- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2016年10月05日
平成29年度に向けた予算と税制改正等の動き
平成29年度予算は各省の概算要求が8月末に出揃い、医療・年金関連の要求は、高齢化に伴い引き続き... -
2016年10月05日
低PBR株の復活は時期尚早か
リーマン・ショック以降、日本の株式市場で低PBR株のパフォーマンスが相対的に低迷してきた。足元...前山 裕亮
金融研究部
-
2016年10月05日
取締役会改革は企業のパフォーマンスを高めるか
社外取締役の増加が企業のパフォーマンスを高めるか否かは企業属性、取締役の属性によって変わってく... -
2016年09月05日
長生きリスクに備えるには
7月下旬に公表された簡易生命表で、寿命や余命が昨年より延びていることが確認された。予想された内... -
2016年09月05日
マイナス金利下における退職給付制度~事例に基づいた検証~
割引率の低下と資産の運用難に伴い、退職給付の未積立額が再び増加している。今後、未積立額の増加が... -
2016年09月05日
企業年金や個人年金は、高齢者家計の役に立っているか?
公的年金に加えて企業年金や個人年金も受給している世帯は、公的年金のみ受給している世帯と比べて、...中嶋 邦夫
保険研究部
-
2016年09月05日
宿泊者数の減少で感じる、活況が続くホテル市場への若干の懸念
2016年4-6月の国内宿泊施設の延べ宿泊者数は、東日本大震災以来の大幅な減少となった。短期的... -
2016年08月03日
「基本4資産」ラベルを捨てよ
公私年金の基本ポートフォリオ(政策アセットミックス)を考える際、国内債券を中心に国内株式・外国... -
2016年08月03日
マイナス金利による債券パッシブ運用の終焉
マイナス金利政策は、単に金利水準を低下させ、10年を越える年限まで国債利回りをマイナスにしただ... -
2016年08月03日
従業員持株会への期待は企業業績にプラスの効果をもたらすか?
安定株主としての役割を担ってきた株式持ち合い関係解消の流れを受け、従業員持株会に注目が集まって...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2938件
Weekly エコノミスト・レター
1935件
不動産投資レポート
459件
経済・金融フラッシュ
3667件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
946件
基礎研レポート
1477件
基礎研レター
1264件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
517件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ