- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済・金融フラッシュ
経済・金融フラッシュ
重要イベント・経済統計の概略・影響などを解説したレポートです。
年度で絞り込む
-
NEW2022年07月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年6月)-6月は世界的な株安・ドル高の展開
まず、ロシアのウクライナ侵攻後に大きく変動したロシアの金融市場や商品価格について概観しておきたい。ルーブル相場はウクライナ侵攻直後の急落から3月に大きく反発した後、上昇基調が続いている。4月にウクライナ侵攻前の水準...
-
NEW2022年07月01日
米個人所得・消費支出(22年5月)-実質個人消費(前月比)は5ヵ月ぶりのマイナス、高インフレを背景に財消費が減少
6月30日、米商務省の経済分析局(BEA)は5月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(名目値)は前月比+0.5%(前月改定値:+0.5%)と+0.4%から小幅上方修正された前月、市場予想(Bloomberg...
-
NEW2022年07月01日
ユーロ圏失業率(2022年5月)-低下が進み6.6%に
ユーロ圏の22年5月の失業率は6.6%で、前月の6.7%から低下し、統計データ開始以来の最低値となった。4月以前の改定値については、改定幅は大きくなかったが、4月の失業率が改定値でわずかに下がっている(改定前:6....
-
NEW2022年07月01日
宿泊旅行統計調査2022年5月~延べ宿泊者数、客室稼働率ともに回復、新たな観光需要喚起策でさらなる回復へ
観光庁が6月30日に発表した宿泊旅行統計調査によると、2022年5月の延べ宿泊者数は3,779万人泊となった。新型コロナウイルスの影響が出る前の2019年同月比でみると、▲26.5%(4月:同▲33.7%)と3か月...
-
NEW2022年07月01日
雇用関連統計22年5月-失業率は上昇したが、雇用情勢の改善傾向は続く
総務省が7月1日に公表した労働力調査によると、22年5月の完全失業率は前月から0.1ポイント上昇の2.6%(QUICK集計・事前予想:2.5%、当社予想は2.6%)となった。労働力人口が前月から▲14万人の減少とな...
-
2022年06月30日
鉱工業生産22年5月-予想外の大幅減産、中国のロックダウンの影響が幅広い業種に及ぶ
経済産業省が6月30日に公表した鉱工業指数によると、22年5月の鉱工業生産指数は前月比▲7.2%(4月:同▲1.5%)と2ヵ月連続で低下し、事前の市場予想(QUICK集計:前月比▲0.3%、当社予想は同▲0.9%)...
-
2022年06月27日
資金循環統計(22年1-3月期)~個人金融資産は2005兆円と2000兆円の大台を維持、企業の現預金は過去最高、海外勢が日本国債売り
2022年3月末の個人金融資産残高は、前年比47兆円増(2.4%増)の2005兆円となり、過去最高であった前期末に続いて、2四半期連続で2000兆円の大台を維持した。年間で見た場合、資金の純流入が40兆円に達したほ...
-
2022年06月24日
消費者物価(全国22年5月)-コアCPI上昇率は、秋頃には2%台半ばへ
総務省が6月24日に公表した消費者物価指数によると、22年5月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比2.1%(4月:同2.1%)となり、上昇率は前月と変らなかった。事前の市場予想(QUIC...
-
2022年06月20日
ロシアGDP(2022年1-3月期)-減速したものの、プラス成長は維持
ロシアの22年1-3月期の実質GDP伸び率は3.5%で、5月18日に公表されていた予備推計値(3.5%)と変わらなかった。また、季節調整系列の前期比は0.5%となり、こちらも21年10-12月期(1.4%)から減速...
-
2022年06月17日
英国金融政策(6月MPC)-5会合連続の利上げを決定、1.25%へ
イングランド銀行は今回のMPCで0.25%ポイントの利上げを決定した(1.00→1.25%)。昨年12月、今年2月、3月、5月の決定に続き5会合連続での利上げとなる。市場でも今回の0.25%ポイントの利上げが予想さ...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
1931件
研究員の眼
2308件
ニッセイ年金ストラテジー
1249件
Weekly エコノミスト・レター
1693件
不動産投資レポート
357件
ニッセイ景況アンケート
84件
保険・年金フォーカス
699件
基礎研レポート
1003件
基礎研レター
945件
ニッセイ基礎研所報
330件
その他レポート
365件
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
韓国政府、出生率改善のために育児休業制度を拡大-「パパ育児休業ボーナス制度」と「3+3親育児休業制度」の効果は?-
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
サステナビリティに関する意識と消費行動(2)-経済的なゆとり、人生の充足感があるほど積極的
【消費者行動】 -
中村 亮一
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(2)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その1)-
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
分配重視が薄れた骨太の方針~勝負は参院選後「黄金の3年」
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
西側vsロシア-勝者なき消耗戦
【欧州経済】
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
経済・金融フラッシュのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
経済・金融フラッシュのレポート Topへ