- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2020年07月16日
ソーシャルディスタンス(社会的距離の確保)の経済への影響
新型コロナウィルス感染症(以下、感染症)の拡大を抑制するため、Social Distancing... -
2020年07月14日
新型コロナ感染拡大防止に向けた行動の自粛の状況~不安、行動の自粛、今後の展望で6つのグループに分けられる
新型コロナウイルス感染症(Covid19)の感染拡大防止に向けて、手洗い・うがい等の基本的な感... -
2020年07月13日
超高齢社会の移動手段と課題~「交通空白」視点より「モビリティ」視点で交通体系の再検証を~
高齢者ドライバーによる重大交通事故が後を絶たない。2022年からは、ボリュームの多い団塊世代が...
坊 美生子
生活研究部
-
2020年07月13日
なぜテレワークは日本で普及しなかったのか?-経済、働き方、消費への影響と今後の課題-
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために政府により緊急事態宣言が発令されて以降日本企業にテレワ... -
2020年07月13日
「GAFAの次に来るもの」と「ポストデジタル資本主義」
コロナショックはどのように世界を変えてしまうのか」という問題意識に対して、筆者が考える方向性の... -
2020年07月10日
若者に関するエトセトラ(2)-若者言葉について考える2-推ししか勝たん-
前回のレポートで筆者は、若者の間で使われる従来の使用方法とは異なる接尾辞“み”について論じた。...
廣瀬 涼
生活研究部
-
2020年07月09日
2019年度生命保険会社決算の概要-外貨建保険と外貨建資産にいつまで頼れるか
生命保険会社42社の2019年度(2020年3月期)決算が6月中旬に出揃った。販売業績面では、... -
2020年07月09日
特別定額給付金10万円の使い道
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
ニッセイ基礎研究所が6月末に実施した調査によると、特別定額給付金の使い道は圧倒的に「生活費の補... -
2020年06月30日
TOPIXと日経225の違い-どちらに投資した方が有利なのか
投資の初心者が日本株に投資する場合、一般的に投資信託でインデックスファンドに投資をするのが良い... -
2020年06月30日
新型コロナによる賃料減免。J-REIT分配金への影響は?~一定の前提条件のもと、分配金▲9%~▲13%を想定~
新型コロナウィルス感染拡大の影響はJ-REITの業績にも及んでいる。6/26時点において、変動...
岩佐 浩人
金融研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レター
1318件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ










