
保険研究部 主任研究員・気候変動リサーチセンター兼任
植竹 康夫(うえたけ やすお)
研究・専門分野
保険計理・保険会計
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 保険計理・保険会計 |
---|---|
自己紹介 |
保険業界における国内外の監督規制・会計基準に関する動向調査や、今後保険業界が晒されうる諸リスクの影響分析など、国内外の保険業界の動向を幅広い視点で分析し、各国の対応状況等を調査・研究しています。また保険業界に関わらず、なじみやすいテーマについて発信していきたいと考えています。少しでもわかりやすく有益な情報を皆様にお届けできるよう努めていきます。 |
経歴 |
【職歴】 2007年 日本生命保険相互会社入社 2024年 ニッセイ基礎研究所 【加入団体等】 ・日本アクチュアリー会 正会員 ・年金数理人 |
植竹 康夫のレポート
-
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?
突然ですが、あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?今回はプレイヤー視点ではイカサマがいかに見抜きにくいのか、少し統計的視点を交えてお... -
2025年01月07日
オーストラリアのアドバイス制度の変遷について
オーストラリアのファイナンシャル・アドバイザー(FA)制度は、消費者保護とアドバイスの利用促進を目的として大きな変革を遂げてきた。以下... -
2024年10月11日
オーストラリア健全性規制庁のコーポレートプラン2024-25-オーストラリアの健全性規制の方向性-
オーストラリアの健全性規制庁であるAPRAが毎年策定するコーポレートプランの2024-25が発出された。これはAPRAによって規制上の... -
2024年09月10日
APRAの組織再編について-オーストラリアの健全性規制の体制整備-
オーストラリアの健全性規制庁であるAPRAが2024年9月2日から組織の構造を改正するというニュース・リリースを発出した。今回はこの組...
所属部署
関連カテゴリ
保険
1879件
- あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?
- 噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応
- 国民負担率 24年度45.8%の見込み-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小
- ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2023年結果-
- 年金基金の現状(2025.2 欧州)-EIOPAの報告書の紹介(複数の国にまたがる年金...
- 保険会社経営(1066件)
- 保険商品(362件)
- 保険法制・規制(589件)
- 保険会計・ソルベンシー(517件)
- 保険計理(811件)
- 保険販売(456件)
- 中国・アジア保険事情(317件)
- 欧米保険事情(768件)
- 金融保険規制改革(335件)
同じ領域の研究員紹介
-
貸金庫契約とは-法的性質と実務
(2025/03/11)
保険研究部
松澤 登 -
国民負担率 24年度45.8%の見込み-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小
(2025/03/11)
保険研究部
篠原 拓也 -
米国では、生保加入には「人によるコンサル」が不可欠だと考えられている-ニーズは高いが、実績はわずかなインターネット加入-インターネットを経由したダイレクト募集からは撤退の動き-
(2024/11/29)
保険研究部
有村 寛 -
高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-
(2025/03/12)
保険研究部
磯部 広貴 -
中国版iDeCo、全国実施へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(67)
(2025/02/18)
保険研究部
片山 ゆき -
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応
(2025/03/14)
保険研究部
安井 義浩
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る