
経済研究部 研究員
佐藤 雅之(さとう まさゆき)
研究・専門分野
日本経済
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 日本経済 |
---|---|
自己紹介 |
経済データを用いた分析を通じて、日本経済が直面する課題を明らかにし、政策提言につなげていきます。特に、GDPの5割強を占める消費の分野に関心があり、データに基づいた客観的な視点から、正確で分かりやすい情報発信を行っていきます。 |
経歴 |
【職歴】 2020年4月 株式会社横浜銀行 2024年9月 ニッセイ基礎研究所 【加入団体等】 ・日本証券アナリスト協会検定会員 |
佐藤 雅之のレポート
-
2025年07月09日
景気ウォッチャー調査2025年6月~気温上昇で夏物商材の売れ行きが好調、現状判断DIは2ヵ月連続の上昇~
内閣府が7月8日に公表した景気ウォッチャー調査によると、25年6月の景気の現状判断DI(季節調整値)は前月差0.6ポイント上昇の45.... -
2025年06月11日
企業物価指数2025年5月~コメ価格高騰も、国内企業物価は前年比上昇率が4月より鈍化~
日本銀行が6月11日に発表した企業物価指数によると、2025年5月の国内企業物価は、前年比3.2%(4月:同4.1%)と、6ヵ月ぶりに... -
2025年06月10日
景気ウォッチャー調査2025年5月~現状判断DIは5ヵ月ぶりの上昇、関税政策への過度な懸念が後退~
内閣府が6月9日に公表した景気ウォッチャー調査によると、25年5月の景気の現状判断DI(季節調整値)は前月差1.8ポイント上昇の44.... -
2025年05月14日
企業物価指数2025年4月~国内企業物価は5ヵ月連続で前年比4%台~
日本銀行が5月14日に発表した企業物価指数によると、2025年4月の国内企業物価は、前年比4.0%(3月:同4.3%)と、5ヵ月連続で...
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年07月02日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 給付金は事実上の「年金」 |
2025年06月19日 | 産経新聞(西日本版) 朝刊 1面 | 近畿「万博効果」実感なし 街角景気で明暗 |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年06月03日号 | 週刊エコノミスト 65P | 5月の消費動向調査(5月29日) 消費マインドの冷え込み継続か |
2025年04月22日号 | 週刊エコノミスト 65P | 3月の貿易統計(4月17日) 輸出はトランプ関税が重しに |
所属部署
同じ領域の研究員紹介
-
国際福祉機器展2024に行ってきた-テクノロジーは介護人材不足の解決策となるのか
(2024/12/06)
経済研究部
宮垣 淳一 -
欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい
(2025/06/12)
経済研究部
伊藤 さゆり -
2025・2026年度経済見通し
(2025/07/08)
経済研究部
斎藤 太郎 -
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下
(2025/07/04)
経済研究部
窪谷 浩 -
トランプ関税前後の貿易状況
(2025/07/07)
経済研究部
高山 武士 -
ベトナム経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比7.96%増~駆け込み輸出により製造業が好調
(2025/07/07)
経済研究部
斉藤 誠
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る