2023年01月19日

文字サイズ

■要旨

この冬、電力需給の見通しが厳しいことから、政府は家庭や企業に対して節電要請を行っている。ニッセイ基礎研究所のインターネット調査から消費者の節電意識と行動について調査したところ、全体の9割以上が何らかの節電の取組を行うと回答した。記録的な物価高を背景とした節約意識が最大の動機となっている。実際の取組内容を見てみると、「電気の消し忘れに注意」「重ね着をして暖房器具の設定温度を下げる」など、心がけ次第ですぐにできる取組の方が、回答率が高く、「省エネ家電を購入、使用」など、特定の製品の準備や、生活様式の変更を必要とする取組などの方が、低かった。

属性別の違いを見ると、男性よりも女性、若年層よりも高齢層の方が節電に熱心であることが分かった。また、高収入世帯の方が「省エネ家電を購入、使用」や「空調の効いた施設などでの滞在時間を長くする」などの回答率が高く、動機についても、大規模停電の回避や環境問題など、社会的テーマへの関心が高かった。

今年1月から、政府の物価高対策として事業者への補助が開始され、東京電力など大手10社は電気料金の値下げを発表しているが、消費者物価指数の「高熱・水道」は1年以上前から前年同月比で二けた台のプラスが続いてきたため、これにより、各家庭での負担感がどの程度減るかはまだ分からない。また、中国電力など5社は、今後も値上げを申請中である。消費者の節約、節電意識は今後しばらく、高いまま維持されるだろう。

一方、本調査で明らかになった課題は、若年層の節電への意識の低さである。これまで、z世代などの若年層は、環境意識が高いようにみられることもあったが、節電に関しては、むしろ若年層の方が消極的であることが分かった。若年層の間には、自身のエネルギー消費や節電に対する理解不足が見られることから、今後は若年層に対して分かりやすい啓発が必要だと言えるだろう。

■目次

1――はじめに
2――節電への取組内容と動機
3――属性別にみた節電意識と節電行動の特徴
  1|性別の特徴~女性の方が節電に熱心
  2|年代別の特徴~高齢層の方が節電に熱心
  3|世帯年収別の特徴~高収入世帯ほど積極的で社会的テーマへの関心が高い
  4|ライフステージ別の特徴
    ~ステージが上がるほど節電に積極的で社会的テーマへの関心が高い
4――おわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任

坊 美生子 (ぼう みおこ)

研究・専門分野
中高年女性の雇用と暮らし、高齢者の移動サービス、ジェロントロジー

経歴
  • 【職歴】
     2002年 読売新聞大阪本社入社
     2017年 ニッセイ基礎研究所入社

    【委員活動】
     2023年度~ 「次世代自動車産業研究会」幹事
     2023年度  日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【消費者の節電意識と行動~高齢層ほど熱心、若年層の方が消極的】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

消費者の節電意識と行動~高齢層ほど熱心、若年層の方が消極的のレポート Topへ