- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
- AI・Fintech・IoT
AI・Fintech・IoT
年度で絞り込む
-
コラム2019年03月27日
株価下落に異なる反応を見せる投資家~25日の日本株式、下落に対する投資行動~
日本株式は年初から上昇傾向が続いていたが、3月に入ってその流れが止まった。日経平均株価は3月4...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2019年02月25日
シリーズ・AI/IT婚時代の「運命の人の探し方」-第5回 情報オーバーロードが生み出す、ネット婚活樹海に打ち勝つためには?
筆者の周りでも、結婚相談所・アプリ利用などアクセス方法は色々あるものの、ネット検索によって結婚... -
コラム2018年12月21日
シリーズ・IT婚時代の「運命の人の探し方」-第4回 「完璧な普通」 追求からの脱却
少子高齢化が進行する中で人口構造が逆ピラミッド化し、メディアの利用者である平均読者層が年々高齢... -
2018年12月18日
中国大手プラットフォーマーBATJによる保険分野への進出【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(34)
中国では、大手プラットフォーマーであるBATJ(B:百度(バイドゥ)、A:阿里巴巴(アリババ)...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2018年12月07日
台頭するデジタルプラットフォームビジネス~テクノロジーは、加速度的にビジネスを陳腐化させる~
1965年に将来のIT革命の進行を予測するムーアの法則が発表された。集積回路上の素子の数が1....清水 勘
総合政策研究部
-
2018年12月07日
中小の小売店におけるキャッシュレス化のポイント
基礎研REPORT(冊子版)12月号
事業者サイドから見たキャッシュレス化のメリットとして、消費者の購買履歴データを分析することでマ... -
2018年11月28日
テキストマイニングを用いて景況を把握する
ここのところ、国内において、テキストマイニングを利用した商品やサービスを目にすることが多くなっ... -
コラム2018年11月22日
シリーズ・IT婚時代の「運命の人の探し方」-第3回 「検索不安恋愛モンスター」にならないために
当シリーズでは、情報化の進展によって近年大きく変容しつつあるパートナー探しの方法について、情報... -
コラム2018年10月25日
シリーズ・IT婚時代の「運命の人の探し方」-第2回 「フィルターバブル」の罠
当シリーズでは、近年、大きく変容しつつある婚活のスタイルについて、情報技術は人々の活動様式を変... -
コラム2018年10月16日
中小の小売店におけるキャッシュレス化のポイント
政府によるキャッシュレス化推進の施策は2014年に閣議決定された「日本再興戦略(改訂)」におい...福本 勇樹
金融研究部
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年3月)-コアCPI上昇率は25年度入り後も3%台が続く公算
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
AI・Fintech・IoTのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
AI・Fintech・IoTのレポート Topへ