- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険法制・規制 >
- 新型コロナと少額短期保険
2022年09月01日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
新型コロナウイルス感染症では第6波、第7波と大量の感染者を出した。このことは約款上の「入院」に新型コロナによる宿泊療養や自宅療養をも含むとする取り扱いとしたことや、そもそも新型コロナ感染自体を給付事由と規定している医療保険に大きな影響を及ぼした。
マスコミ報道があったところでは、少額短期保険事業者において、justInCase少短のコロナ助け合い保険の保険金削減と販売停止、および第一スマート少短の特定感染症保険の販売停止が挙げられる。特にjustInCase少短の保険金削減に関しては注目が集まった。
保険業法・同規則では、少額短期保険に関して、その約款において「保険料の増額又は保険金の削減に関する事項」を定める必要があり、そしてそのことを重要事項説明書に記載する必要があるとされている。
justInCaseの約款や重要事項説明書にも保険金削減に関する記載がある。しかしながら、今回のような保険金削減があることを契約者が必ずしも予期していたものとは思われず、契約者が納得できるものであるかどうかは問題となろう。
昨今の少額短期保険制度は新たな保険事業の実験場としての性格が強くなってきている。今回の事例を業界全体としてしっかりと受け止め、適正かつ健全な競争を行っていくための一助としていく必要がある。
■目次
1――はじめに
2――justInCase少短、第一スマート少短の事例
3――保険業法上の建付け
4――約款の記載
5――おわりに
新型コロナウイルス感染症では第6波、第7波と大量の感染者を出した。このことは約款上の「入院」に新型コロナによる宿泊療養や自宅療養をも含むとする取り扱いとしたことや、そもそも新型コロナ感染自体を給付事由と規定している医療保険に大きな影響を及ぼした。
マスコミ報道があったところでは、少額短期保険事業者において、justInCase少短のコロナ助け合い保険の保険金削減と販売停止、および第一スマート少短の特定感染症保険の販売停止が挙げられる。特にjustInCase少短の保険金削減に関しては注目が集まった。
保険業法・同規則では、少額短期保険に関して、その約款において「保険料の増額又は保険金の削減に関する事項」を定める必要があり、そしてそのことを重要事項説明書に記載する必要があるとされている。
justInCaseの約款や重要事項説明書にも保険金削減に関する記載がある。しかしながら、今回のような保険金削減があることを契約者が必ずしも予期していたものとは思われず、契約者が納得できるものであるかどうかは問題となろう。
昨今の少額短期保険制度は新たな保険事業の実験場としての性格が強くなってきている。今回の事例を業界全体としてしっかりと受け止め、適正かつ健全な競争を行っていくための一助としていく必要がある。
■目次
1――はじめに
2――justInCase少短、第一スマート少短の事例
3――保険業法上の建付け
4――約款の記載
5――おわりに
(2022年09月01日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1866
経歴
- 【職歴】
1985年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所 内部監査室長兼システム部長
2015年4月 生活研究部部長兼システム部長
2018年4月 取締役保険研究部研究理事
2021年4月 常務取締役保険研究部研究理事
2024年4月より現職
【加入団体等】
東京大学法学部(学士)、ハーバードロースクール(LLM:修士)
東京大学経済学部非常勤講師(2022年度・2023年度)
大阪経済大学非常勤講師(2018年度~2022年度)
金融審議会専門委員(2004年7月~2008年7月)
日本保険学会理事、生命保険経営学会常務理事 等
【著書】
『はじめて学ぶ少額短期保険』
出版社:保険毎日新聞社
発行年月:2024年02月
『Q&Aで読み解く保険業法』
出版社:保険毎日新聞社
発行年月:2022年07月
『はじめて学ぶ生命保険』
出版社:保険毎日新聞社
発行年月:2021年05月
松澤 登のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/11 | 貸金庫契約とは-法的性質と実務 | 松澤 登 | 研究員の眼 |
2025/02/20 | 2022偽情報に関する実施規範-EUにおける自主規制 | 松澤 登 | 基礎研レポート |
2025/02/13 | 選挙におけるSNS偽情報対策-EUのDSAにおけるガイドライン | 松澤 登 | 基礎研レポート |
2025/01/24 | 第三者委員会とは-内部調査委員会との相違 | 松澤 登 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃 -
2025年03月21日
米国株式、3つの誤算
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【新型コロナと少額短期保険】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新型コロナと少額短期保険のレポート Topへ