- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 渡邊 布味子
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年03月14日 | 毎日新聞デジタル | タワマンのひみつ 「一般家庭は手が出せない」 新築マンション市場押し上げるのは誰か |
2025年02月18日号 | 金融財政事情 55P | 不動産市場「新築マンション価格の上昇で中古マンションは需要拡大へ」 |
2025年02月12日 | 日刊建設工業新聞 7面 | 2025ストックマネジメント 積みあがるマンションストック「二つの老い」への対応急ぐ |
2025年02月04日 | SUUMOジャーナル | 2025年マンション価格は新築・中古ともに高騰続く。要注意は金利よりも社会保険料の負担増【マンション市況】 |
2025年02月号 | 月刊不動産鑑定 5-25P | 直近の市場動向を踏まえた鑑定評価に必要な商業施設賃料の見方・考え方 |
2025年01月11日号 | 週刊東洋経済 37-38P | 【不動産】新しいうねり 不動産 2つの新機軸 「戦略的賃料上げ」と「働き手重視」 |
2025年01月号 | 月刊プロパティマネジメント 26P | 外資が積極的な投資姿勢 成長期待のアセットとは? |
2024年12月24日号 | 週刊エコノミスト 79P | 特集│日本経済総予測 2025 【マンション価格】 |
2024年09月25日号 | 不動産経済ファンドレビュー 11P | 日本の不動産取引額は高水準を維持~グローバルは前年同期比割れ続く |
2024年07月23日号 | 週刊エコノミスト 26-27P | 特集「マンション管理&空き家」大規模修繕 「2回目」ラッシュの到来へ タワマンの積立金不足も懸念 |
2024年03月04日 | 日本証券新聞Digital | 昨年の国内不動産取引13%減-外国資本が大幅落ち込み |
2023年07月29日号 | 週刊東洋経済 102P | 【シンクタンク】厳選リポート 成約価格上昇もピーク過ぎ在庫は過去最高水準-首都圏中古マンション市場の動向 |
2023年07月号 | 月刊プロパティマネジメント 22-23P | ホテル投資機会を創出せよ 稼働「回復」、取引「停滞」 投資成功に求められる挑戦 |
2022年10月号 | 家主と地主 Vol.145 7P | Focus~この人に聞く~ レンタルオフィスがテレワークの問題解消 自宅近隣にほしい施設として注目 |
2022年06月26日 | 日経ヴェリタス 45面 | 首都圏新築マンション、バブル超え 高騰いつまで? 「売り手強く 高止まり 金利上昇、家計に打撃」 |
2022年04月19日 | 住宅新報 11面 | LIXILリアルティ 22年市場予測 コスト上昇を注視 中古マンション需要旺盛 |
2022年02月03日 | 日本FP協会(会員向けサイト) | 都市圏の住宅価格と見通し~住宅購入のタイミングはいつなのか~ |
2021年12月11日 | MONEY PLUS | どうなるマンション相場、好調な首都圏の新築は高すぎて買えない?今後の行方-マンション市況 |
2021年10月18日 | 週刊住宅 8面 | ホテルも住宅も、人の集中を避ける傾向に |
2021年10月号 | Kinzai Financial Plan 16-22P | コロナで変わる住宅市場 |
2021年09月27日 | 週刊住宅 7面 | マンション市場動向 中古マンション成約件数 過去最高を更新 |
2021年05月31日 | NHK NEWS WEB | 都心のマンション なぜ値上がり? |
2021年03月09日 | ニューズウィーク日本版 | 2020年のマンション市場と今後の動向──コロナ禍で高まる需要、今マンションは買うべきなのか |
2021年01月03日 | MONEY PLUS | 将来の値下がりを待つべき?2021年のマンション市場の相場見通し-価格の下げ圧力は生じにくい |
2020年11月30日号 | 金融財政事情 30-33P | マーケットの不安にあらがえず、潮目が変わった不動産市場~限られた「勝ち組セクター」にバブル発生懸念も |
2020年11月05日 | 日本FP協会(会員向けサイト) | 新型コロナウイルスは住宅市場どのように影響するか |
2020年09月11日号 | 週刊朝日 31-32P | コロナで変わった! マイホームの常識 |
2020年08月14日 | きんざいOnline | ⼤打撃の不動産3業態に忍び寄るもう⼀段のリスクシナリオ-ホテル、商業施設、マンションはコロナ禍に耐えられるか |
2020年07月04日号 | 週刊東洋経済 47P | 特集「激震!不動産」「PART1 荒れる不動産市場 正念場の宿泊・商業施設」 |
2020年11号 | Housing Tribune 22-23P | 家賃モラトリアム長期化で不動産価格は下落 コロナ禍理由の家賃延滞は契約解除が困難 |
2020年05月13日 | ニューズウィーク日本版 | コロナショック後はマンションの買い時か――新築・中古マンションの価格推移から考える |
2019年11月28日号 | 金融財政ビジネス 4-8P | 気になる訪日客の伸び悩み-観光市場は拡大、鍵は競争力の生かし方 |
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
(2025/04/09)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期
(2025/03/07)
金融研究部
佐久間 誠
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る