日
貿易統計20年6月-4-6月期の外需寄与度は前期比▲3.4%(年率▲12.9%)の大幅マイナスに
財務省が7月20日に公表した貿易統計によると、20年6月の貿易収支は▲2,688億円の赤字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲256億円、当社予想は1,863億円)を下回る結果となった。輸出が前年比▲26.2...
-
2020年06月17日
貿易統計20年5月-輸出は欧米向けが急減する一方、中国向けは持ち直し
財務省が6月17日に公表した貿易統計によると、20年5月の貿易収支は▲8,334億円の赤字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲10,717億円、当社予想は▲7,828億円)を下回る結果となった。輸出が前年比▲...
-
2020年05月21日
貿易統計20年4月-欧米向けを中心に輸出が急減
財務省が5月21日に公表した貿易統計によると、20年4月の貿易収支は▲9,304億円の赤字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲4,600億円、当社予想は▲6,796億円)を下回る結果となった。輸出入ともに減少...
-
2020年04月20日
貿易統計20年3月-輸出の減少幅を輸入の減少幅が上回り、1-3月期の外需寄与度は前期比0.2%程度のプラスに
財務省が4月20日に公表した貿易統計によると、20年3月の貿易収支は49億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:4,200億円、当社予想は2,204億円)を下回る結果となった。輸出入ともに減少したが、輸出...
-
2020年03月18日
貿易統計20年2月-中国の生産停止の影響で輸入が急減
財務省が3月18日に公表した貿易統計によると、20年2月の貿易収支は11,098億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:9,172億円、当社予想は7,622億円)を上回る結果となった。輸出入ともに減少した...
関連カテゴリ
雇用統計│日本
111件
鉱工業生産指数│日本
178件
法人企業統計│日本
62件
QE速報・予測
128件
日銀金融政策決定会合
47件
日銀短観│日本
161件
資金循環統計│日本
62件
消費者物価指数(CPI)│日本
190件
景気ウォッチャー調査│日本
68件
企業物価指数│日本
63件
日銀統計
216件
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか?
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
井出 真吾
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
久我 尚子
コロナ禍の家計消費の推移ー増えた巣ごもり消費と激減した外出型消費の現状は?
【消費者行動】 -
斎藤 太郎
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算-緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避
【日本経済】 -
渡邊 布味子
はじめての不動産投資(2)-直接還元法の使い方と注意点をおおまかに知ろう
【不動産市場、不動産投資】
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
貿易統計│日本のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
貿易統計│日本のレポート Topへ