- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 芸術文化 >
- 歴史、地理そして経済-戦国時代、金銀交換比率は1:10だった
コラム
2024年09月30日
「畿内では、金銀の交換比率はおおよそ一対十ということになるが、ここではその比率が一対十二となる。」「唐という国での金銀の交換比率はおよそ一対九」これは、直木賞作家である垣根涼介氏の最新作「武田の金、毛利の銀」(KADOKAWA)の一節である。「ここ」とは毛利の石見銀山近くの港、温泉津だ。
織田信長の家臣となった明智光秀は、信長から、武田の金山、毛利の銀山が持つ力を調べてくるよう命じられる。武田の金山を調べた光秀は、その後、毛利へと向かい、「こんな賑わっている町は見たことがない」と石見銀山の繁栄ぶりに圧倒され、信長に毛利の銀山による経済力の大きさを報告する。
織田信長の家臣となった明智光秀は、信長から、武田の金山、毛利の銀山が持つ力を調べてくるよう命じられる。武田の金山を調べた光秀は、その後、毛利へと向かい、「こんな賑わっている町は見たことがない」と石見銀山の繁栄ぶりに圧倒され、信長に毛利の銀山による経済力の大きさを報告する。
現在の金銀の交換比率はおよそ一対八十五、もし当時もこの交換比率であれば、信長にとって「武田の金」の方が脅威だったかもしれない。また、唐という国際市場の相場、日本の首都圏での相場そして地方の相場の間に緩やかな裁定が働いていたのも興味深い。江戸時代、鎖国の間にこの裁定が働かなくなり、国内の金銀交換比率が国際相場から乖離した結果、開国後の幕末に日本から金貨が流出したことと対照的である。
代々木ゼミナールのカリスマ地理講師・宮沢秀作氏は「現代史は地理から学べ」(SB新書)で
信長が、地理そして経済を調査し、未来(これから起こる歴史)において「何がどのようにして起こるのか」を展望しようとしていたことには驚かされる。(この調査を命じたことが史実かどうかはわからないので、あくまで「垣根信長」ではあるが。)
歴史に学び、地理を理解し、経済予測に活かしていきたい。
代々木ゼミナールのカリスマ地理講師・宮沢秀作氏は「現代史は地理から学べ」(SB新書)で
・歴史の解釈に「確からしさ」を加味し、より事実に迫るために役立つものが地理学である。と、歴史を知る上での地理の重要性を語る。そして、その地理とは地形であり、天候であり、天然資源である。
・地理という事実をかけ合わせると「何がどのようにして起こったのか」という歴史の真実に迫ることができる。
信長が、地理そして経済を調査し、未来(これから起こる歴史)において「何がどのようにして起こるのか」を展望しようとしていたことには驚かされる。(この調査を命じたことが史実かどうかはわからないので、あくまで「垣根信長」ではあるが。)
歴史に学び、地理を理解し、経済予測に活かしていきたい。
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2024年09月30日「研究員の眼」)
03-3512-1793
経歴
- 【職歴】
1983年 日本生命保険相互会社入社
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2013年 日本生命保険相互会社 支配人
2014年 ニッセイ基礎研究所 生活研究部部長
2020年4月 専務取締役経済研究部部長
2024年4月より現職
宮垣 淳一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/09/30 | 歴史、地理そして経済-戦国時代、金銀交換比率は1:10だった | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
2023/12/06 | 人権週間にインクルーシブ教育を考える-知的障がいを中心に | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
2022/11/30 | 60代男性はアンコンシャス・バイアスが低い?-内閣府の調査結果から | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
2021/11/05 | 気候変動とIFRS-サステナビリティ開示基準策定の担い手に | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月11日
ふるさと納税の新たな懸念-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 -
2024年10月10日
米国のベンチャー業界におけるジェンダー問題への取り組み -
2024年10月10日
企業物価指数2024年9月~輸入物価は下落したが、国内企業物価は前月から伸び拡大~ -
2024年10月10日
日本の不妊治療動向2022-2022年の総治療周期数は543,630件と、前年より45,490件の増加、治療ピークは42歳で保険適用年齢の制限が影響か- -
2024年10月10日
実効性と成果が問われ始めた企業のサステナビリティ推進-稼ぐ力との両立を目指す「サステナブルマーケティング」とは
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【歴史、地理そして経済-戦国時代、金銀交換比率は1:10だった】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
歴史、地理そして経済-戦国時代、金銀交換比率は1:10だったのレポート Topへ