- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 消費者行動 >
- 2020-2022年度特別調査:新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
2020-2022年度特別調査:新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
生活研究部 上席研究員 久我 尚子
井上 智紀
生活研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 金 明中
保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子
生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子
生活研究部 研究員・ジェロントロジー推進室・ヘルスケアリサーチセンター 兼任 乾 愛
このレポートの関連カテゴリ
ウィズコロナ、アフターコロナの生活はどう変わっていくのでしょうか。
こちらのページでは、各回の調査結果と調査データを用いたレポートを掲載しております。
調査結果
新型コロナウイルスの感染拡大によって暮らしが激変する中で、消費行動や働き方、生活不安などの状況を把握し、ウィズコロナ/アフターコロナの行動を予測する。
調査対象:
全国の20~74歳の男女(株式会社マクロミルのモニター)
※第1~4回までの調査対象は20~69歳
第12回 調査結果(2023年04月27日公開)
調査時期:
2023年3月29日~31日(今後、継続して実施予定)
第11回 調査結果は個別レポート等にて公開
調査時期:
2022年12月21日~26日
第10回 調査結果(2022年10月20日公開)
調査時期:
2022年9月27日~10月3日
第9回 調査結果は個別レポート等にて公開
調査時期:
2022年6月22日~28日
第8回 調査結果(2022年04月21日公開)
調査時期:
2022年3月23日~29日(今後、継続して実施予定)
第7回 調査結果(2022年01月20日公開)
調査時期:
2021年12月22日~28日
第6回 調査結果(2021年10月14日公開)
調査時期:
2021年9月22日~29日
第5回 調査結果(2021年7月20日公開)
調査時期:
2021年7月5日~7日
第4回 調査結果(2021年4月12日公表)
調査時期:
2021年3月26日~29日
第3回 調査結果(2021年1月21日公表)
調査時期:
2020年12月19日~21日
第2回 調査結果(2020年10月15日公表)
調査時期:
2020年9月25日~28日
第1回 調査結果(2020年7月9日公表)
調査時期:
2020年6月26日~29日
関連レポート
(2020年07月09日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年11月06日
世の中は人間よりも生成AIに寛大なのか? -
2025年11月06日
働く人の飲酒量とリスク認識:適正化に気づくのはどのような人か -
2025年11月06日
Meta、ByteDanceのDSA違反の可能性-欧州委員会による暫定的見解 -
2025年11月06日
財政赤字のリスクシナリオ -
2025年11月06日
老後の住宅資産の利活用について考える
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【2020-2022年度特別調査:新型コロナによる暮らしの変化に関する調査】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2020-2022年度特別調査:新型コロナによる暮らしの変化に関する調査のレポート Topへ










