- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2025年 04月14日 |
日経ヴェリタス デジタル版 | 関税相場 嵐に揺れぬ「盤石株」への羅針盤-日本で稼ぐ内弁慶株 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月14日 |
日経ヴェリタス デジタル版 | 不動産のツボ REITに忍び寄る減配リスク |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2025年 04月22日号 |
週刊エコノミスト 57P | 【独眼経眼】 高齢化による経済停滞への影響は小さい |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 04月22日号 |
週刊エコノミスト 65P | 3月の貿易統計(4月17日) 輸出はトランプ関税が重しに |
経済研究部 佐藤 雅之 |
2025年 04月14日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕不透明感が強まる日銀の利上げ |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、「米国売り」一服にらむ 円相場は日米交渉見極め-今週の市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月11日 |
日経MJ 13面 | 高くても「てんや」より「シズラー」 高単価業態、売り上げ伸び率高く 外食支出、多幸感求め選別 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2025年 04月11日 |
JIJI Gold Daily Report | トランプ関税で市場は大混乱、金は今後も上昇基調か |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月11日 |
REUTERS | 為替こうみる:はしご外しリスクも、円買い一気には進まず=ニッセイ基礎研 上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月11日 |
REUTERS | ドル/円は米中対立で波乱含み、日米交渉は米側の姿勢に注目=来週の外為市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月11日 |
Bloomberg | 来週も円上昇へ、米関税受けた貿易戦争懸念でリスク回避の買い継続 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月 |
2024年度版 成婚白書 41P | 地方の結婚支援が「絵に描いた餅」にならないために |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 04月10日 |
Bloomberg | 国内投資家の外国株買い越しが過去最高、世界的な株安と円高で |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04・05月号 |
Works No.189 14-15P | 高い単身高齢女性の貧困リスク 継続して働き、年収と年金アップを |
生活研究部 坊 美生子 |
2025年 04月23日号 |
財界 75P | 経済の本質を衝く! トランプ1.0のトラウマ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2025年 04月09日 |
Bloomberg | 米相互関税が全面発動、日本に24%-交渉担う赤沢再生相の手腕問われる |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2025年 04月08日 |
NIKKEI Asia | Japanese commodity stocks hit hardest by Trump tariffs |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 04月08日 |
QUICK | 円急落はつかの間か 遠いリスクオン、「陰の極み」抜け出せず |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 04月21日号 |
週刊プレイボーイ No.16 58-60P | 「高額療養費制度」の見直しが迷走を続けるワケ |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 04月07日 |
時事通信 | 市場・識者談話 ◇企業の業績予想が焦点 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 04月05日 |
時事通信 | 物流効率化は道半ば=運転手の負担減、なお課題―規制強化1年 |
金融研究部 吉田 資 |
2025年 04月05日号 |
賃金事情 42-43P | ミドルシニア女性 人材の活用 第1回 「ミドルシニア女性への注目」 |
生活研究部 坊 美生子 |
2025年 04月05日 |
PIVOT 公式チャンネル | 【トランプ関税後の株価。調整はいつまで続くか?】米国株はもう一段の調整へ |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 進む東証の市場改革 個人投資家ひき付けるポイントは |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月04日 |
国土交通省 MLIT channel | 賃貸住宅の計画修繕推進セミナー 「断熱・遮音改修のメリットと改修事例の紹介・「管理事業者向け計画修繕ガイドブック」の解説」 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2025年 04月04日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価955円安 1兆円自社株買いでも消えぬ恐怖 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月04日 |
DIAMOND online | トランプ相互関税で米国株どうなる?依然割高で再び「10~15%下落」リスク |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 04月03日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 第7次エネルギー基本計画の展望-技術革新と高まる不確実性の中で求められるエネルギー戦略 |
金融研究部 原田 哲志 |
2025年 04月03日 |
JBpress | 【α世代の生態】幼児期からタブレットがおもちゃ代わり、中学受験の面接対策はAIの“年相応”な模範回答で挑む |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2025年 04月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 米国株下落で今は買い時? なお割高、短期投資はリスク |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る