- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2017年11月06日
3 日は文化の日、23 日は勤労感謝の日。30 日は?
祝日のいくつかが月曜日に移動してからしばらく経つが、11 月の祝日は日付が固定されている。ご存じ... -
2017年11月06日
2019年財政検証を前に―積立資産増加とスライド調整遅延の影響
次回の公的年金財政検証まであと2年余りとなった。前回財政検証からは、運用ポートフォリオの変更、... -
2017年11月06日
金融緩和効果を調整した不動産のイールドギャップを考える
不動産投資利回りが低下しているが、国債利回りとの差分であるイールドギャップは高水準で、投資妙味...佐久間 誠
金融研究部
-
2017年11月06日
政府支出拡大で景気回復期待が高まる一方、財政悪化懸念が浮上
インド経済は高額紙幣の廃止と物品サービス税(GST)導入に伴う混乱によって5 四半期連続で減速し... -
2017年10月04日
何のために年金資産を運用しているのか
私たちは年金資産の運用について、所与のものとして考えがちである。その際には、基本ポートフォリオ... -
2017年10月04日
企業年金における積立比率の上昇要因と今後の留意点
過去5年間を振り返ると、割引率の低下により退職給付債務が拡大してきた一方で、運用環境の改善によ... -
2017年10月04日
平成30年度に向けた予算・税制改正等の動き
平成30年度予算策定への動きが始まった。医療・年金を抱える社会保障費が増加し過去最大規模。ある... -
2017年10月04日
労働市場の回復長期化に伴い、労働力不足の懸念が浮上
米雇用者数は、10 年10 月から史上最長となる83 ヵ月連続で増加するなど、労働市場の回復が持続し... -
2017年09月05日
最近の雇用情勢と公的年金財政への影響
新しい公的年金財政の見通しの作業が始まった。新しい見通しの作成では、前回の見通しと実績がどう乖... -
2017年09月05日
DBとスチュワードシップ・コード
6月に閣議決定された「未来投資戦略2017-Society 5.0 の実現に向けた改革-」には、D...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2937件
Weekly エコノミスト・レター
1934件
不動産投資レポート
458件
経済・金融フラッシュ
3666件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
946件
基礎研レポート
1477件
基礎研レター
1263件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
517件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ