
金融研究部 主任研究員
前山 裕亮(まえやま ゆうすけ)
研究・専門分野
株式市場・投資信託・資産運用全般
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 株式市場・投資信託・資産運用全般 |
---|---|
自己紹介 |
資産運用の調査、研究をしています。 |
経歴 |
【職歴】 2008年 大和総研入社 2009年 大和証券キャピタル・マーケッツ(現大和証券) 2012年 イボットソン・アソシエイツ・ジャパン 2014年 ニッセイ基礎研究所 金融研究部 2022年7月より現職 【加入団体等】 ・日本証券アナリスト協会検定会員 ・投資信託協会「すべての人に世界の成長を届ける研究会」 客員研究員(2020・2021年度) |
前山 裕亮のレポート
-
2025年03月21日
米国株式、3つの誤算
米国株式は2024年に大きく上昇し、2025年に入っても高値を維持していたが、2月下旬以降に大きく下落した。S&P500種株価指数(線... -
2025年03月11日
1月の投信爆買いの反動か?~2025年2月の投信動向~
2025年2月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみると、2月は外国株式ファンドに1兆2,4... -
2025年02月12日
成長投資枠、年初一括派が増加か?~2025年1月の投信動向~
2025年1月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみると、1月は外国株式ファンドに1兆9,6... -
2025年02月07日
新NISAは日本株式を押し上げたのか
2024年の日本株式は年初から上昇し、7月上旬に日経平均株価、TOPIXが史上最高値を更新した。その後は方向感の乏しい展開となったが、...
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2025年03月18日 | 米国株式 3つの誤算 | 日経CNBC 「昼エクスプレス」 |
2025年02月18日 | 新NISAの現状 | 日経CNBC 「昼エクスプレス」 |
2025年02月14日 | 日本と米国の株式相場の見通し | 東京MX2 「WORLD MARKETZ」 |
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年03月15日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「弱気ETF」口数低水準 7カ月ぶり 個人の株先安観一服 |
2025年03月14日 | 東京MX2 「WORLD MARKETZ」 | 日本と米国の株式相場の見通し |
2025年03月14日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 日本株 3週連続売り越し 海外勢 3月第1週4133億円 |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年03月10日 | 時事通信 | 米経済期待できず買い鈍い=ニッセイ基礎研究所主任研究員・前山裕亮氏 |
2025年03月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証寄り付き 日経平均、下げに転じる 米ナスダック先物安が重荷 |
2025年02月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証寄り付き 日経平均、続落 米株安と円高を警戒、押し目買い支え |
所属部署
同じ領域の研究員紹介
-
実質金利でみる金融政策の現状~金融緩和の持続性維持と成長への布石~
(2024/09/11)
金融研究部
安達 哲哉 -
日経平均4万円回復は?
(2025/01/09)
金融研究部
井出 真吾 -
グローバル株式市場動向(2025年2月)-国・地域によりまちまちな展開
(2025/03/10)
金融研究部
原田 哲志 -
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for February 2025
(2025/03/10)
金融研究部
森下 千鶴 -
勤労者世帯と勤労者以外の世帯の貯蓄構造と自助努力の重要性
(2025/01/08)
金融研究部
福本 勇樹 -
ふるさと納税、確定申告のススメ-今や、確定申告の方が便利かもしれない4つの理由
(2025/02/26)
金融研究部
高岡 和佳子
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る