- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2024年03月19日
韓国政府の優秀外国人材確保政策-その2-優秀人材特別帰化制度の適用対象を大幅に拡大
法務部は2020年6月26日から優秀人材特別帰化(国籍回復を含む)制度の適用対象を大幅に拡大し... -
コラム2024年03月19日
韓国政府の優秀外国人材確保政策-その1-2011年施行された改正国籍法の主な内容
少子高齢化の進展により将来の人手不足の深刻化が予想される中で、韓国政府は雇用許可制による単純労... -
コラム2024年03月15日
見直しが求められる転勤制度
人事院の2022年度分民間企業の勤務条件制度等調査によれば、企業のうち43.2%が転勤制度を設... -
コラム2024年03月14日
「中間層」について考える
岸田政権が掲げる目標の1つに、「分厚い中間層の復活」がある。「新しい資本主義のグランドデザイン... -
コラム2024年03月12日
新NISAを躊躇している方に知ってもらいたい投資信託の真実
2024年からいわゆる新NISAとして大幅に制度拡充されて生まれ変わった少額投資非課税制度(N...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2024年03月12日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for February 2024
In February, the Nikkei Stock Average moved back and for... -
コラム2024年03月11日
投資部門別売買動向(24年2月)~海外投資家は4カ月連続買い越し~
2月の日経平均株価は、月初は堅調な米経済指標を受けて米国の早期利下げ期待が後退し、3万6,00... -
コラム2024年03月08日
新NISAのスタートダッシュの反動も~2024年2月の投信動向~
2024年2月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2024年03月06日
日本における男女間の格差とその原因を考察する-統計的差別や性別役割分担意識の解消等意識改革が必要-
日本における男女間格差の改善速度が遅い。2006年から非営利財団の世界経済フォーラム(Worl... -
コラム2024年03月05日
先端技術・品目流出の古今東西~国家の覇権争いと経済安全保障~
経済安全保障に注目が集まっている。近年、企業の保有する先端技術や先端品目が国外に流出したという...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
ニッセイ年金ストラテジー
1389件
Weekly エコノミスト・レター
1934件
不動産投資レポート
458件
経済・金融フラッシュ
3663件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
946件
基礎研レポート
1476件
基礎研レター
1262件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
517件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ