佐久間 誠

金融研究部 主任研究員

佐久間 誠(さくま まこと)

研究・専門分野
不動産市場、金融市場、不動産テック

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェアする

03-3512-1778

取材・講演依頼

自己紹介 経歴

研究分野・専門分野 不動産市場、金融市場、不動産テック
自己紹介 不動産市場や金利・為替市場、商品市場など幅広い分野について、調査・研究を行っております。市場分析には、データを用いた定量分析が重要ですが、数字だけでは捉えきれない要素を読み解く定性分析も欠かせません。双方の分析手法をバランスよく用いながら、データに基づいたストーリーを紡ぎだし、有益な情報を発信できるよう取り組んでいきたいと思います。
経歴 【職歴】
 2006年4月 住友信託銀行(現 三井住友信託銀行)
 2013年10月 国際石油開発帝石(現 INPEX)
 2015年9月 ニッセイ基礎研究所
 2019年1月 ラサール不動産投資顧問
 2020年5月 ニッセイ基礎研究所
 2022年7月より現職

【加入団体等】
 ・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター
 ・日本証券アナリスト協会検定会員

佐久間 誠のレポート

レポートをもっと見る    タイル形式   一覧形式

佐久間 誠のパブリシティ

著書

  • 不動産テックの課題
    不動産テックの課題
    著者:
    一般財団法人土地総合研究所(編)
    出版社:
    東洋経済新報社
    発行年月:
    2018年06月
    定価:
    ¥3,800(税抜き)

     

    ※当研究所 佐久間誠が、第5章「プラットフォーマーが不動産業にもたらす変革――Amazonを参考にWeWorkのビジネスモデルと影響を考える」を執筆。


    不動産テックを取り巻く動向を踏まえ、持続的な成長産業へと飛躍を遂げていくために今、何をすべきなのかを考えるヒントを提供。

  • マイナス金利下における金融・不動産市場の読み方
    マイナス金利下における金融・不動産市場の読み方
    著者:
    一般財団法人土地総合研究所(編)
    出版社:
    東洋経済新報社
    発行年月:
    2017年03月
    定価:
    ¥3,800(税抜き)

    ※当研究所佐久間誠、矢嶋康次が、第3部『不動産市場の計量分析』の3-2「J-REITのインプライド・キャップレートを使った金利感応度分析」を執筆。


    長期化する超金融緩和は、不動産市場はどのような影響を与えるのか。元日銀副総裁はじめ研究者、アナリストが読み解く。

著書をもっと見る

講演・学会報告

講演日 講演タイトル 主催
2023年11月27日 Nomura Global Real Estate Forum 2023 「日本のオフィス市場の展望~正念場を迎えるなか見え始めた改善の兆し?」 野村證券株式会社
2023年11月16日 不動産3.0研究会 「オルタナティブデータの世界」 日本不動産金融工学学会 研究部会
2023年10月10日 土地月間記念講演会(第220回定期講演会) 「不動産市場の動向と最近の潮流~海外からの向かい風と国内からの追い風~」 土地総合研究所

講演・学会報告をもっと見る

TV出演

放送日 内容 番組名
2023年11月22日 住宅市場 コロナ禍の影響と今後の展望 日経CNBC 「昼エクスプレス」
2023年10月27日 米国商業用不動産 利上げと在宅勤務の二重苦 日経CNBC 「昼エクスプレス」
2023年09月08日 中国不動産バブル リーマン再来は回避も… 日経CNBC 「昼エクスプレス」

TV出演をもっと見る

新聞掲載

掲載日 媒体 タイトル
2023年11月03日 日本経済新聞 朝刊 18面 23年下期 賃貸料調査 内需系中心、拡張・移転に意欲
2023年11月02日 日本経済新聞 朝刊 17面 オフィス需要減歯止め 東京の賃料、3年ぶり上昇 下期本社調査 中小の移転・拡張支え
2023年10月12日 日本経済新聞 朝刊 17面 ネクタイ、6年ぶり上昇 原材料高・コロナ収束で需要増 必需品から嗜好品に変化

新聞掲載をもっと見る

雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル
2023年11月06日 健美家 コロナ禍の空室率上昇、一番影響を受けたのは30m2以下、広い部屋には影響軽微
2023年11月号 ダイヤモンド・セレクト 48-51P ブロックチェーンを活用した新潮流「不動産デジタル証券」普及のカギは保有欲を満たす仕掛けにあり
2023年10月08日 日本経済新聞 電子版 地価、財政難で調べられず 対象地点は3割減

雑誌等掲載をもっと見る

所属部署

アクセスランキング

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る