- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢化問題(全般) >
- 高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート―
2018年11月19日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
平成30年上半期(1~6月)における特殊詐欺の発生状況についての警察庁の発表によると、件数は、8,197件(前年同期比-672件)、被害額は174.9億円(前年同期比-13.3億円)となつた。被害額は平成26年以降、平成29年まで3年連続で減少し平成30年上半期も対前年で減少したものの、依然として高い水準にある。その中でもオレオレ詐欺は、件数4,560件(対前年+843件)、被害額96.3億円(+1.8億円)と増加傾向にある。最近では、特殊詐欺が暴力団の資金源になっているとの報道もあり、手口も巧妙になっているようである。特殊詐欺については、さまざまな対策がとられているにも関わらず、なぜこれだけの被害が続くのか不思議に思われる方も多いのではないかと思う。
かくいう私もなんでこんなことで簡単に騙されるのかと思っていたのだが、自分の母親が3年ほど前にオレオレ詐欺の被害にあうという経験をした。このレポートではそのときの体験を踏まえて、高齢者を特殊詐欺から守るために取り組むべき点について考えてみたい。
■目次
1―はじめに
2―特殊詐欺の現状
3―母親の特殊詐欺事件
4―特殊詐欺予防への取り組み
5―終わりに
平成30年上半期(1~6月)における特殊詐欺の発生状況についての警察庁の発表によると、件数は、8,197件(前年同期比-672件)、被害額は174.9億円(前年同期比-13.3億円)となつた。被害額は平成26年以降、平成29年まで3年連続で減少し平成30年上半期も対前年で減少したものの、依然として高い水準にある。その中でもオレオレ詐欺は、件数4,560件(対前年+843件)、被害額96.3億円(+1.8億円)と増加傾向にある。最近では、特殊詐欺が暴力団の資金源になっているとの報道もあり、手口も巧妙になっているようである。特殊詐欺については、さまざまな対策がとられているにも関わらず、なぜこれだけの被害が続くのか不思議に思われる方も多いのではないかと思う。
かくいう私もなんでこんなことで簡単に騙されるのかと思っていたのだが、自分の母親が3年ほど前にオレオレ詐欺の被害にあうという経験をした。このレポートではそのときの体験を踏まえて、高齢者を特殊詐欺から守るために取り組むべき点について考えてみたい。
■目次
1―はじめに
2―特殊詐欺の現状
3―母親の特殊詐欺事件
4―特殊詐欺予防への取り組み
5―終わりに
(2018年11月19日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
代表取締役社長
手島 恒明
手島 恒明のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/25 | 中小企業のBCPとしての経営セーフティ共済と法人生命保険 | 手島 恒明 | 研究員の眼 |
2024/06/07 | 地方のインフラを支える外国人留学生-ネパール人留学生の事故死から考える | 手島 恒明 | 研究員の眼 |
2018/11/19 | 高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート― | 手島 恒明 | 基礎研レポート |
2018/09/03 | 糖質制限と筋トレで、本当に健康的に痩せられるのか?―シンクタンク社長の体験レポート― | 手島 恒明 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート―】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート―のレポート Topへ