- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2023年06月27日
紙の通知書は今年が最後かも?-ふるさと納税の減税額を確認していますか?
給与所得者にとって6月は、今後1年間の住民税額等が記された「個人住民税の特別徴収決定通知書(納... -
コラム2023年06月23日
株主総会とIT技術の発展(3)-ハイブリッド出席型株主総会
株主総会とIT技術の発展の三回目は、ハイブリッド出席型株主総会である。ハイブリッド出席型株主総... -
コラム2023年06月21日
日本株高の賞味期限は~円高と米株高、次第?~
日本株式は2023年に入ってから上昇基調が続いている。特に、4月以降はその上昇基調を強め、日経... -
コラム2023年06月20日
パロンドのパラドックス-負けるゲームを組み合わせると、勝つゲームに変わる !?
世の中には様々なゲームがある。ギャンブルもその一形態といえるだろう。社会や自然界では、「ゲーム... -
コラム2023年06月19日
Z世代を1000文字くらいで語りたい(7)-「タンピン族」ってなんだろう?
タンピン族という言葉を聞いたことがあるだろうか。躺平(タンピン)とは中国語で「寝そべる」という... -
コラム2023年06月16日
株主総会とIT技術の発展(2)-株主総会参考資料等の電子提供措置
本稿では「株主総会とIT技術の発展」4回シリーズの2回目として、株主総会参考書類等の「電子提供... -
コラム2023年06月15日
マイナンバーカードは行政サービス改善への希望
少し前のことになるが、相続の関連で役所から諸書類を郵送で取り寄せる必要が生じた。このために一度... -
コラム2023年06月14日
「女性の活躍」の土台を築く「男女間賃金格差の解消」~女性の老後のリスクマネジメントにも
「女性版骨太の方針」と言われる今年の「女性活躍・男女共同参画方針」原案に、新たな目標が追加され... -
コラム2023年06月13日
不動産投資市場動向(2023年第1四半期)~不動産売買は急減速。国内市場外で高まるリスクに注視
MSCIリアル・キャピタル・アナリティクス(以下、売買データは同社の2023年5月25日の公表...渡邊 布味子
金融研究部
-
コラム2023年06月13日
山口県は九州北部 !?-気象の地域区分における、下関地方気象台の変遷
気象では、北海道から沖縄まで、日本全国を12の地域区分に分けている。地域区分は、原則として、都...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
ニッセイ年金ストラテジー
1401件
Weekly エコノミスト・レター
1955件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3723件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
966件
基礎研レポート
1512件
基礎研レター
1292件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
529件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
帰省の今とこれから-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ