
総合政策研究部 准主任研究員
小前田 大介(こまえだ だいすけ)
研究・専門分野
経済政策、環境問題
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 経済政策、環境問題 |
---|---|
自己紹介 |
日本は少子高齢化が進み、働き手の減少や社会保障費の増加が大きな課題となっています。また、経済の停滞や地方の過疎化、災害への備え、エネルギー問題なども深刻です。これらの課題に対して、持続可能な社会づくりが求められています。 |
経歴 |
【職歴】 2009年 日本生命保険相互会社入社 2025年 ニッセイ基礎研究所 |
小前田 大介のレポート
-
2025年04月17日
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状~米の価格高騰はなぜ起きた?~
近年、米の需給問題は「令和の米騒動」として広く注目を集めるようになっている。米は日本の食文化において中核をなす食材であり、その安定供給...
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2025年04月28日 | 令和の米騒動が起きた背景と農業の現状 | KSB瀬戸内海放送 「News Park KSB」 |
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年04月23日 | 時事通信 | 備蓄米「枝葉広く」届くか 転売認め3回目入札、10万トン |
2025年04月18日 | NIKKEI Asia | Japan's record rice price surge pushes up core ination |
所属部署
同じ領域の研究員紹介
-
日本を襲う2つの荒波を乗り越えるカギ-カギを握るのは地域金融機関
(2025/04/08)
総合政策研究部
新美 隆宏 -
万博のミャクミャク硬貨の向こう側-記念と責任の間に
(2025/04/11)
総合政策研究部
小原 一隆 -
日米交渉、為替条項はどうなる?-トランプ1.0の宿題
(2025/04/10)
総合政策研究部
鈴木 智也 -
温室効果ガスの削減目標SBTが注目される理由~企業がSBTに参加し、GHG排出量を削減するメリット~
(2025/03/31)
総合政策研究部
土居 優 -
転勤が人生設計に与える影響を考える
(2025/03/31)
総合政策研究部
河岸 秀叔
コンテンツ紹介
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る