2018年11月19日

高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート―

代表取締役社長 手島 恒明

文字サイズ

■要旨

平成30年上半期(1~6月)における特殊詐欺の発生状況についての警察庁の発表によると、件数は、8,197件(前年同期比-672件)、被害額は174.9億円(前年同期比-13.3億円)となつた。被害額は平成26年以降、平成29年まで3年連続で減少し平成30年上半期も対前年で減少したものの、依然として高い水準にある。その中でもオレオレ詐欺は、件数4,560件(対前年+843件)、被害額96.3億円(+1.8億円)と増加傾向にある。最近では、特殊詐欺が暴力団の資金源になっているとの報道もあり、手口も巧妙になっているようである。特殊詐欺については、さまざまな対策がとられているにも関わらず、なぜこれだけの被害が続くのか不思議に思われる方も多いのではないかと思う。

かくいう私もなんでこんなことで簡単に騙されるのかと思っていたのだが、自分の母親が3年ほど前にオレオレ詐欺の被害にあうという経験をした。このレポートではそのときの体験を踏まえて、高齢者を特殊詐欺から守るために取り組むべき点について考えてみたい。

■目次

1―はじめに
2―特殊詐欺の現状
3―母親の特殊詐欺事件
4―特殊詐欺予防への取り組み
5―終わりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

代表取締役社長

手島 恒明

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート―】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート―のレポート Topへ