- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済
経済
少子・高齢化による人口減少社会の到来、経済活動のグローバル化、経済政策・金融政策の転換といった変革期において、世界規模で経済動向は変化しており、様々なニュースが日々飛びかっています。この「経済領域」の一覧では、日本経済、米国経済、欧州経済をはじめ、中国を中心とするアジア・新興国経済の景気動向や構造的変化を様々な最新の情報をもとに分析し、日本経済の抱える諸課題を解明するレポートを提供します。
年度で絞り込む
-
NEW2025年09月19日
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
総務省が9月19日に公表した消費者物価指数によると、25年8月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年09月18日
米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が9月16-17日(現地時間)に開催された。FRBは市場予... -
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
2025年6月末の個人金融資産残高は、前年比22兆円増(1.0%増)の2239兆円となった。残...上野 剛志
経済研究部
-
2025年09月18日
米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る
9月17日、米国センサス局は8月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2025年09月17日
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
財務省が9月17日に公表した貿易統計によると、25年8月の貿易収支は▲2,425億円の赤字とな... -
コラム2025年09月17日
「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方
石破政権が取り纏めた「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版(新しい資本... -
2025年09月17日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
2025年7月の個人消費は緩やかな改善傾向が続いており、コロナ禍前の水準と同程度にまで回復して...久我 尚子
生活研究部
-
2025年09月16日
インド消費者物価(25年9月)~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和
インド統計・計画実施省が9月12日に公表した消費者物価指数(以下、CPI)によると、2025年... -
コラム2025年09月16日
外国人問題が争点化した背景-取り残されたと憤る層を包摂する政策を
2025年7月の参議院議員選挙(参院選)では、外国人問題が大きな争点として浮上した。表面的には... -
2025年09月12日
ECB政策理事会-2会合連続で全会一致の据え置き決定
ECBは今回の会合で、市場予想通りとなる政策金利の据え置き(預金ファシリティ金利は2.0%で維...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る