2020年07月15日

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)利用意向が強いのは誰か~普及の鍵は、個人情報取り扱いの安全性と、アプリ利用メリットの更なる周知

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子

文字サイズ

■要旨

6月に厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」がリリースされ、7月3日以降、陽性者と接触した場合に通知を受け取ることができるようになった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止と経済活動の両立を進めるにあたっての期待が大きい。アプリへの関心は高く、7月13日の17時時点で680万件ダウンロードされている。7月以降の感染の再拡大にともない、経済活動との両立のため、ここ数日でもダウンロード数は1日数万件にのぼる。

アプリダウンロード数としては、かなりの人気と言えるが、日本の人口1憶2千万人に対して、5%強にとどまっている。

ニッセイ基礎研究所が行った「第1回新型コロナによる暮らしの変化に関する調査1」によると、6月末の時点で利用意向があったのは4割だった。利用者が多くなるほど、効果が期待できるだけに、どういった人の利用意向が強いのかについて分析を試みた。
 
1 2020年6月26~29日に実施。インターネット調査。対象は、全国に住む20~69歳の男女(株式会社マクロミルのモニタ)。有効回答2,062。


■目次

1――利用意向があるのは全体の4割~60歳代で意向が強い
2――利用意向があるのは、不安を感じていて行動を自粛している人
3――個人情報漏洩の不安は、どの程度影響しているか
4――個人情報の取り扱いの安全性以上にアプリ利用のメリットの周知が必要
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任

村松 容子 (むらまつ ようこ)

研究・専門分野
健康・医療、生保市場調査

経歴
  • 【職歴】
     2003年 ニッセイ基礎研究所入社

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)利用意向が強いのは誰か~普及の鍵は、個人情報取り扱いの安全性と、アプリ利用メリットの更なる周知】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)利用意向が強いのは誰か~普及の鍵は、個人情報取り扱いの安全性と、アプリ利用メリットの更なる周知のレポート Topへ