- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2017年10月04日
何のために年金資産を運用しているのか
私たちは年金資産の運用について、所与のものとして考えがちである。その際には、基本ポートフォリオ... -
2017年10月04日
企業年金における積立比率の上昇要因と今後の留意点
過去5年間を振り返ると、割引率の低下により退職給付債務が拡大してきた一方で、運用環境の改善によ... -
2017年10月04日
平成30年度に向けた予算・税制改正等の動き
平成30年度予算策定への動きが始まった。医療・年金を抱える社会保障費が増加し過去最大規模。ある... -
2017年10月04日
労働市場の回復長期化に伴い、労働力不足の懸念が浮上
米雇用者数は、10 年10 月から史上最長となる83 ヵ月連続で増加するなど、労働市場の回復が持続し... -
2017年09月05日
最近の雇用情勢と公的年金財政への影響
新しい公的年金財政の見通しの作業が始まった。新しい見通しの作成では、前回の見通しと実績がどう乖... -
2017年09月05日
DBとスチュワードシップ・コード
6月に閣議決定された「未来投資戦略2017-Society 5.0 の実現に向けた改革-」には、D... -
2017年09月05日
19年10月にどのようにたどり着くか~消費税をめぐる2つの論点
2%の税率引き上げと2%の物価安定目標の達成という2つの「2%」の間には、トレードオフの関係が... -
2017年09月05日
総人口の減少を緩和した国内の外国人人口の増加
国内総人口は減少幅の拡大が予測されている。2016年は26万人の減少と予測されていたが、実際に... -
2017年08月03日
投資教育で大事なことは
昨今の日本では、「貯蓄から投資」への一環として、金融リテラシー向上の必要性が強く叫ばれている。... -
2017年08月03日
老後保障と企業年金(退職金)の役割期待
少子高齢化に伴い公的年金の所得代替率が低下すれば、老後保障の不足分を何らかの形で代替する必要が...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3001件
Weekly エコノミスト・レター
1965件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3750件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
973件
基礎研レポート
1524件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
534件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ