- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 財政・税制 >
- 人は時に合理的である-ふるさと納税シリーズ(3)ふるさと納税の変遷が教えてくれる
人は時に合理的である-ふるさと納税シリーズ(3)ふるさと納税の変遷が教えてくれる

金融研究部 主任研究員・年金総合リサーチセンター・ジェロントロジー推進室・ESG推進室兼任 高岡 和佳子
このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ
- 小
- 中
- 大
金融工学やファイナンス理論などを学んでいると、「合理的」という言葉をよく目にする。人が合理的に行動することを前提として、多くの理論が成り立っているからだ。しかし、実際は人が合理的に行動しているとは考えられない事例が多く、そのことが世間に広く知られつつある。そのため「合理的」という言葉を聞くと、反射的に警戒心を抱く人が多いように感じる。
そんな中一つ、人々の行動はかなり合理的である例を紹介したい。それは、ふるさと納税制度を巡る人々の行動だ。そこで、ふるさと納税制度の変遷を辿り、この合理的行動を紹介する。
■目次
1――はじめに
2――ふるさと納税利用者の変遷
3――寄附者の合理的行動
(1)平成25年度から、寄附先分散が主流に
(2)当初、返礼品は自治体のPR手段であった
4――自治体の合理的行動
(1)平成27年度制度改正
(2)送付方針異常あり
(3)5自治体以下に抑えるのは何故?
5――まとめ
1――はじめに
そんな中一つ、人々の行動はかなり合理的である例を紹介したい。それは、ふるさと納税制度を巡る人々の行動だ。そこで、ふるさと納税制度の変遷を辿り、この合理的行動を紹介する。
2――ふるさと納税利用者の変遷
1 平成20年における寄付金額合計に占めるふるさと納税に係る寄附金税額控除額の割合は26.1%。これが、通常の寄付金控除以外の部分(ふるさと納税に係る寄附金税額控除額が特例分)を指し、かつ全寄附者が自己負担下限額に収まる範囲内で寄付したことを前提にすると、この割合は100%から通常の寄附控除分(当時の所得税の最高税率40%と住民税率10%(基本分))を引いた値50%を下回ることはない。このことから、自己負担下限額以上に負担し寄附する志の高い方が相当数いたと考えられる。
2総務省が公表する「各自治体のふるさと納税受入額及び受入件数(平成20年度~平成27年度)」によると、平成23年度において、被害が相対的に甚大であった東北三県(岩手、宮城、福島、県内市町村を含む)への寄付額が全体の39.2%を占める。
3 平成23年における寄付金額合計に占めるふるさと納税に係る寄附金税額控除額の割合は32.4%であり、依然、自己負担下限額以上に負担する寄附者が相当数いたことが分かる。
4 寄付金額合計に占めるふるさと納税に係る寄附金税額控除額の割合は、平成25年で42.7%に急増(前年対比+7.9%)し、平成26年には54%に達した。
(2016年08月19日「基礎研レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1851
- 【職歴】
1999年 日本生命保険相互会社入社
2006年 ニッセイ基礎研究所へ
2017年4月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
高岡 和佳子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/02/26 | ふるさと納税、確定申告のススメ-今や、確定申告の方が便利かもしれない4つの理由 | 高岡 和佳子 | 研究員の眼 |
2025/02/18 | ふるさと納税、事務負荷の問題-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 | 高岡 和佳子 | 研究員の眼 |
2025/02/03 | 老後の生活資金に影響?-DC一時金に適用される「5年ルール」見直しの背景 | 高岡 和佳子 | 基礎研レター |
2025/01/08 | インデックス型ファンド人気の中でのアクティブファンド選択 | 高岡 和佳子 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【人は時に合理的である-ふるさと納税シリーズ(3)ふるさと納税の変遷が教えてくれる】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
人は時に合理的である-ふるさと納税シリーズ(3)ふるさと納税の変遷が教えてくれるのレポート Topへ