
保険研究部 主任研究員・気候変動リサーチセンター兼任
植竹 康夫(うえたけ やすお)
研究・専門分野
保険計理・保険会計
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 保険計理・保険会計 |
---|---|
自己紹介 |
保険業界における国内外の監督規制・会計基準に関する動向調査や、今後保険業界が晒されうる諸リスクの影響分析など、国内外の保険業界の動向を幅広い視点で分析し、各国の対応状況等を調査・研究しています。また保険業界に関わらず、なじみやすいテーマについて発信していきたいと考えています。少しでもわかりやすく有益な情報を皆様にお届けできるよう努めていきます。 |
経歴 |
【職歴】 2007年 日本生命保険相互会社入社 2024年 ニッセイ基礎研究所 【加入団体等】 ・日本アクチュアリー会 正会員 ・年金数理人 |
植竹 康夫のレポート
-
2025年07月01日
国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡る動向
資産集約型再保険(Asset-intensive Reinsurance:AIR)について、その規制の在り方やシステミック・リスクへの影... -
2025年06月12日
寿命の限界と生命保険~限界寿命の延伸というパラダイムシフト~
日本は世界に名だたる長寿国である。そんなことはもはや言うまでもない。「人生100年時代」という言葉が耳慣れて久しい。毎年のように平均寿... -
2025年04月01日
APRAによるガバナンス強化の提言について-オーストラリアの健全性規制
オーストラリア健全性規制庁(APRA)は、3月6日に金融機関のガバナンス強化を目的とした「Governance Review - Discu... -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?
突然ですが、あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?今回はプレイヤー視点ではイカサマがいかに見抜きにくいのか、少し統計的視点を交えてお...
所属部署
関連カテゴリ
保険
1935件
- 金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表
- IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIA...
- ドイツの生命保険監督を巡る動向(1)-BaFinの2024年Annual Report等...
- 加熱する中国フードデリバリー抗争-ドライバー争奪の切り札として進む社会保険適用
- 国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡...
- 保険会社経営(1100件)
- 保険商品(369件)
- 保険法制・規制(604件)
- 保険会計・ソルベンシー(528件)
- 保険計理(835件)
- 保険販売(473件)
- 中国・アジア保険事情(327件)
- 欧米保険事情(791件)
- 金融保険規制改革(345件)
同じ領域の研究員紹介
-
サイバー対処能力強化法の成立-能動的サイバー防御
(2025/06/24)
保険研究部
松澤 登 -
気候指数 2024年データへの更新-日本の気候の極端さは1971年以降の最高水準を大幅に更新
(2025/05/27)
保険研究部
篠原 拓也 -
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか
(2025/05/09)
保険研究部
有村 寛 -
日本国民にも日本銀行にも国債を買う義務はない-お金を貸す側の視点から-
(2025/05/30)
保険研究部
磯部 広貴 -
加熱する中国フードデリバリー抗争-ドライバー争奪の切り札として進む社会保険適用
(2025/07/01)
保険研究部
片山 ゆき -
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表
(2025/07/04)
保険研究部
安井 義浩
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る