- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2025年 04月02日 |
Bloomberg | 相互関税発表で円安になる可能性-ニッセイ基礎研 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月02日 |
Bloomberg | 円は149円台後半、米財務長官発言でやや売り戻し-相互関税を見極め |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月02日 |
時事通信 | 上場廃止か、選択の1年=基準未達230社超―東証再編 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2025年 04月 |
メットライフ生命保険株式会社 お客様向け冊子「考えておきたい病気のこと」 2025年度版 | 認知症・介護 |
生活研究部 乾 愛 |
2025年 04月01日 |
REUTERS | 〔兜町ウオッチャー〕「トリプルパンチ」の日米株、下値メド読めず 年度替わり要因も |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月号 |
FPジャーナル 8-9P | 日本の空き家の現状と対策を考える |
金融研究部 吉田 資 |
2025年 03月31日 |
朝日新聞DIGITAL | 韓国で年⾦改⾰、どうなる⽼後の安⼼ 背景に猛スピードの少⼦⾼齢化 |
生活研究部 金 明中 |
2025年 03月31日 |
ふくい親ごころサポート | 【結婚に関する衝撃のデータ】福井は若い男性余りで婚難化~「男性が選べる勘違い」はなぜ起こるのでしょうか? |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 04月05日号 |
週刊東洋経済 44-45P | 将来の給付と負担はどうなる? 年金制度はこう変わる |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2025年 03月31日 |
時事通信 | 4~6月は上値の重い展開か=米関税政策の行方懸念―時事株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 03月31日 |
Fx Whisper | 強弱を織り込み米長期金利は 4.4%付近で均衡か |
経済研究部 窪谷 浩 |
2025年 03月31日 |
QUICK | 株1500円安、米「相互関税」導入控え買い入れにくい・ニッセイ基礎研の井出氏 3万5000円割れも |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 03月号 |
労働調査 9-21P | 韓国における最低賃金の現状と今後の課題 |
生活研究部 金 明中 |
2025年 03月 |
アジア研究所紀要 第51号 24-36P | 韓国における公的年金制度の現状と課題 |
生活研究部 金 明中 |
2025年 04月08日号 |
週刊エコノミスト 34-35P | 【欧州】米国が関税と安全保障で「攻撃」 防衛費5%要求 NATO試練 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2025年 03月 |
資産評価政策学 25巻2号(通巻50号) | 東京都区部の既存マンションのリフォームによる価値向上の実証分析 |
金融研究部 小林 正宏 |
2025年 03月30日 |
日経ヴェリタス 45面 | 米株下落買い時か PERはまだ割高(お金を殖やすツボ) |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 03月 |
日本保険医学会誌 第123巻 第1号 1-12P | 介護保険制度改革の動向と展望 |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 03月28日 |
ニッキン 8面 | 地銀人材バンク10年 就業継続、人手確保に |
生活研究部 金 明中 |
2025年 03月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価679円安 関税懸念で2巡目の自動車株売り |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月号 |
月刊人事管理 36-39P | 日本企業における最近の人材育成の動向と特徴(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2025年 03月号 |
月刊人材経営 56-59P | 日本の最低賃金に対する最近の議論について(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2025年 03月27日 |
ITmedia ビジネスオンライン | 「ご当地VTuber」人気、じわり拡大 大手事務所や企業VTuberにない「強み」 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2025年 03月27日 |
東京新聞デジタル | 地方の仕事は「ないない」づくし…「若者や女性に選ばれる地方」どう作る? 政府PTがまとめた課題と対応 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 03月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、関税発動で崩れる自動車 不安拭えぬ配当取り |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 03月27日 |
REUTERS | トランプ関税こうみる:楽観の見方後退、経済影響確認までレンジ継続=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 03月27日 |
J-CAST ニュース | トランプ関税のブーメラン、急落する米国株の最悪シナリオと最良シナリオは/ニッセイ基礎研究所・前山裕亮さん解説 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 03月27日 |
REUTERS | トランプ関税こうみる:楽観の見方後退、経済影響確認までレンジ継続=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 03月27日 |
東洋経済オンライン 公式YouTubeチャンネル | 「ニュース解説」【トランプ2.0に揺れるEU】3つの争点 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2025年 03月26日 |
REUTERS | 東京外為市場・午前=ドル150円前半へ上昇、米関税政策の不透明感が上値抑える |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る