- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ:「下町ロケット」を「ヒーロー」で終わらせない社会へ
2016年01月26日

■先週のアクセスランキング(10位~6位)
■新着レポート本数:14本
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国発の世界株安はECBが止める?
☆原油価格下落と米国経済
-価格下落は米マクロ経済にはプラスも、資本市場の不安定化に注目
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆うるう年で押し上げられる2月の個人消費
☆授かり婚は増えている?減っている?
-データで見える新婚家庭の子作り事情
☆「おせち」と「初売り」-変貌する正月のライフスタイル
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆EUソルベンシーⅡの動向-各社のSCR算出のための内部モデルの
適用申請等はどのような結果になったのか(1)-
☆韓国の保険会社の海外進出の現状や今後の課題
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆住と学に費やし老細る
-老後を見据えた貯蓄への歩み。固定費の見直しを。
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆景況見通しが一変、悲観が楽観を上回る~不動産価格のピークは
15~18年と見方分かれる~第12回不動産市況アンケート結果
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
☆中国と原油が握る為替の行方~マーケット・カルテ
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆貿易統計15年12月
~10-12月期の外需寄与度は前期比0.1%程度のプラスに
☆16年1月21日ECB政策理事会:
3月追加緩和を検討。中銀預金金利再引き下げが有力
☆【12月米住宅着工、許可件数】
住宅着工は予想外の減少、天候要因が影響した可能性。
☆さくらレポート(2016年1月)
~景気は改善基調を維持も、先行きは景況感の悪化が鮮明
☆中国発の世界株安はECBが止める?
☆原油価格下落と米国経済
-価格下落は米マクロ経済にはプラスも、資本市場の不安定化に注目
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆うるう年で押し上げられる2月の個人消費
☆授かり婚は増えている?減っている?
-データで見える新婚家庭の子作り事情
☆「おせち」と「初売り」-変貌する正月のライフスタイル
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆EUソルベンシーⅡの動向-各社のSCR算出のための内部モデルの
適用申請等はどのような結果になったのか(1)-
☆韓国の保険会社の海外進出の現状や今後の課題
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆住と学に費やし老細る
-老後を見据えた貯蓄への歩み。固定費の見直しを。
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆景況見通しが一変、悲観が楽観を上回る~不動産価格のピークは
15~18年と見方分かれる~第12回不動産市況アンケート結果
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
☆中国と原油が握る為替の行方~マーケット・カルテ
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆貿易統計15年12月
~10-12月期の外需寄与度は前期比0.1%程度のプラスに
☆16年1月21日ECB政策理事会:
3月追加緩和を検討。中銀預金金利再引き下げが有力
☆【12月米住宅着工、許可件数】
住宅着工は予想外の減少、天候要因が影響した可能性。
☆さくらレポート(2016年1月)
~景気は改善基調を維持も、先行きは景況感の悪化が鮮明
■先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
「高齢者」やめませんか
No.4
アジアREIT型投資信託が日本国内で急拡大、今後は如何に?
No.3
低空飛行が続く日本経済~浮上する「賃上げ停滞」のリスク
No.2
「米利上げでも円高」をどう捉えるか?~金融市場の動き(1月号)
No.1
「下町ロケット」を「ヒーロー」で終わらせない社会へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧もそれぞれ公開中!
「高齢者」やめませんか
No.4
アジアREIT型投資信託が日本国内で急拡大、今後は如何に?
No.3
低空飛行が続く日本経済~浮上する「賃上げ停滞」のリスク
No.2
「米利上げでも円高」をどう捉えるか?~金融市場の動き(1月号)
No.1
「下町ロケット」を「ヒーロー」で終わらせない社会へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧もそれぞれ公開中!
(2016年01月26日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ:「下町ロケット」を「ヒーロー」で終わらせない社会へ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ:「下町ロケット」を「ヒーロー」で終わらせない社会へのレポート Topへ