- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2017年02月03日
米国401(k) 加入者の2006年改革後の資産構成
米国401(k)では、20代の実質的な株式構成比率が高まっている。背景には、2006年の年金保... -
2017年02月03日
国内年金による不動産投資状況と投資形態別リターン
年金基金による不動産投資は、低金利下で運用対象を模索する中、投資の選択肢として少しずつ広がりを... -
2017年02月03日
景気減速に歯止めが掛かり持ち直してきた
中国経済は長らく続いた景気減速に歯止めが掛かり持ち直してきた。景気指標を詳細に分析すると上向い... -
2017年01月06日
次期年金改革議論への期待
2017年は、将来推計人口が発表される5年に1度の年であり、審議会で次期年金改革に向けた議論が... -
2017年01月06日
東証第一部上場企業は玉石混交
東証一部上場企業と一口にいっても千差万別、優良企業とそうでない企業が混じっている。年金ファンド... -
2017年01月06日
CalPERSが目標運用利回りを段階的に引下げ
CalPERSは、15年11月にFunding Risk Mitigation Policyを導入し... -
2017年01月06日
トランプ大統領下で期待されるインフラ投資の拡大
1月20日に第45代大統領に就任するトランプ氏は、今後10年間で1兆ドルのインフラ投資拡大を選... -
2016年12月05日
市場の不安定性の長期化に備える掛金事前拠出
9月の金融政策決定会合で、10年国債利回りを当面0%に維持し、物価が安定的に2%の「物価安定の... -
2016年12月05日
不動産およびインフラファンド投資の慎重かつ着実な拡大に期待
アベノミクスの開始以降も国内の年金基金の債券中心の資産配分は大きく変わっていないが、オルタナテ... -
2016年12月05日
中期的アルファ源泉としての技術特許
特許情報が株価に織り込まれるプロセスを検証し、技術競争力の獲得は概ね3年後に自己資本利益率(R...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3001件
Weekly エコノミスト・レター
1965件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3750件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
973件
基礎研レポート
1524件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
534件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ