- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 佐久間 誠
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年02月15日号 | 不動産経済ファンドレビュー 1P | 2025年日銀利上げのジンクスに挑む |
2025年02月号 | CRI 8-11P | 異次元緩和終了後のオフィス市場:2024年の総括と2025年の展望 |
2025年01月09日号 | 金融財政ビジネス 14-18P | インフレ定着下の日本オフィス市場-2025年に問われる賃料上昇力 |
2024年12月22日 | 楽待不動産投資新聞 | 2025年、まだ買える「東京」の穴場エリアは? 価格は下がる? 不動産のプロが大予測 |
2024年01月号 | ダイヤモンド・セレクト 35P | 親子で選ぶ「自分に合った」業界&働き方 2020年代に入って急速な変化ヘ 不動産 |
2024年12月号 | FPジャーナル 22P | 不動産業界のDX最前線:現状と今後の展望 |
2024年11月17日 | 日経ヴェリタス 1面 | オフィスREIT 秋晴れ 空室率・利回り、買い日和の「5%」サイン |
2024年10月24日 | 働きがい研究所 | 次の時代の「働く」論 「本社移転で社員の心を掴む!データ分析によるインサイト」 |
2024年09月11日 | Bloomberg | 「もしハリ」「もしトラ」でも強い住宅3社株、米支援策と利下げ期待 |
2024年夏号 | 土地総合研究 第32巻 第3号 20-25P | 土地・空間DXとデータ利活用の好循環へ―DXにより生成されるオルタナティブデータ― |
2024年09月08日 | 楽待 RAKUMACHI | 【不動産価格急落?】円高で「インバウンド収益」減少?/日銀利上げで住宅ローン金利上昇/急落の兆候は〇〇に出る/コロナで加速した「郊外化」/勝ち物件と負け物件の格差拡大 |
2024年09月05日 | 不動産経済ファンドレビュー 1P | 賃料重視へのノルム転換 |
2024年09月04日 | 楽待 RAKUMACHI | 【転換点】「REIT」はもう不動産価格の先行指標ではない?/コロナ後の不動産市場で深まる"謎"/「賃金」上昇で「賃料」も上昇する?/不動産投資家はオフィス市況をみよ |
2024秋季号 | CBRE 「BZ空間」 8-9P | 【ビジネス不動産、未来予想図】コロナ禍を経て生じた「構造変化」。目先の火種は、米国オフィス市場の低迷。 |
2024年08月28日号 | 財界 51P | 羽田直結を生かし、新たな日本の「玄関口」として世界貿易センタービル「新本館」の存在感 |
2024年07月号 | 月刊不動産鑑定 7-44P | 新型コロナの影響・全体総括-新型コロナとは結局何だったのか- |
2024年06月24日号 | 金融 | ポストコロナに移行した日本の不動産市場 |
2024年05月26日 | 楽待 RAKUMACHI | 【乱立するオフィスビル】2030年以降が鬼門? 「100年に一度の再開発」後、都心オフィス市況に起こる大変化《佐久間誠の不動産市況解説(2)》 |
2024年05月23日 | 楽待 RAKUMACHI | 【金融危機の火種】米国で「商業用不動産」の不安続く/オフィス回帰が進むも空室率が高いワケ/FRBの利下げで市況はどうなる?/長引く中国不動産不況の今後《佐久間誠の不動産市況解説(1)》 |
2024年05月20日 | NIKKEI Asia | Location is key in Tokyo office market's bifurcated recovery |
2024年04月10日号 | 財界 59P | 「都心では二度と出てこない価格」 高倍率での競争が相次ぐ「晴海フラッグ」への期待と課題 |
2024年03月26日 | 建設工業新聞 14面 | 賃料上昇が新規供給継続の鍵 |
2024年03月22日 | Bloomberg | 急伸目立つ不動産株、日銀利上げで割安修正が本格化-資産上昇期待も |
2024年03月08日 | 東洋経済 ONLINE | もたれ合う「米地銀と商業用不動産」に危機の火種-NYCBで経営不安が再燃、待ち遠しいFRBの利下げ |
2024年03月02日 | 楽待不動産投資新聞 | 「強い米国経済」にほころび、マンハッタンのオフィスビルが大暴落しているワケ |
2024年03月号 | 日経不動産マーケット情報 30P | 今月の注目レポート 米国でオフィス苦戦、コロナ前の働き方に戻らず |
2024年01月29日号 | 金融財政ビジネス 4-8P | 2024年に注目される日本のオフィス市場 |
18 January 2024 | Asia-Pacific Journal of Regional Science | Measuring office attendance during the COVID-19 pandemic with mobility data to quantify local trend and characteristics |
2024年01月10日 | 東洋経済 ONLINE | 在宅でも仕事はできるけれどオフィスに向かう訳-「働き方」が左右する日米オフィス市況の命運 |
2024年01月号 | CRI No.545 8-13P | 岐路に立つ2024年の不動産市場 |
2023年12月15日号 | 不動産経済ファンドレビュー 16P | 米オフィスは二極化が進行 築古ビルの建て替えに課題 |
2023年11月29日 | 日本経済新聞 電子版 | オフィス価格、大阪が世界15都市で上昇最大 米英と明暗 |
2023年11月06日 | 健美家 | コロナ禍の空室率上昇、一番影響を受けたのは30m2以下、広い部屋には影響軽微 |
2023年11月号 | ダイヤモンド・セレクト 48-51P | ブロックチェーンを活用した新潮流「不動産デジタル証券」普及のカギは保有欲を満たす仕掛けにあり |
2023年10月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 地価、財政難で調べられず 対象地点は3割減 |
2023年08月28日号 | 金融財政ビジネス 14-18P | 東京の賃貸住宅市場へのコロナ禍の影響 |
2023年09月号 | 日経不動産マーケット情報 31P | 今月の注目レポート 供給増と在宅勤務で正念場迎えるオフィス市場 |
2023年08月01日号 | 金融財政事情 12-15P | 米欧金融不安を発端とした商業用不動産の危機と日本への影響 |
2023年07月14日 | 日刊ゲンダイDIGITAL | 東京湾アクアライン「時間帯変動制」を試験導入…渋滞緩和“最後の切り札”なるか |
2023年06月27日 | 日本経済新聞 電子版 | タワマン節税防止、不動産株に売り 野村不動産4%安 |
2023年06月号 | ファンドマーケティング 4P | 米国の中小金融機関の貸出に要注意 主要都市のオフィス市場動向に注目 |
2023年06月08日 | 朝日新聞DIGITAL | 在宅勤務はメンタルにいい? 5類移行後、出社率はコロナ前の7割弱 |
2023年06月05日号 | 不動産経済ファンドレビュー 11P | オフィス出社率はコロナ禍前に達せず |
2023年05月01・08日号 | 日経ビジネス 31P | 一極集中再び活発化で価格下がらず |
2023年07月号 | 経済界 50-52P | 【特別企画】住宅・不動産特集2023 利上げ時代の不動産市況で勝つ! |
2023年05月04日 | 日本経済新聞 電子版 | ポストコロナ「出社は当たり前」 テレワーカーに逆⾵-ポストコロナの働き⽅(上) |
2023年03月30日号 | 金融財政ビジネス 14-18P | 正念場を迎えた日本のオフィス市場 |
2023年04月05日号 | 財界 38-39P | 激化する都市間競争 丸の内に続き、東京駅の新たな顔誕生! |
2022年11月17日号 | 金融財政ビジネス 14-18P | 2023年の不動産市場のポイント |
2022年10月25日号 | 不動産経済ファンドレビュー 8-11P | Interview「インフレ時に不動産のリターンは改善傾向に 日本市場は低金利と円安の恩恵で底堅く推移」 |
2022年11月号 | 月刊不動産鑑定 7-31P | グローバル経済の変調と不動産市場の動向 |
2022年09月05日 | 日本経済新聞 電子版 | OPECプラス、段階的増産から転換探る イラン産を警戒 |
2022年09月号 | 月間プロパティマネジメント 20-21P | ポストコロナの戦略 都市型商業の長期シナリオ |
2022年08月24日号 | 財界 61P | 最高倍率111倍の部屋も登場! 「晴海フラッグ」になぜ今、人気が殺到するのか? |
2022年08月10日 | Wall Street Journal | Asia’s Office Life Is Bustling Again in Hong Kong and Singapore |
2022年08月号 | FPジャーナル 4-7P | 知っておきたい住宅市場の最新動向 |
2022年07月21日 | 日刊ゲンダイDIGITAL | 首都高地下化工事は3200億円では済まない…五輪後「土地バブル」の大誤算 |
2022年06月22日号 | 財界 55P | 「一生の買い物」をデジタルで 住友不動産が他社に先んじて「電子契約」にカジを切った理由 |
2022年06月03日 | 日刊ゲンダイDIGITAL | 五輪選手村「晴海フラッグ」は即日完売の人気 都心マンションの価格はもう下がらない? |
2022年06月02日号 | 金融財政ビジネス 4-8P | 空室率上昇は一服も23年は正念場-データで見るオフィス市場 |
2022年06月01日 | 日経MJ 9面 | コンビニ、戻らぬ「ちょい買い」 買い物回数、コロナ前下回る |
2022年06月08日号 | 財界 49P | 仮想空間「メタバース」を事業にどう生かすか |
2022年06月号 | 月間不動産鑑定 7-35P | コロナ禍の影響・中間総括-人々と企業の行動、不動産市場、そして地価- |
2022年05月20日 | オルインWeb | リレーコラム データサイエンスの新地平~オルタナティブデータ活用最前線~第6回不動産投資におけるオルタナティブデータ活用 |
2022年06月号 | 日経不動産マーケット情報 32P | 今月の注目レポート 回復の兆しも中長期では苦戦予想の商業施設 |
2022年04月28日 | 朝日新聞DIGITAL | 住宅ローン金利8年ぶり高水準へ…いま借り換えるべき?専門家に聞く |
2022年04月21日 | 日刊ゲンダイDIGITAL | 首都圏からの本社移転は2021年351社! コロナ禍でオフィスビル空室率が高止まり |
2021年11月25日 | 日刊ゲンダイ DIGITAL | 大手企業の不動産売却が加速 コロナ禍を契機に一変し前年比33%増 |
2021年11月08日 | 時事通信 | 〔マーケット展望〕 NY原油、年明け以降沈静化か |
2021年11月01日号 | 金融財政ビジネス 14-18P | オフィス市場に構造変化起きるか-コロナ禍でワークプレイス再構築の動き |
2021年10月25日 | 日経BP総研リポート 8P | 多様な働き方の実現に向けて “ハイブリッドワーク”が主流に |
2021年10月18日 | REUTERS | Bitcoin hovers near 6-month high on ETF hopes, inflation worries |
2021年10月13日 | Sankei Biz | 金融所得課税強化は「相場に冷や水」 下落基調の株式市場、専門家はこう見る! |
2021年10月号 | オペレーションズ・リサーチ 663-670p | 不動産市場分析におけるオルタナティブデータの活用可能性と展望 |
2021年09月号 | Journal of Financial Planning 14-15P | 日本と世界の不動産の動向 |
2021年07月31日 | 朝日新聞DIGITAL | 「出社の方が」減るテレワーク もともとの課題浮き彫り |
2021年07月01日 | Sankei Biz | 「すごく意外」コロナ禍なのに…なんで税収が過去最高に? 市場過熱「反動リスク」警戒も |
2021年06月27日 | 日経ヴェリタス 3面 | テレワーク、潜在需要を発掘 出社しない働き方に対応 |
2021年06月03日 | 日刊ゲンダイ DIGITAL | 東京23区内新築マンション平均販売価格が1億円超え…コロナ長期化で需要拡大、今後も活況 |
2021年05月25日号 | 週刊エコノミスト 28-29P | 特集:狙える不動産 帝国ホテルはサービス付き賃貸住宅 JR東は「新幹線オフィス」の実験 ホテル、鉄道 |
2021年05月13日 | REUTERS | Bitcoin ticks back in Asia after Musk tweet sent price down 17% |
2021年04月15日号 | 金融財政ビジネス 4-8P | コロナ禍の不動産市場への影響-市場の関心は人手減少からデジタル化加速へ |
2021年03月24日 | 日本経済新聞 電子版 | NY原油急落「ワクチン相場終了」「早期に60ドル回復」-市場関係者の⾒⽅ |
2021年03月18日 | REUTERS | コロナ禍のオフィス不動産、海外勢が食指 07年以来の高シェア |
2021年03月17日 | DIAMOND online | 「駅前再開発」の見直し相次ぐ、アフターコロナで進む二極化とは |
2021年03月号 | REAL PAETNER 3-5P | 2021年度 不動産市況予測 住宅市場は引き続き堅調に推移か? |
2021年03月01日 | Sankei Biz | テレワーク普及で“地方移住”は加速するか 3月に高崎市が移住定住促進シンポ |
2021年01月17日 | Sankei Biz | 経済低迷でも好況の不動産市場 予想に反し住宅需要・不動産投資が旺盛なワケ |
2021年01月07日 | 日刊ゲンダイ DIGITAL | 2021年超高層ビルラッシュ“東京一極集中”で注目の3エリア |
2021年01月号 | BUILDING TOKYO 4-7P 2021年01月号 | アフターコロナの時代 オフィスビルのあり方と不動産業の未来 |
2020年12月30日 | 日テレNEWS24 | 脱東京?都心回帰?コロナ後のオフィスとは |
2020年12月30日 | QUICK | 原油、「21年も回復基調」の声 中東情勢も後押しか |
2021年01月号 | 月刊不動産鑑定 14-15P | 識者に聞く 不動産鑑定士の未来像 テクノロジー取り込み“ニューアプレイザー”へ |
2020年12月03日 | QUICK | 株、ワクチンに嬉しさ半分 ITバブルとの違いは循環物色 |
2020年11月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 商業地の地価下落拡⼤、国交省10⽉調査 新型コロナで |
2020年11月14日 | SankeiBiz | パソナに続きジャパネットも…コロナ禍で地⽅移転は加速するのか |
2020年11月05日 | REUTERS | 「脱東京」がREIT圧迫、オフィスに見直しも |
2020年11月05日号 | 金融財政ビジネス 4-8P | 注目高まるワーケーション-非日常な場所におけるテレワークのもたらす可能性 |
2020年11月03日 | 日本経済新聞 電子版 | ⽶⼤統領選、原油市場が恐れる決着⻑期化シナリオ |
2020年11月03日 | REUTERS | Japan property funds feel pinch as Tokyo population drops amid pandemic |
2020年10月19日 | ガスエネルギー新聞 14面 | それでもオフィスに集まる理由 |
2020年10月号 | 月刊不動産鑑定 11-33P | コロナ禍における不動産テックの進展と、不動産市場の未来 |
2020年09月23日号 | 財界 66P | コロナで先行き不透明な不動産 空室率がじわりと上昇 |
2020年09月09日 | QUICK | 株、ソフトバンクG大幅続落も総悲観にならず 「調整風」一過を待つ投資家 |
2020年08月11日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油、オプションににじむ下落観測 米シェールも影 |
2020年08月04・11日号 | 住宅新報 15面 | 住まい・暮らし・文化 夢膨らむ“リモート社会” 働く自由が心を広げる |
2020年07月28日 | LNEWS | 新型コロナの不動産への影響/最も影響が少ない物流施設 |
2020年08月04日号 | 週刊エコノミスト 12P | Go To キャンペーン 「東京外し」で迷走 裏で省庁が押し付け合い |
2020年07月22日号 | 財界 28P | 特集 コロナ禍を生き抜くためのトップの決断-不動産、雇用・働き方はどうなるか? |
2020年07月号 | 日経不動産マーケット情報 29P | 新型ウイルスの余波 減賃リスクはだれが負う? テナント要請にオーナーも苦悩 |
2018年12月23日 | 日経ヴェリタス 11面 | 原油価格50ドル台前後で安定なら 企業はコスト低下、家計も恩恵 投機マネー退出、下値40ドル |
2018年12月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 米中関連商品、軒並み上昇 大豆5カ月半ぶり高値 |
2018年12月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 大豆や原油 米中「休戦」で一時急騰 需要増に期待 |
2018年11月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油、1バレル50ドル割れ 需給緩和で投資マネー流出 |
2018年11月22日 | 日本経済新聞 電子版 | OPEC減産のさじ加減難しく サウジにトランプ氏の影 |
2018年11月08日 | 朝日新聞DIGITAL | 五輪後は本当に値下げ? 高騰止まらぬ首都圏マンション |
2018年11月07日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油市場、米中間選挙後の中東政策を注視 価格は小動き |
2018年11月02日 | QUICK | 円、米雇用統計前に下げ渋り 市場の関心、再び物価に |
2018年11月02日 | REUTERS | Global shares rally, dollar eases as Trump report fans U.S.-China trade deal hopes |
2018年11月12日号 | PRESIDENT 13P | 高齢者の賃貸需要は見込めるのか |
2018年10月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油に上昇圧力、サウジ供給に不透明感 |
2018年10月07日 | 日経ヴェリタス 18面 | WTI、80ドル乗せ視野に NAFTA懸念が後退 |
2018年10月05日 | QUICK | 円、VIX上昇で反動警戒 米金利頼みの下落一服 |
2018年09月30日 | 日経ヴェリタス 18面 | 原油、強まる先高観 3年10ヵ月ぶり高値 |
2018年09月28日 | JB Press | 都心再開発の主役「大型オフィスビル」の新潮流とは |
2018年09月24日号 | 日経ビジネス 14P | 住宅地の地価上昇、外国人がけん引 列島に広がる「ニセコ化」の危うさ |
2018年09月06日 | 日本経済新聞 電子版 | 訪日客消費に減速懸念-大阪・北海道、人気エリア相次ぎ被災 |
2018年09月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 東京原油が上昇 米ハリケーンに警戒 |
2018年09月11日号 | 週刊エコノミスト 39-41P | WeWork上陸の衝撃 オフィスばかりか企業を変える |
2018年09月02日 | 日経ヴェリタス 19面 | 原油、1ヵ月ぶり70ドル台 米在庫減に反応強く |
2018年08月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 東京原油先物が上昇 米国の在庫減で買い優勢 |
2018年09月号 | BUILDING TOKYO 2-5P | 東京オフィスマーケットの最新動向 |
2018年08月30日 | JB Press | 東京・大阪で異変、地方は...不動産は活況なのか |
2018年08月26日 | 日経ヴェリタス 19面 | 原油、秋の供給に警戒感 相場底堅く、米の対イラン制裁にらむ |
2018年08月14日 | 時事通信 | 仮想通貨が全般に下落=トルコ絡みのリスク回避など影響か |
2018年08月12日 | 日経ヴェリタス 19面 | 原油、供給不安が沈静化 相場軟調、米中貿易摩擦で需要鈍化も |
2018年08月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 東京原油先物が上昇 米国で在庫減観測 |
2018年08月号 | Journal of Financial Planning 6-9P | 人口減少を色濃く映す住宅価格 |
2018年08月 | Hatosan Vol.3 6P | 東京オリンピック・パラリンピックで東京と日本はどう変わる? |
2018年07月30日号 | 日経ビジネス 58-59P | 大量供給に揺れる東京オフィス市場 足元は好調ながら2019年に潮目 |
2018年07月29日 | 日経ヴェリタス 24面 | 原油、強弱材料交錯で不透明 |
2018年06月22日 | FNN PRIME | 煩雑な手続き・伸び悩む届け出数・・・新法施行で「民泊」の未来は? |
2018年07月号 | 日経不動産マーケット情報 30-31P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 |
2018年06月10日 | 日経ヴェリタス 19面 | 原油高にブレーキ 減産緩和観測・米増産で逼迫感薄らぐ |
2018年06月09日号 | 週刊東洋経済 57P | 米ウィーワークが変える日本のオフィス事情 |
2018年06月03日 | 日経ヴェリタス 7面 | 貿易摩擦+地政学リスク 米朝決裂なら円高・株安に |
2018年05月30日 | 日経XTECH | 世界中の利用状況を集め、即時にオフィス改善するWeWork-米国発「コワーキングスペース」の戦略(後編) |
2018年05月13日 | 日経ヴェリタス 20面 | WTI、80ドルめざす展開 |
2018年05月02日 | QUICK | 円続落、節目110円にあとわずか 広がるレンジ切り下げ予想 |
2018年04月29日 | 日経ヴェリタス 19面 | WTI、1バレル80ドルの声も 年後半は「弱含み」 |
2018年04月25日 | 時事通信 | [商品ウオッチ] ビットコイン相場、100万円回復=市場心理改善か |
2018年04月22日 | 日経ヴェリタス 19面 | 原油上昇、70ドル台に迫る 14年来高値圏、イラン制裁再開に警戒 |
2018年04月19日 | Sankei Biz | 魅力的オフィスで人材確保 東京都心の空室率、10年ぶり低水準 |
2018年04月21日号 | 週刊東洋経済 50-51P | AI、VR,IoT・・・ 不動産テックで投資がより身近に |
2018年04月15日 | 日経ヴェリタス 19面 | シリア緊迫、原油にも波及 米英仏が攻撃、強含みの相場展開 |
2018年04月09日号 | 日経ビジネス 18P | 上昇続く公示地価 「新参者」が躍り出る不動産取引 |
2018年03月27日号 | 財界 47P | 5期連続最高益を見込む住友不動産 「2020年問題」をどう超えていくか? |
2018年03月12日号 | 日経ビジネス 21P | なぜ被害が続くのか 地面師詐欺の実態(下) 広がる犯人との「技術格差」 欧米でブロックチェーン実験 |
2018年02月25日 | 日経ヴェリタス 19面 | WTI、米株と値動き連動 株価回復で資金流入、ドル安で買い安心感も |
2018年03月号 | 日経不動産マーケット情報 22-23P | 2017年の賃料・企業移転分析 拡張ニーズがより本格化 成約賃料には停滞感も |
2018年03月号 | 日経不動産マーケット情報 31P | 今月の注目レポート WeWorkの新規性とは何か? |
2018年02月16日 | 金融ファクシミリ新聞 Web版 | プラットフォーマー出現で不動産業変革へ |
2018年02月27日号 | 財界 71P | 映画・演劇など文化とビジネスの融合を! 三井不動産の「ミッドタウン日比谷」戦略 |
2018年02月13日 | 住宅新報 17面 | 不動産流通特集 不動産テック本格普及はまだ先 |
2018年02月06日 | QUICK | 日米で株価急落 背景に米金利とドルの「相関くずれ」 |
2018年01月29日 | REUTERS | Japan raps Coincheck, orders broader checks after $530 million cryptocurrency theft |
2018年01月17日 | REUTERS | Bitcoin jolted by regulation worries, falls 7 percent on extended selloff |
2017年12月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 薄れる過剰感が生んだ急伸 原油、2年半ぶり高値 |
2017年12月20日 | REUTERS | ビットコイン、1週間ぶりの安値に下落 最高値から20%安 |
2017年12月20日 | REUTERS | Bitcoin falls almost 20 percent from recent peak to one-week low |
2018年01月号 | 日経不動産マーケット情報 32P | 今月の注目レポート 金融緩和は不動産市場をゆがめているか? |
2017年10月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 東京原油8ヵ月ぶり高値圏 減産期待で |
2017年10月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油上昇 供給不安呼ぶ中東の2つの火種 |
2017年09月24日 | REUTERS | A celebrity listing crashes Japanese exchange's party |
2017年08月07日 | 週刊ビル経営 8面 | ブロックチェーンがビル業界を革新 |
2017年08月06日 | 日経ヴェリタス 20面 | 3ヵ月展望 商品 WTI、45~56ドルで推移 |
2017年08月08日号 | 週刊エコノミスト 75P | 丸の内、八重洲の不動産異変 |
2017年07月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 米、ガソリン安でも消費量は前年割れの謎 |
2017年05月17日 | REUTERS | Stress in Japanese corporate bonds seen as a sign of things to come |
2017年04月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油に高値警戒感 シェール、再び意識 |
2017年04月09日 | 日経ヴェリタス 20面 | 商品 WTI、47~56ドルで推移 |
2016年12月27日号 | 週刊エコノミスト 78P | 不動産版フィンテック ネット、AI駆使して新ビジネス |
2016年12月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 原油相場、強気になれない3つの疑念 |
2016年秋号 | 土地総合研究 112-121P | J-REITのインプライド・キャップレートを使った金利感応度分析 |
2016年11月07日 | SUUMO ジャーナル(WEB) | トランプ氏が大統領になったら、日本の住宅市場はどう変化する? |
2016年08月02日 | SUUMO ジャーナル(WEB) | EU離脱で話題になったイギリス、その住宅事情とは? |
2016年07月28日号 | 日経ア-キテクチュア 12P | 英国EU離脱、建築界への影響 |
2016年07月09日号 | 週刊ダイヤモンド 12P | 緊急特集│EU離脱 |
同じ領域の研究員紹介
-
進化を続けるリバースモーゲージとヴィアジェ~超高齢社会に向けた英米仏のチャレンジ~
(2017/07/12)
社会研究部
篠原 二三夫 -
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
(2025/04/09)
社会研究部
塩澤 誠一郎 -
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
(2025/03/31)
社会研究部
胡 笳 -
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション-
(2025/04/07)
社会研究部
島田 壮一郎 -
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期
(2025/05/09)
金融研究部
岩佐 浩人 -
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2024年】~都心は価格上昇が加速。一方、下期にかけて南西部は伸び率鈍化、北部と東部は下落に転じる。
(2025/04/17)
金融研究部
吉田 資
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る