- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護 >
- ウィズコロナ時代における高齢家族と同居する人の不安・行動の変化
2020年08月24日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
新型コロナウイルス感染症は6月半ば以降、再流行を続けている。
再流行開始当初は、無症状や軽症の若年の陽性者が増えているとされていたが、最近では、高齢の感染者が増えていると報じられており、重症者の増加が懸念されている。お盆の実家への帰省や旅行において、高齢者に感染を広げないための注意が呼び掛けられているが、経済活動を期待されている現役世代と高齢者が同居している場合も少なくない。
そこで、本稿では、高齢者家族と同居する人のコロナに対する不安や日常生活における制約の現状を分析した結果、高齢家族と同居する人は、多くの不安やストレスを感じていることがわかった。
■目次
1――高齢家族と同居する人は1割程度
2――高齢家族と同居する人の不安と日常生活の変化
1|高齢家族と同居する人の不安は多岐にわたる
2|介護サービスの利用が減り、介護・看護時間が増加。高齢家族と同居する人では、
家族や自分の通院も減らす傾向
3――どうやって高齢家族を守り、高齢家族と同居する人の経済活動を後押しすればいいのか
1|結果のまとめ
2|得られた示唆
新型コロナウイルス感染症は6月半ば以降、再流行を続けている。
再流行開始当初は、無症状や軽症の若年の陽性者が増えているとされていたが、最近では、高齢の感染者が増えていると報じられており、重症者の増加が懸念されている。お盆の実家への帰省や旅行において、高齢者に感染を広げないための注意が呼び掛けられているが、経済活動を期待されている現役世代と高齢者が同居している場合も少なくない。
そこで、本稿では、高齢者家族と同居する人のコロナに対する不安や日常生活における制約の現状を分析した結果、高齢家族と同居する人は、多くの不安やストレスを感じていることがわかった。
■目次
1――高齢家族と同居する人は1割程度
2――高齢家族と同居する人の不安と日常生活の変化
1|高齢家族と同居する人の不安は多岐にわたる
2|介護サービスの利用が減り、介護・看護時間が増加。高齢家族と同居する人では、
家族や自分の通院も減らす傾向
3――どうやって高齢家族を守り、高齢家族と同居する人の経済活動を後押しすればいいのか
1|結果のまとめ
2|得られた示唆
(2020年08月24日「基礎研レポート」)

03-3512-1783
経歴
- 【職歴】
2003年 ニッセイ基礎研究所入社
村松 容子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/22 | 生命保険の基礎知識はなぜ定着しないのか | 村松 容子 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/28 | 就労世代の熱中症リスクと生活習慣~レセプトデータと健診データを使った分析 | 村松 容子 | 基礎研レポート |
2025/03/27 | 「早食いは太る」は本当か~食べる速さは、肥満リスクをどの程度予測できるか | 村松 容子 | 基礎研レポート |
2025/03/25 | ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表 | 村松 容子 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【ウィズコロナ時代における高齢家族と同居する人の不安・行動の変化】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ウィズコロナ時代における高齢家族と同居する人の不安・行動の変化のレポート Topへ