- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 10月号 |
月刊保険診療 46-51P | 新たな医師偏在是正策の論点と展望 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2025年 10月10日 |
QUICK | 株、午後は底堅さ・ニッセイ基礎研の井出氏 円安支えに押し目買い |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 予測当たるエコノミスト、ニッセイ基礎研・斎藤氏らを選出 日経センター |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 10月10日 |
REUTERS | 正念場の「高市トレード」、株高機運の継続 次期首相がポイント |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月09日 |
Bloomberg | 海外勢の日本株買越額、東証データは12年半ぶり高水準-先物売り相殺 |
金融研究部 森下 千鶴 |
| 2025年 10月27日号 |
週刊プレイボーイ 32-34P | 民俗学者や認知神経科学者、オタク消費の研究者と共に考える なぜホモ・サピエンスはミャクミャクに惹かれてしまうのか? |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2025年 10月08日 |
時事通信 | 円売り、利上げ後退の思惑主導 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月08日 |
Bloomberg | 植田日銀総裁、利上げでジレンマに直面-高市総裁誕生でかじ取り困難 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月08日 |
PIVOT 公式チャンネル | 【アベノミクス2.0展望】株価が切り上がった理由 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月08日 |
DIAMOND online | 日銀の時価85兆円「ETF売却」、100年もかけずに国民から合格点をもらえる方法はある |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月07日 |
時事通信 | 上昇基調を維持=ニッセイ基礎研究所主席エコノミスト上野剛志氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月07日号 |
金融財政事情 55P | 不動産市場「中古住宅が好調の首都圏、今後は住宅価格の二極化の懸念も」 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
| 2025年 10月11日・10月18日号 |
週刊東洋経済 14-15P | 日銀ETF売却に100年 異次元緩和の厄介な後始末 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月21日号 |
週刊エコノミスト 63P | 7~9月期のインバウンド消費動向調査(10月15日) 訪日客の消費は底堅く推移か |
経済研究部 佐藤 雅之 |
| 2025年 10月06日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価最高値「日本変化」期待で買い 超長期債市場には警戒感 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月04日 |
東洋経済 ONLINE | 日本人の「晩婚化」といわれるが、男性の結婚ピークは27歳! 実は早婚化が徐々に進む統計的な実態 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 10月04日 |
REUTERS | 自民新総裁に高市氏:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月04日 |
REUTERS | 自民新総裁で円安・株高の見方、「高市トレード」再始動か |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月02日 |
ふくい親ごころサポート | 【結婚に関する衝撃のデータ】令和時代の「結婚相手の探し方」~見当はずれなアドバイスをしないために~ |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 10月02日 |
新潮社 Foresight | ブックハンティング (66) 「地経学」で浮かび上がる日本と日本企業の「勝ち筋」 鈴木一人『地経学とは何か-経済が武器化する時代の戦略思考』(新潮選書) |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2025年 10月号 |
ALPS Vol.163 26-28P | 年金制度改正法が公布 令和8年(2026年)度から順次施行 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2025年 10月01日 |
YAHOO!JAPAN ニュース | 「最強ボイス一族」人気声優同士が結婚を発表!祝福した弟・弟妻も声優 ネット「家の中が美声だらけ」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 09月30日 |
住宅産業新聞 7面 | 明日の住まいと地域づくり~100年先を見据えて~ 「100年先を見据えて~経済成長なく幸せになれる社会とは」 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
| 2025年 10月07日号 |
週刊エコノミスト 72P | 【独眼経眼】 食料品価格の上昇はピークアウトへ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 09月29日 |
共同通信 | 金価格、初の2万円台―FRB利下げ期待、円安で |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 09月29日 |
日経ヴェリタス 電子版 | REIT借入金利2%時代へ 「低利で長期固定」いかし成長戦略を |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月29日 |
REUTERS | 午後3時のドルは148円後半に下落、前週の上昇で利食い 日銀委員発言も |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月07日号 |
週刊エコノミスト 65P | 日銀短観9月調査(10月1日) 企業の物価見通しに注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 09月26日 |
ReHacQ(Youtubeチャンネル) | 【日本経済に黄信号?】物価・賃金の伸び上回り...国の税収過去最高!? |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 09月26日 |
REUTERS | 東証がグロース市場の上場維持基準見直し、5年以内に時価総額100億円以上 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










