- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2020年08月05日
企業型DCの指定運用方法の選定について
企業型DCで指定運用方法の新たな枠組みが2018年5月から施行されている。これを契機に、投資信... -
2020年08月05日
投信市場で存在感が高まる積立投資
2020年上半期は金融市場の混乱や対面販売の自粛など厳しい販売環境であったにも関わらず、投資信...
前山 裕亮
金融研究部
-
2020年07月03日
ウィズコロナの時代における年金運用
日本での新型コロナウイルスによる感染症の影響は、緊急事態宣言の解除に見られるように、ある程度収... -
2020年07月03日
ESGの考慮が求められつつある企業年金運用
機関投資家の行動規範であるスチュワードシップ・コードは今年3月に再改訂されたが、5つある改訂点... -
2020年07月03日
日本銀行による国債買入れの今後の展望
日本銀行はイールドカーブコントロール導入後より長期国債の買入れペースを減少させてきたが、ネット... -
2020年07月03日
FRB社債購入の市場への影響~金融緩和による市場のゆがみ
新型コロナウイルスの流行による米国社債市場の混乱を受けて、FRBは社債等の購入を開始した。こう... -
2020年06月03日
新型コロナ禍から考える年金改革法案
4月14日、新型コロナ禍下で年金改革法案の国会審議が始まった。この法案の柱の1つは、厚生年金の... -
2020年06月03日
日本銀行によるETF 買入がもたらす市場の歪み
今般のコロナ禍による株価の急激な下落に対し、日本銀行は上場投資信託(ETF)を積極的に買い入れ... -
2020年06月03日
「顧客本位の業務運営に関する原則」で投信の手数料は低下したか?
金融庁は2016年に「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表した。同原則は、金融機関に対して顧... -
2020年06月03日
リスクコントロール型ファンドは過剰なリスクを回避できるか
市場環境に応じて機動的に資産配分を変更するファンドの設立が目立つ。中でも、リスクコントロール型...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2274件
研究員の眼
3036件
Weekly エコノミスト・レター
1976件
不動産投資レポート
471件
経済・金融フラッシュ
3783件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
986件
基礎研レポート
1542件
基礎研レター
1315件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
542件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ










