- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2024年04月24日
人手不足とインフレ・賃上げを考える
コロナ禍以降、先進国を中心に人手不足が目立つとともにインフレが加速したため、インフレ要因として... -
コラム2024年04月18日
サイレントマジョリティ⇒MAGAで熱狂-米国大統領選挙でリベラルの逆サイレントマジョリティはあるか-
日本語でサイレントマジョリティとネット検索を行うと、アイドルグループ欅坂46のデビュー曲が上位... -
コラム2024年04月17日
不透明感が高まる米国産LNG(液化天然ガス)輸入
米バイデン政権による、自由貿易協定(以下、FTA)非締結国向けの米国産天然ガスの新規輸出許可の... -
コラム2024年04月16日
山を分けていく問題-得られた答えをどのように解釈する?
数学のパズルでは、小石がよく用いられる。日本では、大きさや形がそろっている小石として、碁石が使... -
コラム2024年04月15日
「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(5)-市町村に問われる地域支援事業などの戦略的な活用
2024年度は医療・介護分野で多くの制度改正が実施されました。こうした中、第1回で確認した通り... -
コラム2024年04月11日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for March 2024
In March, the Nikkei Stock Average had a strong start, su... -
コラム2024年04月11日
新NISAからの買付にやや息切れ感も~2024年3月の投信動向~
2024年3月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2024年04月09日
想起バイアスの混入-過去の記憶は、冷静に思い起こしてみる
人間は、過去の記憶を抱えながら生きている。過去の出来事と関連させて、現在の状況を把握する。誰で... -
コラム2024年04月09日
投資部門別売買動向(24年3月)~海外投資家は売り越し、個人は買い越し~
3月の日経平均株価は、月初は4日に4万円を超える好調なスタートも、日銀の金融政策正常化前倒し観... -
コラム2024年04月04日
そもそも何が「保険業」?-保険業該当性に関するQ&A
「これって保険業なのかな?」時に保険会社や一般事業会社の法務部門が頭を悩ませる問題がある。保険...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
ニッセイ年金ストラテジー
1389件
Weekly エコノミスト・レター
1934件
不動産投資レポート
457件
経済・金融フラッシュ
3661件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
945件
基礎研レポート
1475件
基礎研レター
1261件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
516件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ