- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険計理
保険計理
「保険計理」の一覧では、保険計理に影響を及ぼす問題について具体的なデータから分析・解説を行います。高齢化が進む中で、保険・年金・共済制度の運営が難しくなっている中で、ニッセイ基礎研究所では複数の日本アクチュアリー会正会員や保険実務に通暁した人材を擁しており、レセプトデータを使用し疾病と受療状況(受療日数、診療内容等)、医療費等を分析し保険計理に与える影響を考察します。
年度で絞り込む
-
2022年08月16日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(6)-49の全てのIAIGsが公開された-
各国・地域の保険監督当局等によるIAIGs(国際的に活動する保険グループ)の措定を巡る状況については、2021年に、4つの保険年金フォーカスで報告した。その後、2022年に入って、IAIS(保険監督者国際機構)が1...
-
コラム2022年08月12日
世界の時差に関する話題
昨今は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を契機として、グローバルベースでオンラインでの会議が頻繁に行われるようになっている。COVID-19が収まりを見せてくれば、海外出張需要も一定回復してく...
-
2022年08月09日
金利上昇時の保険商品設計-アメリカでは金利リスク低減に向けてどういう工夫をしているか?
現在、欧米は金利の上昇局面にある。かつてマイナスとなっていた10年や5年の金利は、各国でプラスに転じている。欧米各国の中央銀行は政策金利の引き上げなど、金融引き締め政策をとっている。そんななか、アメリカのアクチュア...
-
2022年08月02日
カナダのOSFIがIFRS第17号(保険契約)の適用に伴う資本規制の最終改正内容を公表
カナダの保険監督当局であるOSFI(Office of the Superintendent of Financial Institutions:金融機関監督庁)は、カナダの連邦制によって規制された金融機関と年金制度の健全性規...
-
2022年07月29日
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-IASB、EFRAG、UKEBの動向等-
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IASB(International Accounting Standards Board:国際会計基準審議会)が、2017年5月1...
-
2022年07月25日
欧州大手保険Gの内部モデルの適用状況について-2021年のSFCRからのリスクカテゴリ毎の標準式との差異説明の報告-
今回のレポートでは、これまでのレポートを総括する形として、各社の内部モデルの適用状況に関して、標準式と各社で実際に使用された内部モデルとのリスクカテゴリ毎の差異の説明等について報告する。
-
2022年07月19日
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(5)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その4)-
今回のレポートでは、使用された内部モデルに関する説明等について報告する(内部モデルに関する説明のうち、「標準式と内部モデルの差異」のリスクカテゴリ毎の具体的な説明については、次回のレポートで報告する)。
-
2022年07月12日
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(4)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その3)-
今回のレポートでは、欧州大手保険グループのSFCR(含むQRTs(定量的報告テンプレート))の内容等から、内部モデルの使用状況及び(内部モデル適用による影響が大きい)分散効果の状況について報告する。
-
2022年07月07日
数字の「17」は、結構興味深い数字だって知っていますか
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.304]
数字の「17」と聞くと、多くの人は何か中途半端(?)な数字だなとの印象を持たれるのではないだろうか。それでも、世の中には結構「17」と言う数字が興味深い形で現れてくる。「17」という数字は、1とそれ自身以外に約数を...
-
コラム2022年07月05日
「富士山○個分」 実感できる?-「~○個分」 や 「~の○分の1」 の上手な例示
テレビのニュースを見ていると、「このほど国会で可決成立した令和×年度補正予算は、□兆□□□□億円。これは、1万円札を積み重ねたときに、富士山○個分に相当する規模」などと報じられることがある。ふつう、兆円規模の金額を...
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
久我 尚子
サステナビリティに関する意識と消費行動-意識はシニアで高く、行動はZ世代の一部で積極的、経済的ゆとりや人生の充足感も影響
【消費者行動】 -
中村 亮一
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(6)-49の全てのIAIGsが公開された-
【保険会計・計理】 -
金 明中
日韓が最低賃金を引き上げ-引き上げ率は日本が3.3%、韓国が5%-
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
天野 馨南子
2021年 都道府県・人口動態解説(下)-男女移動純減差が示す「ニッポン労働市場の大きな課題」
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
円安トレンドは終了したか?それとも今後再開するか?~マーケット・カルテ9月号
【金融・為替、日本経済】
お知らせ
-
2022年08月17日
News Release
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
保険計理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険計理のレポート Topへ