- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- Z世代・α世代
Z世代・α世代
年度で絞り込む
-
2025年11月20日
「ラブブ」とは何だったのか-SNS発の流行から考える“リキッド消費”
本稿は、中国発のキャラクター「ラブブ(Labubu)」のブームを事例に、現代における消費の流動... -
2025年11月17日
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
とある自治体から届いた入籍月に関する質問がきっかけとなり、イマドキの結婚、「令和時代の2人」の... -
2025年11月05日
完璧な成果より「誠実な経過」を-ブランド透明性が生みだす信頼とサステナビリティ開示のあり方(2)
前稿では、企業の社会貢献活動に関する外部開示のあり方とブランディングの関係について、ブランド透... -
コラム2025年10月20日
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
日本の少子化(出生大幅減)の主因は婚姻減(未婚化)である。結婚に関して、筆者は2020年から全... -
2025年10月10日
若者消費の現在地(4)推し活が映し出す、複層的な消費の姿~データで読み解く20代の消費行動
東京圏に住む20代の6割超が推し活経験を持ち、性別やライフステージによって経験率に差はあるもの...
久我 尚子
生活研究部
-
2025年10月08日
若者消費の現在地(3)こだわりが生む選択の主体性~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、若者の「自分で選びたい消費」に焦点を当て、趣味や推し活、旅行、貯蓄・投資などジャンル...
久我 尚子
生活研究部
-
2025年09月29日
若者消費の現在地(2)選択肢があふれる時代の「選ばない消費」~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、2025年6月に1都3県在住の20代を対象に実施したインターネット調査を基に、若者が...
久我 尚子
生活研究部
-
2025年09月22日
若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、2025年6月に1都3県在住の20代を対象に実施したインターネット調査を基に、若者が...
久我 尚子
生活研究部
-
2025年08月27日
Z世代にとってサステナビリティは本当に「意識高い系」なのか-若年層の「利他性」をめぐるジレンマと、その突破口の分析
Z世代(1990年代後半から2010年前後に生まれた世代)は、2017年改訂の学習指導要領のも... -
2025年06月13日
年齢制限をすり抜ける小学生たち-α世代のSNS利用のリアル
東京都が都内在住の小・中・高校生にスマートフォンなどを持たせている保護者2,000名を対象に実...
関連カテゴリ
新型コロナウイルス
603件
ウィズコロナ・アフターコロナ
159件
生成AI・AI
118件
IoT
72件
デジタルトランスフォーメーション(DX)
122件
フィンテック(FinTech)
84件
キャッシュレス
78件
デジタル通貨
21件
デジタルプラットフォーム
65件
マイナンバー
28件
MaaS、CASE
25件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
Z世代・α世代のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Z世代・α世代のレポート Topへ










