- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢化問題(全般) >
- 高齢者を狙う振り込め詐欺-受け子についての最高裁判所の判断
高齢者を狙う振り込め詐欺-受け子についての最高裁判所の判断

保険研究部 研究理事 兼 ヘルスケアリサーチセンター長 松澤 登
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
高齢者を狙った振り込め詐欺などの「特殊詐欺」は、警察や金融機関の懸命の努力にもかかわらず、手口が巧妙化するなどして、その発生件数や被害総額は高水準で推移している。昨今、振り込め詐欺に関しては詐欺グループに属さない「受け子」が金銭の受け取りに利用されることが増加してきている。平成30年12月に下された二つの最高裁判決は、荷物は受け取ったが中身は知らず、詐欺であることは知らなかったと主張した「受け子」に対して、詐欺罪の共同正犯として実刑を科した。
また、警察と、詐欺だと見破った被害者とが協力として金銭でない物品を「受け子」に宛てて宅配便で送り、受け取った「受け子」を逮捕するいわゆる「だまされたふり作戦」においても、平成29年12月最高裁判決は「受け子」を詐欺未遂の共同正犯として実刑を科した。
このように司法は「受け子」に厳しい態度を取ってきているが、法的安定性確保の観点から「受け子」のような行為を直接に罰する立法を行うことを検討することが考えられる。
詐欺被害を防止するために親子間でのコミュニケーションを密接に行うことに加え、アルバイト感覚で「受け子」になりかねない若年者への警鐘・周知徹底を行うことが必要である。
■目次
1――はじめに
1|振り込め詐欺とは
2|振り込め詐欺における受け子とは
2――受け子をどのような罪に問えるのか
1|受け子を詐欺罪に問うための二つの問題点
2|平成30年の二つの最高裁判決
3――だまされたふり作戦における受け子の責任(平成29年最高裁決定)
4――考察
5――おわりに
(2019年06月05日「基礎研レポート」)

03-3512-1866
- 【職歴】
1985年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所 内部監査室長兼システム部長
2015年4月 生活研究部部長兼システム部長
2018年4月 取締役保険研究部研究理事
2021年4月 常務取締役保険研究部研究理事
2024年4月 専務取締役保険研究部研究理事
2025年4月 取締役保険研究部研究理事
2025年7月より現職
【加入団体等】
東京大学法学部(学士)、ハーバードロースクール(LLM:修士)
東京大学経済学部非常勤講師(2022年度・2023年度)
大阪経済大学非常勤講師(2018年度~2022年度)
金融審議会専門委員(2004年7月~2008年7月)
日本保険学会理事、生命保険経営学会常務理事 等
【著書】
『はじめて学ぶ少額短期保険』
出版社:保険毎日新聞社
発行年月:2024年02月
『Q&Aで読み解く保険業法』
出版社:保険毎日新聞社
発行年月:2022年07月
『はじめて学ぶ生命保険』
出版社:保険毎日新聞社
発行年月:2021年05月
松澤 登のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/10/15 | 芝浦電子の公開買付け-ヤゲオのTOB成立 | 松澤 登 | 研究員の眼 |
2025/10/09 | ソニーのパーシャル・スピンオフ-ソニーフィナンシャルの分離・上場 | 松澤 登 | 研究員の眼 |
2025/09/18 | 欧州委員会、Googleに制裁金-オンライン広告サービス市場での支配力濫用 | 松澤 登 | 研究員の眼 |
2025/09/12 | スマホ競争促進法の指針-Digital Markets Actとの比較 | 松澤 登 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年10月21日
今週のレポート・コラムまとめ【10/14-10/20発行分】 -
2025年10月20日
中国の不動産関連統計(25年9月)~販売は前年減が続く -
2025年10月20日
ブルーファイナンスの課題-気候変動より低い関心が普及を阻む -
2025年10月20日
家計消費の動向(単身世帯:~2025年8月)-外食抑制と娯楽維持、単身世帯でも「メリハリ消費」の傾向 -
2025年10月20日
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【高齢者を狙う振り込め詐欺-受け子についての最高裁判所の判断】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者を狙う振り込め詐欺-受け子についての最高裁判所の判断のレポート Topへ