- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
NEW2025年09月18日
保険適用後の不妊治療をめぐる動向~ARTデータとNDBデータの比較
2022年度から、人工授精等の一般不妊治療と体外受精・顕微授精等の生殖補助医療(ART)の一部... -
NEW2025年09月17日
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから
2025年10月1日、ふるさと納税制度におけるポイント還元が廃止される。これまでポイントやギフ...小口 裕
生活研究部
-
NEW2025年09月17日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
2025年7月の個人消費は緩やかな改善傾向が続いており、コロナ禍前の水準と同程度にまで回復して...久我 尚子
生活研究部
-
2025年09月16日
男性の育休取得の現状(2024年度)-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も
2024年度の民間企業の男性の育休取得率は初めて4割台に達し(40.5%)、前年度と比べて+1... -
2025年09月12日
スマホ競争促進法の指針-Digital Markets Actとの比較
スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律(略称:スマホ競争...松澤 登
保険研究部
-
2025年09月10日
女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~
長寿化によって、女性にとっても、ミドル期以降にリスキリングして職場への貢献度を高め、安定した給... -
2025年09月03日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(4)-教養娯楽・交際費から見る「自分時間」「人間関係」「自己表現」への投資
本稿では、総務省「家計調査」を用いて、単身世帯の教養娯楽費と交際費を中心とした「その他の消費支... -
2025年09月02日
欧州大手保険グループの2025年上期末SCR比率等の状況-ソルベンシーII等に基づく数値結果報告と資本管理等に関係するトピック-
欧州大手保険グループの2025年上半期決算の発表が8月上旬から下旬にかけて行われており、それに... -
2025年09月01日
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
日経平均、東証株価指数(TOPIX)が史上最高値を更新した。トランプ関税の影響で25年度は大幅...井出 真吾
金融研究部
-
2025年09月01日
EUデジタル市場法の施行状況-2024年運営状況報告
Digital Markets Act(DMA)は2022年11月に施行されたEU規則で、デジタル...松澤 登
保険研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3005件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
469件
経済・金融フラッシュ
3755件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
974件
基礎研レター
1300件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ