- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研マンスリー
基礎研マンスリー
日本経済の動きから消費者動向にいたるまで幅広い題材を取り上げ、世の中の流れをタイムリーに分析する情報誌「基礎研REPORT」を掲載しております。
(月刊:原則毎月初第5営業日)
年度で絞り込む
-
2023年09月07日
マンション価格は上昇継続。ホテル市況はコロナ禍前に近づく-不動産クォータリー・レビュー2023年第2四半期
基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.318]
日本経済は、経済社会活動の正常化に伴い回復の動きが続いている。2023年4-6月期の実質GDP...渡邊 布味子
金融研究部
-
2023年09月07日
Infocalendar -訪日外国人旅行者数[9月27日は世界観光の日]
基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.318]
-
2023年08月24日
収まらない円安、一体いつまで続くのか?~マーケット・カルテ9月号
ドル円は、今月月初に1ドル142円台でスタートした後、円安基調となり、一時146円台を付けた。...上野 剛志
経済研究部
-
2023年08月08日
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
-
2023年08月08日
官民協働による高齢化課題解決の取組視点~85歳以上1000万人時代をどう支えるか
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
「官民協働して社会課題を解決しながら成長を目指す」、これは今年(令和5年)の「骨太の方針(経済... -
2023年08月08日
Z世代を1000文字くらいで語りたい-「タンピン族」ってなんだろう?
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
タンピン族という言葉を聞いたことがあるだろうか。躺平(タンピン)とは中国語で「寝そべる」という...廣瀬 涼
生活研究部
-
2023年08月08日
不動産投資市場動向(2023年第1四半期)-不動産売買は急減速。国内市場外で高まるリスクに注視
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
MSCIリアル・キャピタル・アナリティクス(以下、売買データは同社の2023年5月25日の公表...渡邊 布味子
金融研究部
-
2023年08月08日
2022年の為替介入を振り返る-結局、効果はあったのか?
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
ドル円レートは6月末に一時1ドル145円の節目を突破した。145円突破は昨年11月以来、約7カ...上野 剛志
経済研究部
-
2023年08月08日
物価高の家計への影響と消費者の要望-やむを得ず値上げを受け入れる素地の形成、企業には監視の目も
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
物価高で家計の負担が増している。ニッセイ基礎研究所の調査によると、20~74歳のうち家計への影...久我 尚子
生活研究部
-
2023年08月08日
機械学習による海外景気イメージの定量化
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.317]
本稿では、日本語で得られる海外の情報を景気のイメージとして定量化し、その特徴を考察する。言語情...
関連カテゴリ
研究員の眼
2997件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1963件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3746件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
971件
基礎研レポート
1523件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
533件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研REPORT(冊子版)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研REPORT(冊子版)のレポート Topへ