
生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任
坊 美生子(ぼう みおこ)
研究・専門分野
ジェロントロジー、モビリティ、まちづくり、労働
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | ジェロントロジー、モビリティ、まちづくり、労働 |
---|---|
自己紹介 | 歳を重ねても自分らしく、生き生きと暮らせる地域社会を実現するため、高齢者の自立をサポートするモビリティやMaaSについて研究しています。超高齢社会に最適なモビリティ、サービス、道路空間の活用について考察、発信していきたいと思います。 |
経歴 |
【職歴】 2002年 読売新聞大阪本社入社 2017年 ニッセイ基礎研究所入社 |
坊 美生子のレポート
2021年02月10日
長寿社会のデザインとは

新聞に掲載された1本の投稿が、筆者の目を引いた。80歳代の一人暮らしの母親が、新型コロナウイルスの感染拡大後、スーパーへ行くことを嫌がるようになったという...
2021年01月21日
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要

感染拡大の第三波が収束しない中で、今年の年末年始休暇は、全体としてはステイホームを心がける予定の生活者が多く、感染による重篤化リスクの高い高年齢ほど、その...
2021年01月12日
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~不安・心理編~偏見への不安は高年齢で強い傾向。従来の消費行動への欲求は全年代に広がる~

新型コロナウイルスによって変化した消費行動の今後の見通しを検討するため、ニッセイ基礎研究所のインターネット調査「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」...
講演・学会報告
講演日 | 講演タイトル | 主催 |
---|---|---|
2021年02月17日 | 次世代自動車産業研究会技術者会 「超高齢社会に求められる移動サービスとは」 | 次世代自動車産業研究会 |
2020年11月10日 | 第41回総合的交通基盤整備連絡会議 「高齢者等の生活ニーズから考える地域の「移動支援」~アフターコロナでも移動しやすい環境を作る~」 | 国土交通省総合政策局 |
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2020年12月27日 | アフターコロナの交通機関と移動はどうなるか | 和歌山放送 「経済ジャーナル」 |
2018年09月30日 | ピックアップデータ 「きょうの数字「20時間」=社会保険の適用対象となる労働者の労働時間」 | 和歌山放送 「経済ジャーナル」 |
2018年08月26日 | ピックアップデータ 「今日の数字=62万円 「クラウドワーカー」の平均年収」 | 和歌山放送 「経済ジャーナル」 |
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2020年08月25日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 出前タクシー:広がる「出前タクシー」 コロナ特例措置、規制に一石 |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2020年08月26日 | 不動産経済FAX-LINE 3-4P | Maasとは何か-概要と国内での実現に向けた課題- |
2018年07月11日 | 不動産経済FAX-LINE 3-4P | 最低賃金格差がもたらす影響 |
2018年05月16日 | 不動産経済FAX-LINE 5-6P | 2018年春闘にみる働き方改革の前進-勤務間インターバルの導入と課題- |
受託実績
年度 | タイトル |
---|---|
2018年度 |
富山市 多様な働き方推進事業委託 富山市 |
2017年度 |
住宅税制の抜本的見直しに向けた調査 一般社団法人住宅生産団体連合会 |
2017年度 |
インスペクション制度等調査業務 国土交通省住宅局 |
所属部署
関連カテゴリ
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
1088件
- データヘルス改革ー集中改革プラン いよいよPHR システムが稼働
- 新型コロナ ワクチンのただ乗り ワクチン忌避をいかに減らすか?
- 「こち亀の両さん」は老人なのか-新しいシニアマーケティング・世代間マーケティングを考える
- 20年を迎えた介護保険の再考(22)感染症対策や災害対策-新型コロナ禍や豪雨で課題浮き...
- 社会保障に対する各世代の意識-世代間の意識の分断は拡大している
- 高齢化問題(全般)(503件)
- 高齢者市場・マーケット(125件)
- 高齢者のQOL(生活の質)(294件)
- 高齢者の医療・介護(341件)
- 認知症介護(72件)
- 高齢者の雇用・就労(517件)
- 高齢者世帯の家計・資産(158件)
- ジェロントロジー総論(5件)
- 健康寿命 (8件)
- 資産寿命(12件)
- 社会活動寿命(7件)
同じ領域の研究員紹介
-
令和2年度 兵庫県「介護予防・生活支援マッチング事業」
(2021/02/18)
生活研究部
前田 展弘 -
令和元年度 静岡県「生活支援・介護予防マッチング事業」マッチング会の申込方法のご案内
(2019/11/12)
生活研究部
乾 愛
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る